真剣に、収入を上げたい (259レス)
1-

1
(1): 09/07(日)18:15 AAS
プログラムは好きだからプログラマーを続けながら収入を上げたい(SEや上流工程も可)
現実的な方法は何だろうか
プロフィールなどは >>2 以降
240
(1): 10/22(水)01:28 AAS
ロケットはとにかくセンサー制御が大変らしい
過酷な環境だから高熱と氷点下に耐えられるセンサー、それを制御するソフトウェア
241: 10/22(水)10:43 AAS
>>240
関数作ってる人は別だろ
242: 10/23(木)01:02 AAS
ここには制御系の開発やった事ある人いないの?
243: 10/23(木)12:35 AAS
センサーとかそういうのは名前聞いた事ないような零細が請け負ってる
で、そういうところは1人当たりの年収がぶっ飛んでるけど絶対こういうところには来ない
244: 10/24(金)06:39 AAS
ns単位で精密に処理するのに
汎用ライブラリが使えると思ってる時点でw
245: 10/24(金)07:54 AAS
制御系や組込系の方が専門知識が必要な高度な事をやってるのに、フロントより単価が低いんだな
報われない
246: 10/24(金)13:38 AAS
汎用ライブラリのほうが国産プロジェクトよりおそらくマシだと思うんだが
まだ夢見てるのか
247: 10/25(土)01:32 AAS
受託開発って、結局
できる側が多くて、仕事が少なくて
儲からないんですかね?

どこのサイトを見ても
請け負いたい側ばっかりなんですよね

一方で、フリーランスや就職の募集はいっぱいある

つまり大手に集中してしまってる感じですか?
248: 10/25(土)08:39 AAS
どうやって収入を上げるかの議論に戻ろう
249: 10/25(土)09:32 AAS
そら転職よ
250: 10/25(土)12:45 AAS
インフラ正社員ならストライキって手段があるけど
零細PGがストライキやったところでね
251: 10/25(土)19:18 AAS
労働時間増えて良いのなら副業のほうが良くない?
転職は50-100上がれば良いところだし
252: 10/25(土)19:46 AAS
いうても副業禁止の方が多い
253: 10/25(土)20:11 AAS
禁止されてようが無視でいいでしょ
254: 10/25(土)20:15 AAS
税金処理でバレるよ
255
(1): 10/25(土)21:15 AAS
根拠の無い副業禁止自体が違法
時間外呼び出しの可能性で禁止されてるプロパーは高額の待機手当をしっかり貰ってたし
256: 10/26(日)06:03 AAS
よくポイ活界隈であるのがクレカと口座作成系
あれって非課税じゃないん
257: 10/26(日)06:43 AAS
>>255
就業規則で副業禁止と記載する事自体は合法

副業禁止で副業したのがバレて解雇や副業を辞めさせるのは場合による
本業に影響を与えてない場合に解雇する事は違法になる
これは既に裁判例が有る

ちなみにメルカリなんかで不用品とかを売るのも収入になる
年間金額によっては税金払う必要が有る
これも分類上は“副業”になる
でもメルカリで売ったから副業禁止の就業規則に引っかかってクビになりましたとは聞かないでしょ
258: 10/26(日)07:31 AAS
市役所かなんかで、中古車買って売ってってやってた
人が任意だけど、会社辞めてたね

不用品と事業の切り分けが明確化(ガイドラインはある)が
難しいよね

結局裁判次第
259: 10/26(日)08:03 AAS
人知国家だからな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.750s*