[過去ログ] 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 235 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
720: 06/23(月)01:23 AAS
pay to win
721: 06/23(月)01:25 AAS
近いうちに3100が境界線になるぞ
722(1): 06/23(月)01:25 AAS
あと大学機関はICPCの為に存在してるやつな
そこらへん同時期に連呼されてて同じようなタイミングで消えたから、ある程度察せるな
723: 06/23(月)01:28 AAS
イ人境界って分布ベースだろ
壊れてねえのかな
724: 06/23(月)01:29 AAS
今はインコ自体死語だからな
不正erより、真面目にやってる寒色の方がよほど好感持てるからな
725: 06/23(月)01:29 AAS
イ人境界線はARC再編で薄れたのでは
726: 06/23(月)01:30 AAS
黄溜まり減ったか?
青落ちして戻れず溺死したんか
727: 06/23(月)01:30 AAS
満足な不正erより不満足なインコというわけ
728(2): 06/23(月)01:30 AAS
669 仕様書無しさん sage 2024/12/30(月) 18:28:12.86
全方位敵DP発案者なんだけどレート+400よこせや
こんなゴミスレ+匿名でセンスを発揮したの勿体無い
670 仕様書無しさん sage 2024/12/30(月) 18:29:51.54
ちなABC南海トラフ枠も発案した
673 仕様書無しさん sage 2024/12/30(月) 18:34:08.94
なんならAC射精完了やレ中大や擬態インコや最悪のキメラも俺
(敵は一般名詞すぎて最初が誰かがわからん)
多分他にもあるけどもしかして俺以外全員GPT?
674 仕様書無しさん sage 2024/12/30(月) 18:34:54.42
相書レ透とイ人境界線、風俗バチャもそう
もしかして造語症?
729: 06/23(月)01:32 AAS
俺は尖閣諸島あげます状態とちいぬいを作ったぞ🤗
スレ民は俺に感謝せえよ
730: 06/23(月)01:32 AAS
大発狂魔女狩りモンスターが流行語になるボキャ貧時代
731: 06/23(月)01:33 AAS
あの人は自分は GPTに勝ってるみたいな 自認だったけど露骨な人がBANされてるだけで普通に負けてるのでは?と思った
732: 06/23(月)01:33 AAS
o3 CFの解けた問題数
pass@1 41 @成功率70%
pass@10 60 @成功率70%
pass@1162 79
I fear not the man who has submitted 10,000 problems once,
but I fear the man who has submitted one problem 10,000 times.
733: 06/23(月)01:34 AAS
1人でスレの礎を築いてて草
734(1): 06/23(月)01:35 AAS
>>728
ABC南海トラフ枠ってなんだっけ
センスあるネーミングだったのは覚えてる
735: 06/23(月)01:35 AAS
造語症erが大発狂魔女狩りモンスターerだったらどうしよう
736(1): 06/23(月)01:36 AAS
378 仕様書無しさん sage 2024/05/22(水) 10:49:16.62
緑以下コンみたいなインココン、GPTで無双出来そうだしインコサンドボックスは絶滅の危機にあるな
結局LLMの仕組みは本質を理解して推論してるわけではなく擬態インコがオウム返ししてるだけだから、インコ人間境界線(2100)という本質的な最終防衛ラインが突破されることは現モデルだとありえなくて人間にとっては影響はないが、インコ自警団が躍起になるのも頷ける
737: 06/23(月)01:38 AAS
ちゃんと現モデルって保険かけてるのでセーフ
738(1): 06/23(月)01:39 AAS
743 仕様書無しさん sage 2024/09/13(金) 08:19:16.64
o1推論の性能結構上がったっぽいけど結局インコ人間境界線は越えられてないの笑う
まあLLMの仕組み的に無理なもんは無理っぽいし、最終防衛ラインはここで間違いないな
739: 06/23(月)01:41 AAS
造語症は「言語新作」「ネオロジズム(neologism)」とも呼ばれ、一般に存在しないオリジナルの造語を一般用語であるかのように使うことを指します。ただ、neologismは単に造語を生む・輸入する・用いること全般を指す言葉で、例えば起業する会社に名前を付けるプロセスにも当てはまります。造語症の原語とされていますが、範囲としてはneologismのほうが広いです。
造語そのものは起業や創作などの名付けで頻繁にみられるので、それ自体に問題はありません。問題となるのは、一般どころか専門用語ですらないオリジナルの言葉を、さも一般用語として流通しているかのような態度で使っているときです。
造語症はしばしば、統合失調症などの精神疾患者によく現れる特徴だと言われています。その点が一人歩きしたのか、「こいつは統合失調症だ(ゆえに話を聞く価値はない)」とお医者さんごっこするためのツールになり果ててしまいました。
https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=2576
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 263 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s