[過去ログ]
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 235 (1002レス)
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 235 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
580: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/22(日) 18:38:02.26 鳩山一族がUT首席卒業しまくる理由 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/580
581: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/22(日) 18:38:02.45 鳩山一族がUT首席卒業しまくる理由 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/581
582: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/22(日) 18:38:34.60 >>546 それ東大生の親も高知能だから稼げてるっていう話なのでは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/582
583: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/22(日) 18:39:54.74 双子を見れば遺伝支配的なのがよく分かるだろ 能力も見た目も性格もほぼ同じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/583
584: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/22(日) 18:42:33.50 遺伝支配は生物の根本的な原理みたいなもんだから否定できるできないの話ではない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/584
585: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/22(日) 18:42:43.55 なんか貧乏人の子供と金持ちの子供が事故で取り違えられ大人になるまで発覚せず、貧乏人の家で育った金持ち遺伝子の子供はその家で似つかわしくないほど優秀になり、金持ちの家で育った貧乏人遺伝子の子供はその家庭では珍しいほど素行不良で困ったみたいな救えない話があったな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/585
586: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/22(日) 18:43:13.15 fabu524、??マジ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/586
587: 仕様書無しさん [] 2025/06/22(日) 18:46:10.54 >>582 それもあるけど、そもそも今時大学に子供をやっている家庭って二馬力が普通で、年齢的にも職場の幹部格だから、他の大学と比べても大して高くない水準なんだよな あいつらは金をかけたから東大に入れたんだ!というインコの思考を補強するためのプロパガンダ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/587
588: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/22(日) 18:46:37.39 メンデルさんも遺伝支配論者というわけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/588
589: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/22(日) 18:47:06.16 勝者総取りされとけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/589
590: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/22(日) 18:50:09.18 お探しの話は、おそらくノンフィクション作家・奥野修司氏の著書『ねじれた絆 赤ちゃん取り違え事件の十七年』で描かれた、沖縄で実際に起きた「赤ちゃん取り違え事件」のことだと思われます。 この話の概要は、ご記憶されている内容とほぼ一致します。 情報源の詳細 - 書籍名: 『ねじれた絆 赤ちゃん取り違え事件の十七年』 - 著者: 奥野修司 - 出版社: 文藝春秋(後に文春文庫) - 発表年: 1995年 対照的な成長: 裕福な家庭の遺伝子を持つ子は、恵まれているとは言えない環境で育ちながらも、非常に優秀で真面目な模範的な生徒に成長しました。 一方、裕福な家庭で何不自由なく育てられた子は、学業不振で素行も悪く、シンナーに手を出すなど、親の悩みの種となっていました。 「救えない話」としての側面: ご指摘の通り、この物語は「育ち(環境)」よりも「血(遺伝子)」の影響が色濃く出てしまったかのような、残酷な現実を突きつけます。 発覚後、両方の家族と当事者である二人の青年は、育ての親と生みの親、そして「本来の自分」と「育ってきた自分」との間で計り知れない苦悩を抱えることになります。その解決の糸口が見えない様相が、「救えない話」という印象を強く与えます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/590
591: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/22(日) 18:50:31.63 さっき会話でごりちゃんのことスレ長って言っちゃったんだけどスレ民だってバレたか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/591
592: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/22(日) 18:52:32.68 この衝撃的な実話は、テレビのドキュメンタリー番組やドラマなどでも度々取り上げられており、書籍以外でこの話に触れた可能性も高いです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/592
593: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/22(日) 18:52:39.85 取り違えの話で能力は遺伝依存だけど、最終的な年収は環境依存みたいな結論が上がってたはず http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/593
594: 仕様書無しさん [] 2025/06/22(日) 18:53:02.02 俺が追ってる垢と違うな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/594
595: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/22(日) 18:53:06.92 結局みんなスレ見てるから耐えるだろ 俺今朝シコったわ!ぐらいの発言 大っぴらに言うのは恥ずかしいがみんなやってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/595
596: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/22(日) 18:54:26.60 そもそも40~50代共働き(大学生の親)の世帯年収1000超えって4割くらいいそう って思って共働き世帯の世帯年収調べたら1~2割は400万円以下らしい どういうことだよ 最低賃金でも フルタイムで2人働けば 400超えるだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/596
597: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/22(日) 18:55:52.26 パートタイムだろ フルタイム正社員で40~50代2人なら実際3~4割の世帯で超えてるでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/597
598: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/22(日) 18:57:53.31 https://jp.gdfreak.com/meta/jp/chinginkozo.html 確かに超えてそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/598
599: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/22(日) 19:10:21.76 >>586 これが本当に🍌なら救いがない 何回BANされても不正するのなんなんだ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/599
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 403 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s