[過去ログ] 50代のプログラマーいる?Part59 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
717: sage 06/27(金)12:26 AAS
飛鳥涼てデビルマンは字が違うだけか
718: 06/27(金)22:09 AAS
ソープリベンジ
719: 06/28(土)05:24 AAS
まってるよ☆
720: 06/28(土)12:11 AAS
風俗の話ばかり秋田
721
(1): 06/28(土)12:42 AAS
50代で精力があるのはすばらしいことやで
722: 06/28(土)12:48 AAS
>>721
元気でいいね
723
(1): 06/28(土)14:20 AAS
未経験プログラマは26歳以上はお断りだといわれた
仕事消えまくっている
724: 06/28(土)14:46 AAS
それはそう。最近AIが有能でな
AIに依頼する能力が重要になってきた
725: 06/28(土)16:39 AAS
案件の必須条件にソースレビューてあるのはその為か
726: 06/28(土)17:33 AAS
ソースレビューは人間同士でも必須だよん
727
(1): 06/28(土)17:35 AAS
>>723
インフラエンジニアの方が敷居低いと思うよ。
PCとネットワーク知識と実践するコマンド覚えればいいから、プログラマよりスキルセットが軽い
プログラマは更にプラスでプログラミングできる必要がある。
728
(1): sage 06/28(土)20:37 AAS
業界未経験で50過ぎて転職出来たワイは例外?
チームプログラムの経験ガーやらのレベルは1週間ほどでクリアできたみたいやが
729: 06/28(土)20:38 AAS
今さらsageかたまちがえた
730
(1): 06/28(土)20:44 AAS
>>727
そう思ってるお前が低脳やで
インフラエンジニアは普通にプログラム組むぞ
その上で電子工学やら電気工事やらの知識が必要

プログラマ以上の知識が普通に求められるから年収もプログラマ以上やで
731
(1): 06/28(土)20:48 AAS
>>730
インフラでそこまでやってる人見ないな
高専出の本物はそうだろうが
未経験でも行けそうよ
732
(1): 06/28(土)20:54 AAS
>>731
わりとどこでも業界評価が大卒<高専なのどうなっとるのん?
京大から大手家電開発行ったテッペンレベルの人でも言ってたからなあ
大学の理系て別に楽じゃないのになんでこんなことなるの
733: 06/28(土)20:57 AAS
>>728
SESでも45歳くらいまでだと思うけど?
734: 06/28(土)21:00 AAS
大学だと3年後期から4年はほぼ実験と論文だからな
高専は実践的な専門科目をひたすら6年やるから大学の3倍くらい授業時間が多いことになる
735
(1): 06/28(土)21:08 AAS
大学は理論やるからね。高専の人は実技多くて、企業はうれしかろう
736
(1): 06/28(土)21:10 AAS
修士まで行ってオシロもマイコンも使ったことなかったからなあ
まじで教育まちがっとらん?
1-
あと 266 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s