[過去ログ] 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 210 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
415: 01/11(土)20:19 AAS
 ジャップランドしょぼすぎないか 
 ジャップランド脱出が低度典型まで落ちるのも仕方ない 
416: 01/11(土)20:21 AAS
 今日のABC人間ならば全完できるセットか 
 こういう時難易度G575<<F550がち 
417: 01/11(土)20:24 AAS
 上位10個の研究機関を見ると、2位のハーバード、7位のマックス・プランク協会、以外はすべて中国か 
418: 01/11(土)20:24 AAS
 中国支配的 
419: 01/11(土)20:25 AAS
 科オリでも中国がダントツだし学問はもう中国が制覇してるよ 
420: 01/11(土)20:25 AAS
 UT院も入ればわかるけど🇨🇳だらけなので実質下部組織みたいなもん 
421: 01/11(土)20:26 AAS
 国際学会も論文精進も🇨🇳だらけだし 
422: 01/11(土)20:27 AAS
 AI論文の著者が中国人だらけなわけだわ 
423: 01/11(土)20:27 AAS
 純粋数学の論文はまだ中国少ないし分野によるぞ 
424: 01/11(土)20:32 AAS
 ハーバード大学もマジで中国人だらけだぞ 
425: 01/11(土)20:33 AAS
 MITが最後の希望 
426: 01/11(土)20:36 AAS
 中国人が優秀だから、中国人が多い組織ほど活躍してる、ってだけ 
427: 01/11(土)20:41 AAS
 ジャップは少なければ少ないほどよいとされている 
428: 01/11(土)20:54 AAS
 ABCいきますよーいきますよーいくいく 
429: 01/11(土)20:56 AAS
 今回はインコでもGPTくらい使おうな 
430: 01/11(土)21:11 AAS
 ペーパーテストや学術研究でコンスタントに成果を残すことができでもノーベル賞・フィールズ賞レースでは他国に大きく水をあけられてるからね 
 ガリ勉はどこまで言っても天才になることは出来ない 
431: 01/11(土)21:12 AAS
 賞のことなんぞ気にするな 
432: 01/11(土)22:41 AAS
 はいはい 
 5完太陽☀ 
433: 01/11(土)22:43 AAS
 Dで宇宙人登場して爆笑してた 
 G<<<<<F定期 
434: 01/11(土)22:45 AAS
 AIがプログラミング弱いわけないから競プロerに配慮してるんだろうな 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 568 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s