【悲報】米国でエンジニアの求人数が激減 (70レス)
【悲報】米国でエンジニアの求人数が激減 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
31: 仕様書無しさん [] 2025/06/21(土) 13:07:14.31 LLMではないがAIの開発やってみたが、データ揃えたり特徴量エンジニアリングだけでもすごい苦労する 強化学習も簡単なのはすぐにできるが少し複雑になると報酬設計と検証の無限ループ 一人じゃムリだわ できる奴は脳みその構造が違うんだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/31
32: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/05(土) 16:11:17.18 AIの開発はプログラム的な面白みがない 色々見たけどブラックな現場が多い 仕事ではやりたくない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/32
33: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/12(火) 23:33:56.97 将棋のプログラムもヒューリスティックでやってた頃の方が面白かった 何で強くなってるのかよくわからないほとんど単純作業 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/33
34: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/18(月) 17:03:02.23 >>29 一切のライブラリやパッケージを使わない ガチなフルスクラッチなら楽しいよ。 そこには納期が無い事が前提であるが。 ・・・と言ったら趣味でしかありえんなww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/34
35: 仕様書無しさん [] 2025/09/07(日) 21:48:14.82 IT技術者の生成AI「実装経験」はまだ少数/日本人の70%が感じる「国の衰退」/メーカー研究者の情報収集は様変わり、ほか https://ascii.jp/elem/000/004/293/4293667/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/35
36: 仕様書無しさん [] 2025/09/07(日) 21:55:31.01 世界各国でITエンジニアの給与が上昇する一方日本は0.4%増に留まる、ヒューマンリソシアが調査 https://codezine.jp/news/detail/18977 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/36
37: 仕様書無しさん [] 2025/09/09(火) 19:49:37.95 生成AIで「計300万時間」の削減へ クレディセゾンが挑む全社員AIワーカー化の現実解 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/37
38: 仕様書無しさん [] 2025/09/09(火) 20:40:03.66 経産省は6月18日、2040年には、理系人材は100万人以上が不足する一方、大卒文系人材は約30万人の余剰が生じる可能性があるとする試算をまとめ、文科省の私立大学の在り方検討会議で示した http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/38
39: 仕様書無しさん [] 2025/09/09(火) 21:44:40.15 日本の企業でも、1人で6倍のコードを書けるようになったようなことを言ってるとこもあるからな どこまでまに受けていいのかわからないけど、人材を半分にして納期も半分になったとさ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/39
40: 仕様書無しさん [] 2025/09/09(火) 22:59:25.28 システムを内製している企業は、派遣スタッフや新規採用人数を絞れるだろうが、 SESを使っているような企業は、生成AIで何が出来て何がリスクなのか解らないから、今後も現状維持を続けるだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/40
41: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/10(水) 17:34:29.90 知り合いのWebプログラマは、 作業が8割減ったとか言ってたよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/41
42: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/11(木) 10:28:46.64 >>39 >人材を半分にして納期も半分になったとさ そして単価は1/4になったとさww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/42
43: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/11(木) 16:55:56.01 おれは内製がいいとおもうぜ 会社ごとにやってることが違うよな 社内LANの構築もダメなところが多いぜ ゴミデータを削除したり できることはあるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/43
44: 仕様書無しさん [] 2025/09/14(日) 13:43:03.82 仕事激減していたもうPGはオワコン 「PGになりたい」と話すとキャリアプランナーも激怒する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/44
45: 仕様書無しさん [] 2025/09/20(土) 18:45:10.57 AI関連の求人が6.6倍に 非技術系が多い職種でも増 https://news.yahoo.co.jp/articles/daaedc077ca768f232cdf64a90f63a84ffd3c40f http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/45
46: 仕様書無しさん [] 2025/09/20(土) 18:55:45.15 AIスキル持つ米20代社員、年収1億円超えも エントリーレベル職を探す労働者向けの雇用市場は低迷が続いている。ニューヨーク連銀によると、6月の大学新卒者の失業率は4.8%で、全労働者の4%を上回った。AIが低迷の一因となっている一方で、機械学習の実務経験を持つ労働者に関しては明るい兆しがある。20代前半でAI関連の専門知識を持つ彼らの中には、年収100万ドル(約1億4800万円)を稼ぐ人も少なくない。 https://diamond.jp/articles/-/371525 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/46
47: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/20(土) 18:56:01.13 17年度と比べてじゃたいしたことあるめえ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/47
48: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/20(土) 18:56:27.63 ちょっとおかしいだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/48
49: 仕様書無しさん [] 2025/09/20(土) 20:54:25.68 外資人材大手が明かす「採用AIマッチング 成功の裏側」…秘訣は“あえて学習させない”戦略 https://news.yahoo.co.jp/articles/2559f4b95a8a6795821117ac5fb1fcfd4923af05 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/49
50: 仕様書無しさん [] 2025/09/20(土) 21:50:54.16 あなたの仕事を「エージェントAI」がまるごと代替!?2025年、会社も人も仕事も全部変わる! https://diamond.jp/articles/-/372833 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1734473250/50
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 20 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s