オブジェクト指向が嫌われてる理由 (43レス)
上下前次1-新
1:  警備員[Lv.11] 2024/09/25(水)17:48 AAS
 マジでわからん 
24: 2024/11/30(土)03:35 AAS
 作るときはオブジェクト指向を 
 無視したほうがいい、楽だし早いし 
 作り終わったら契約終了で作り逃げ 
 結局残った人たちが全部壊して作り直す 
25: 2024/12/04(水)12:44 AAS
 オブジェクト指向の原則に従うと途端に難しくなるな 
26: 2024/12/04(水)21:42 AAS
 クラス設計が割に合うのは 
 公開されて不特定多数が使うときだけだ 
27: 2024/12/05(木)00:38 AAS
 ちゃんとスコープ意識して書いたらスパゲッティにならずに済むからエエ言語仕様と思うが 
28: 2024/12/05(木)10:39 AAS
 クラス設計間違えたら穴だらけw 
29: 2024/12/05(木)18:25 AAS
 変数パブリックにするだけてだいたい解決するやろww 
30(1): 2024/12/13(金)21:00 AAS
 いや、めんどくさいんだよ 
 直感的に手続きで書いてしまえば済む処理も 
 いちいちクラス分けしてやってるのがかったるい 
 ワンライナーで済む処理にクラスを作る必要はないだろ? 
31(1): 2024/12/13(金)21:32 AAS
 >>30 
 staticにしちゃえば? 
32: 2024/12/14(土)12:44 AAS
 オブジェクト指向で良いと思うのは、データとそれを処理する関数をひとまとめにするカプセル化だけ。 
 あと、C++のテンプレート機能。 
  
 継承と多態性は使わん。ジェネリックプログラミング? 黒魔術みたいな糞コード? 
33: 2024/12/14(土)14:06 AAS
 テンプレートなんてもんは使うとプロジェクトの敷居が高くなるだけ 
 使うにも有名どころしか使わないようにしないとな、自前テンプレートなんてもってのほか 
34: 2024/12/14(土)18:23 AAS
 https://www.youtube.com/watch?v=5MKBe0N3hhE 
 これどうやって描画してんの? 
 計算間に合うわけないんだけど 
35: 01/01(水)16:28 AAS
 有名なゲーム会社で働いている友人が、クラスは使わないって言ってたな 
 コードが分かりにくくなるからだと 
36: 01/01(水)17:01 AAS
 継承とかはOSとかの巨大プロジェクト以外イランやろ 
37: 01/02(木)10:38 AAS
 C++のテンプレートはほんとデバッガの関数表示が長くて意味不明になってほんと地獄だったなあ 
 最近のは改善されてんの? 
38(1): 01/04(土)22:08 AAS
 ゲームの方がオブジェクト思考が向いてるんじゃないの? 
  
 [スライム] 
 ↓継承 
 [赤][青][黄][メタル] 
39: 01/04(土)23:36 AAS
 >>38 
 ゲームなんて二十年以上前からオブジェクト指向だぞ 
40: 01/04(土)23:38 AAS
 あ、ごめん、四十年以上前からだった 
 アセンブラでOOPだよ 
41: 01/05(日)08:35 AAS
 >>31 
 クラスてファイル単位のstatic使った隠蔽をファイルのくくり関係なく出来るようにしただけやからな 
42: 01/13(月)12:41 AAS
 電卓を作る場合 
  
 一般プ「 四則演算のメソッドを作ってと」 
 オブ厨「ちょっと待って!最初にcalcと言う親クラスを作って 
 四則演算は全部継承して!」 
  
 ああ、めんどくせぇ 
43: 01/13(月)16:34 AAS
 Goとかもクラスと距離取ってるからね 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.281s*