[過去ログ] 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 185 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952: 2024/06/24(月)16:11 AAS
 大学機関設立為ICPC 
 則academia成下部組織 
953: 2024/06/24(月)16:12 AAS
 これくらいならわかるけどいうほどUT理系入試対策に漢文ガチガチにやらないだろ 
954: 2024/06/24(月)16:20 AAS
 ut理系だけど数学120点 物理59点 化学13点 英語98点 国語19点で合格したから、古文漢文がほとんど分からん 
955: 2024/06/24(月)16:21 AAS
 次スレはよ 
956: 2024/06/24(月)16:22 AAS
 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 186 
 2chスレ:prog 
957(1): 2024/06/24(月)16:41 AAS
 競プロer滅茶苦茶嫌われてて草 
 https://anond.hatelabo.jp/20240624084844 
958: 2024/06/24(月)16:44 AAS
 増田のネトストすんなカス 
959: 2024/06/24(月)16:59 AAS
 >>957 
 コメントでも言いたい放題言われててすごい 
 でも全部真実だね 
 ハッタショじゃないと競プロハマったりしない 
960: 2024/06/24(月)17:00 AAS
 圧縮木の構築って皆どうやってやってる? 
 あと前回Gのマージテク教えてくれ 
961: 2024/06/24(月)17:02 AAS
 アホクサ木は準線形で作れる 
 340Gのにゃあんの解説読め 
962: 2024/06/24(月)17:03 AAS
 LCA求めてスタックかオイラーツアーかngtknマージ式どれ使ってる?という意図です 
963(1): 2024/06/24(月)17:08 AAS
 マージテクも340Gまんまだろ 
 dpxy=xの部分木に含まれる頂点のうちAi=yである頂点数・深さ総和 
 マージ時にマージ頂点をLCAとみなして寄与を計算 
 ユーザー解説が丁寧だから読んでこい 
964: 2024/06/24(月)17:11 AAS
 LCAスタック 
965: 2024/06/24(月)17:12 AAS
 ETもスタック使ったかもしれんなすまん 
 ソート1回のやつ 
966: 2024/06/24(月)17:15 AAS
 >>963 
 これchainだと2乗にならない?と思ったけどそうかインデックス管理してインデックス入れ替えれば必ずしも親に情報載せなくて良いのか 
 じゃあコンテスト中に解けた可能性あったな、重心分解調べる前にやればよかった、吊ってください 
967: 2024/06/24(月)17:18 AAS
 古巣叩いてるだけで本人に一貫した思考が無いんだなぁって分かる瞬間あるよな 
 ああいうのマジで冷める 
968: 2024/06/24(月)17:31 AAS
 マージで2乗が出てくんのマージ定義が愚直すぎだろ 
 そんなに情報持っていいのは2乗の木dpまでだが吊るならままええわ 
969: 2024/06/24(月)17:36 AAS
 マージしたときに距離と個数を更新したいのに多いほうを更新するとN^2にならない? 
 あ、depthの和を持てばいいのか 
 ぼくちん賢い 
970: 2024/06/24(月)17:59 AAS
 AC射精完了しようと思ったけど提出ネトストが怖いからまた今度提出しよう 
971: 2024/06/24(月)18:04 AAS
 と言って本当に提出するテク 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s