俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x15 (110レス)
上下前次1-新
1: 2024/05/30(木)17:11 AAS
という人、存分に自慢してください。
前スレ:
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x14
2chスレ:prog
2chスレ:prog
91(1): 10/08(水)04:48 AAS
よく使われる「設定」という言葉が曖昧だが、条件分岐をしてるんだからプログラムと同じと見なせるだろう。
どういうテストをしていたのかも気になる。
東急田園都市線衝突、信号システムに設定ミス ATC作動せず 2025年10月7日 17:58
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD071WJ0X01C25A0000000/
> 東急電鉄は7日、同駅の信号システムの設定にミスがあり、ATC(自動列車制御装置)が正常に作動しなかったことが原因とみられると明らかにした。
> ミスが見つかったのは列車内の信号や線路を切り替える分岐器を制御する「連動装置」に関するシステム。2015年3月に梶が谷駅の構内に設置した際、
> 今回の事故現場付近では進路上に別の列車を検知しても赤信号を表示する設定になっていなかった。
> このためATCが作動せず、列車同士の衝突につながったとみられるという。
> ミスは連動装置の設置から約10年間にわたって見過ごされていた。同種の事故やトラブルはこれまでに確認されていないという。
92: 10/08(水)12:06 AAS
韓国の政府システム障害 担当公務員が庁舎から飛び降り死亡
93: 10/08(水)17:52 AAS
Gドライブ火災とは別件?
94(2): 10/08(水)19:24 AAS
どんなに規模が大きな企業でも、世界中に脆弱性と備えに対する不備が知れ渡ってしまうんだから、怖いよな
日本最大のビール会社へのハッキングでサイバー攻撃への備えへの懸念が再燃 | CNN (英語)
https://edition.cnn.com/2025/10/08/business/japan-asahi-cyberattack-readiness-intl-hnk
> 今回の攻撃は、世界第5位の経済大国である日本の一流企業のサイバーセキュリティ対策の不備を浮き彫りにした。
> 世界中の組織に侵入した実績を持つランサムウェア集団「Qilin」が火曜日、約27ギガバイトのデータを盗んだと犯行声明を出した。
> アサヒの全国6カ所の酒類工場はすべて稼働を再開したが、生産や出荷がフル稼働に戻る時期は未定だ。
95: 10/09(木)00:51 AAS
中国のCPUは日本に敬意を払って日本風のKIRIN綴りだったな
96: 10/09(木)23:58 AAS
村上春樹さん、ノーベル文学賞受賞ならず
97: 10/10(金)05:58 AAS
>>94
キリンが犯人?
98: 10/10(金)06:32 AAS
>>91 >>94
会社を守るインフラ管やセキュリティ管理への投資を怠ることが、事業に対するリスクなのは明らかなのに、
経営が利益を優先するとこうなるって典型的な見本だろう
喉元過ぎて元に戻るか、それとも是正するかで、企業としての質が評価される
99: 10/10(金)08:43 AAS
だってITよくわからないもん
100(1): 10/11(土)06:41 AAS
自動運転カーは期待したいが、台数が増えるに従って誤判断のケースも増えてきた
テスラ、自動運転機能搭載車が赤信号を無視したり道路の反対側を走行したりしたとして調査を受ける (CNN)
https://edition.cnn.com/2025/10/10/business/tesla-investigation-self-driving-intl
> 米連邦規制当局は、テスラの自動運転車が信号を無視したり道路の反対側を走行したりして、時には他の車に衝突して負傷者を出す事故が数十件発生したことを受けて、テスラの自動運転機能に関する新たな調査を開始
> テスラ車が同社のいわゆる完全自動運転モードの使用中に交通安全法に違反し、十数件の衝突事故や火災、二十数人の負傷者を出したとされる58件の事故を調査していると発表
> この新たな調査は、テスラの技術に関して現在行われているいくつかの調査に追加されるもので、
101: 10/11(土)09:44 AAS
>>100
手動運転を廃止して
自動運転を統一して信号システムも含めて運用すれば解決する問題
102: 10/11(土)10:09 AAS
どこかの離れ小島で、島民1人とテスラが1台だけなら人をはねることもない
103: 10/11(土)16:58 AAS
アサヒビールのサイバー攻撃の影響は、同社がいくつもの有名ブランドを持っていることもあり、世界中で話題になっている
もし身代金を支払った場合、ITリテラシーの低い日本のビジネスは、さらに被害が拡大すると警告されている
ハッカーがビール大手アサヒを紙とペンの使用に追い込んだ経緯
https://www.bbc.com/news/articles/cly64g5y744o (BBC) 英語
> 専門家は、日本にはサイバーセキュリティの専門家が不足しており、ビジネスソフトウェアに関してはデジタルリテラシーの率が低いと警告している。
> 「旧来のシステムに依存し、社会の信頼度が高いことから、日本はサイバー攻撃に対して脆弱だ」
> 国内の多くの組織は攻撃に対する備えがなく、身代金を支払う用意があるため、ハッカーにとって魅力的になっていると付け加えた。
104: 10/12(日)06:31 AAS
セキュリティホールという最悪なバグを退治
105: 10/12(日)08:50 AAS
実害を被っても情報セキュリティには投資しない日本企業
増やした有資格者も全然関係ない職に就いてるし
106: 10/12(日)11:33 AAS
昔の日本はソフトウェアはハードウェアのオマケという時代が長く続いた
ソフトウェア自体にお金を払おうとしなかった
今はセキュリティにお金を払おうとしない
107: 10/20(月)06:13 AAS
多くの企業がランサム被害を受けているのにもかかわらず、対応が不十分なのだろうか、ダメージは大きい
アスクル、ランサムウエアでシステム障害 復旧見通し立たず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC191RS0Z11C25A0000000/
> システムの復旧見通しは立っていない。個人情報や顧客データなどの外部への流出については調査を進めている。
> 法人向けの通販「ASKUL」や「ソロエルアリーナ」、個人向け通販「LOHACO(ロハコ)」で受注・出荷業務を停止した。
> 一部ウェブサイトへのアクセスも停止した。19日に受けた注文はキャンセルとする。
108(1): 10/23(木)15:02 AAS
スマートオナホがサイバー攻撃で珍子食いちぎる日も近いな
WS障害、40万円超の高級ベッドに「悪夢」もたらす--突然高温、傾く事態に
https://japan.cnet.com/article/35239575/
109: 10/23(木)17:43 AAS
>>108
ネットに繋がるものはほとんどクラウドを利用してるからね
AWS障害がバグによるものかわからないけど
ベッド側がクラウド障害時に繋がらなくても動作するようにしないとバグだろうね
110: 10/25(土)20:58 AAS
やっぱりAmazonはやることがデカいな
小さなバグがどのようにしてインターネットをダウンさせる大規模な障害を引き起こしたのか (英語)
https://edition.cnn.com/2025/10/25/tech/aws-outage-cause
> 月曜日に発生した大規模な AWS 障害は、世界で最も人気のあるアプリやサービスの一部を停止させたが、その原因は不具合にあった。
> Netflix、スターバックス、ユナイテッド航空など、大手グローバル企業は、一時的に顧客にオンラインサービスへのアクセスを提供できなくなりました。
> この問題は2つのプログラムが同じDNSエントリ(インターネットの電話帳のレコード)に同時に書き込みを競合したことに起因しており、その結果、エントリが空になってしまいました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.509s*