30代前半IT未経験のワイに助言くれ (186レス)
30代前半IT未経験のワイに助言くれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
19: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/14(木) 08:34:39.34 とりあえず、高校の情報Ⅰの教科書を買って読んでみるといい。 これからの高卒がどのレベルにあるかわかると思う。 情報Ⅱをやる高校は少ないが、大卒を名乗るなら情報Ⅱ程度は 軽く満点取れないと話にならない。 高卒新卒でこのレベル、ということを踏まえて、大卒30代転職組が 求められるものは何か、っていうのをよく考えなよ。 高卒とったほうが安くて長く働けて能力も高い、という時代が来るんだぜ。 奴隷志望か即戦力以外話にならねーよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/19
20: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/14(木) 08:40:54.62 これまでのIT業界 高校や大学の就活でようやくPGへの道を選択した有象無象の集まり →多少能力があるか努力で未経験でもどうにかなる余地があった これからのIT業界 小学校高学年(あるいは低学年のケースも)~高校でがっちりITやPGを 学んできて、それなりに点数取れる奴がこの業界を志望する →情報で赤点取るような無能は業界を選択しない、基本志望するのは 素質があってやる気も連中、多少の努力程度では太刀打ち不可能 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/20
21: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/14(木) 09:12:44.60 >>19 アホ? 数学や英語だって高校卒業しただけで教科書の内容が完全に身につくわけじゃないだろ 情報系の学部卒ならともかく畑違いの学部卒じゃ軽く満点なんて取れねーよ 1が話にならないというのは同意だが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/21
22: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/14(木) 11:45:20.67 >>21 有象無象が数うちゃ当たる方式で就活終わらせたい目的で選んでいるのと、 学んできてその分野をやりたいという意気込みがあって成績がよいやつが 志望することの違いも理解できないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/22
23: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/14(木) 12:21:03.94 まあ30代なりのアドバンテージがないと新卒に採用合戦で勝てないぞ☆ってことだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/23
24: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/14(木) 13:24:11.84 >>22 プログラマが就活生の墓場なのは業界構造の問題であって学校教育の問題ではない 情報教育を強化しても高校卒業しただけで教科書の知識が保証されるわけではない よってプログラマ志望者の質は向上しないことが予想される http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/24
25: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/14(木) 13:42:28.63 自分の立場を脅かすような変化が受け入れがたい気持ちはよくわかる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/25
26: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/14(木) 14:48:11.64 22はプログラマをエンジニアと捉えていて 24はプログラマを単純労働者と捉えている。 それぞれの立場が反映されているのかもしれないが、 同じプログラマという単語でも指しているものが違う。 と思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/26
27: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/14(木) 15:58:45.08 >>26 どこをどう読んだらプログラマに対する認識の違いの話に思えるんだ? 「これからは情報教育が強化されるから高卒のITスキルやプログラマ志望者の意識が高くなる、未経験転職ではそのスキルの高い新卒と戦わなければならなくなるから1は厳しい」 というのが19,22の主張 それに対して24は 「プログラマの質が低いのは業界構造の問題であって学校教育を強化したところで変わらない、そもそも高卒資格は教科書レベルの知識を保証するものではない」 と至極当然のことを返してるだけだ プログラマに対する認識の違いから生じた対立ではないだろどう見ても http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/27
28: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/14(木) 17:12:50.98 プログラマの質が低いと言ってるところがもうね。 そういう世界しか知らないんだぁとしか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/28
29: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/14(木) 17:13:29.61 コーダーなんでしょ、プログラマ気取りの。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/29
30: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/14(木) 17:14:29.12 プログラマはアーキテクトとコーダを包含する上級職です。とかね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/30
31: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/14(木) 17:20:20.03 自演して虚しくない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/31
32: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/14(木) 17:47:00.86 これは自演ではなくて連投というのです。勉強になりましたか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/32
33: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/14(木) 17:50:20.86 一人で対立煽りして荒らしてるのバレバレだよ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/33
34: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/14(木) 18:03:52.47 はぁ しょうもないやつに絡んで損した http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/34
35: 仕様書無しさん [] 2024/03/14(木) 18:23:05.74 プログラマーは知的単純労働者です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/35
36: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/14(木) 18:48:23.61 数Aが来るとスレが終わる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/36
37: イッチ [] 2024/03/14(木) 20:13:25.73 職業訓練校行くんだから 高卒が情報1勉強してるとしても、 追いつけるはず。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/37
38: 仕様書無しさん [] 2024/03/15(金) 07:00:33.37 プログラマーと会社員は別物だからね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710322929/38
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 148 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s