プログラマってなくなる流れなん? (108レス)
上下前次1-新
38: 2023/12/18(月)22:18 AAS
 >>33 
 今のドラえもんやサザエさんの花沢さんの声に違和感ありまくりなので、AI声優で復活させてほしい 
39: 2023/12/19(火)09:26 AAS
 【低収入】派遣スキルつけるな【低技術】 
  
 ☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆ 
  
 偽装委託多重派遣の開発料金詐欺被害者の作業 
 [文系多数の貧困非婚スキル] 
 コマンド 
 スクリプト 
 データ > ロジック 
 簡単ロジック 
 大量データ 
 SE適性不要 
 IT資格不要 
 情報処理資格不要 
 大卒資格不要 
 文科系対象 
 体育系対象 
 商業系業種 
 業務系処理 
  
 [技術不要の主婦対象ソフト] 
 ノンプログラミングツール 
 フレームワーク 
 データベース 
 Web 
 COBOL 
 VB 
 .net 
 Java 
 ERP 
 SAP 
40: 2023/12/30(土)15:33 AAS
 大手エージェントの担当していた女性がプログラマの仕事が無くなるという方向性で主張していたから間違いないw 
41: 2024/01/02(火)03:43 AAS
 どう考えてもエージェントの方が先に無くなるやろ 
42: 2024/01/02(火)10:17 AAS
 【偽装委託】馬鹿SEのせいで結婚難【多重派遣】 
  
 ☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆ 
  
 両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。 
  
 ・キモい 
 ・モラルがない 
 ・ファッションセンスがない 
 ・コミュニケーションが苦手 
 ・時間外労働違反で共働きできない 
 ・人売屋に開発報酬を奪わせる 
 ・人売屋に知的財産を奪わせる 
 ・裁判官が技術判断不正をする 
  
 SEは開発料金の詐欺被害で結婚できない 
 https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage 
43: 2024/01/02(火)22:06 AAS
 エージェントとかいう横抜きだけの仕組みは無くなった方が良いんだけどな 
44: 2024/01/03(水)00:02 AAS
 当然寒色はいなくなるだろうな 
 大型免許でも取得目指せ 
45: 2024/01/03(水)09:01 AAS
 大型免許の取得条件は、普通自動車免許・準中型免許・中型免許・大型特殊免許のいずれかを取得しており、かつ運転経歴が通算3年以上あること 
 とりあえず普通免許を先にとっておけばペーパードライバーでも条件満たすよ 
46(1): 2024/01/03(水)23:15 AAS
 派遣会社、エージェントはAIが置き換えてくれた方がええやろうな 
 大した働きしてないから簡単に置き換わりそう 
47: 2024/01/04(木)18:58 AAS
 エージェントから電話がかかってくるけど、冒頭に「プログラマは市場価値が低い」「仕事がすぐになくなる」と告げて勧誘してくるぞ 
48: 2024/01/04(木)19:08 AAS
 日本のプログラマーのレベルは低いからね 
49: 2024/01/04(木)23:38 AAS
 >>46 
 んな合理的な発想は連中に無い 
 人月単価で予算を立てる慣例がなくならない限り、安泰 
50: 2024/01/06(土)20:04 AAS
 昨年度は大規模なエンジニアの派遣切りがあったけど、今後はこの傾向が加速する 
 もう技術なんて個人的な遊びの範疇でやるべき時代だ 
 仕事でプログラミングやろうと思うと地獄を見るぞ by キャリアプランナー 
51: 2024/01/09(火)16:33 AAS
 プログラミングなんて日本語ドキュメント書くのと変わらない感覚 
 ちゃんと分かりやすく、無駄の無い書き方はどちらも同じやし 
 それくらいのレベルじゃ無いと正直これからはいらない 
52: 2024/01/10(水)08:58 AAS
 【貧困】年収1,000万円以下SEは辞めてくれ【非婚】 
 ☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆ 
 相場下がって迷惑だから年収1,000万円以下はパートでやれよ! 
 アメリカのSEは多重派遣なしで1,400万円以上の高収入 
 日本のSEは多重派遣ありで1,000万円以下の低収入 
 【アメリカ】 
 スーパープログラマ 
 時給10万円だったり、ストックオプションで数億~数十億円稼ぎだす 
 Javaフレームワーク 
 ~3600万円 
 PHP 
 ~2400万円 
 COBOL 
 ~1700万円 
 技術サポート 
 ~1200万円 
 年収中央値:1275万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人) 
 70歳でも仕事があり、年収は下がらない 
 数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険) 
 管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない 
 【日本】 
 平均年収:430万円(情報処理推進機構調査) 
 Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり 
 年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い 
 間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない) 
 40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる 
 大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、 
 プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい 
 転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。 
53: 2024/01/13(土)15:20 AAS
 クラウド化が進んだらまあ絶滅はしないが必要数は激減するだろうね。 
  
 徹底した少数精鋭の業界になると思う。 
54(1): 2024/02/02(金)00:05 AAS
 プログラマで飯が食われへんくなったらどがあしたらええんじゃ?😭 
55: 2024/02/11(日)18:39 AAS
 大手の社内の経営会議で今年はプログラマの仕事が半分以下に消えると話されていた 
56: 2024/02/12(月)21:22 AAS
 どちらというと経営会議に人数合わせのやつの方がいなくなると思われ 
57: 2024/02/13(火)10:08 AAS
 AI詐欺も3回目になれば誰も騙されないと思ってたけど 
 案外騙されてんのな 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s