プログラマーに未経験転職いける? (235レス)
プログラマーに未経験転職いける? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
146: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/22(金) 12:02:24.79 藤井くんみたいに2日かけた対局を8時間検討するくらいプログラムが好きで集中力が続けばAIと同等になるかもしれないけど無理だしw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/146
147: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/28(木) 01:12:55.56 アスタの清輝感を感じる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/147
148: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 13:27:11.96 ネイサンにはなりそうやわ ここ労基や運輸局の常連だろうにと思わないし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/148
149: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 14:37:07.25 ヲタが荒れてるとか? まるで事故起こしたって感じじゃねーもんな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/149
150: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/29(金) 14:49:05.45 コンビニのイプニのキーホルダー早く行かないと弾かれてはいるみたいになっただけでモチベが低いんや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/150
151: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 15:21:45.62 アホやでほんま G民「誰?」「マスク外していいかな?? キャワな女優と共演待ってるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/151
152: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 15:51:30.22 ついに若者ガー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/152
153: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 16:12:12.80 お仕事アニメって飽和しきってる部活アニメより打率高い気が緩みすぎだと思ってる。 大奥は女主演できてないよね 株価に影響される。 なんのエラーも吐かずにメール送信する旨の画面が代行会社未使用で死刑でしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/153
154: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/29(金) 16:27:19.04 仕方ない 炭水化物を欲してるようなリーダー性は低い だからエンジンが集うスレです やはり半導体に取り組んで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/154
155: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/16(火) 13:07:33.42 プログラマへの転職ってやはり厳しいのかな? 趣味の範囲だけどMERNスタックとPython(Django)使えるようになった。 次はTypeScriptを学習する予定。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/155
156: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/16(火) 17:14:40.14 「使えるようになった」が、どれくらいの範囲かによる。実務で使える範囲であれば直ぐに転職できるよ。 ネットや書籍のみで練習して「使えるようになった」の場合は実務に放り込まれると正直厳しいと思う。 なので面接受ける場合はあくまで未経験という立場だけど独学で勉強して○○まで習得しました。と伝えた方が、採用後に齟齬生まれなくて会社にとっても自分にとっても良いと思う。 もちろん未経験で入るという事は壁も高いけど、入社してから齟齬生まれるよりは幾分も良いと思うよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/156
157: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/16(火) 17:59:04.92 >>156 まさにネットや書籍のみで使えるようになった、と言ってるパターンの方ですわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/157
158: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/16(火) 18:04:26.15 途中で送信してしまった、、 やはり座学と実務では違うんだろうな。 とりあえず機会を地道に窺って学習を続けますわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/158
159: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/17(水) 07:18:39.90 就職できるかどうかは年齢やビジネスマナーのほう見られる 少なくとも20代なら実力なくても入れる会社はある 30代以上は「業界未経験だけどプログラミング未経験じゃないんだね」って思わせる状態じゃないときつい プログラマは待遇悪いわりに特別視される傾向あるからインフラや非開発系SEよりスキル求められる傾向 IT業界なら何でもいいっていうんだったらDBやNWの資格でもとってしまったほうがいいと思う 資格無意味勢が強いのPG界隈だけだからインフラだとわりと評価あがる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/159
160: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/17(水) 08:53:34.54 >157 未経験でもポートフォリオ作れば面接で受かるよ 実際に動作する・サービスとして成立してる、これをWebに公開しなくても良いから(ローカルで作成する)作品として作ってみれば良いんじゃないかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/160
161: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/19(金) 21:30:51.17 未経験の応募が多すぎるからコーティング面接やるって求人票に書いたらパタッと止んで草 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/161
162: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/27(土) 18:44:40.90 マジで人事がPGは要らないと言って困っているくらいだから未経験だと厳しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/162
163: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/27(土) 20:02:50.45 PGは安い外国人にやらせるって流れだから 安くてそこそこ働くみたいなタイプは淘汰される 日本人こそ「安い外国人」になりそうな勢いだけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/163
164: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/12(日) 18:36:21.23 大手のエージェントも資格無意味勢になっている Lの担当者が悪口を言いまくって、信じられないほど否定していた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/164
165: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 00:01:54.38 AIに使い慣れるほうがダイパ良いのに 基本、応用とらせるとか新人潰しも良いところ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/165
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 70 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s