富士通「はい、メモリ4GBのCerelonのPCで開発して」 (147レス)
上下前次1-新
20: 2023/11/06(月)23:48 AAS
 <続き> 
 ただ、一つまとめ的に元上司に言っておきます。前に書いた文章で元上司こそ精神に問題がある、悪人だ!と長々と指摘しましたが、その認識は少ししか変わらなかったかなと思います。1000歩譲って異常現場の保守判断が元上司じゃないにせよ、転職できる能力があるのに上述した異常企業に長年勤めてしまい、社長を擁護してしまう点は間違いなく常識に問題があるでしょう。社長(経営側)ではない人物に残業代請求する理由・解釈などを説明してましたけど全然理由になってないです。これは私が返答した通りですが、現場で疲れ気味で会話してた時に「社長が交代してから、それから発生する残業代は請求する」とかどうやっても解釈不可能ですし、不自然すぎます。120%私の解釈(今払われるべき残業代を今の社長に請求せず、経営サイドじゃない別の上司に請求する)が正しいです。といいますか、この点は他の会話で社長を擁護気味だったのと矛盾してるでしょう。 
 私に暴言(度が過ぎた人格批判)した事を「怒った事」と表現してることや「残業代に関する話しましょう」の下りとか異常な労働実態を誤魔化す気持ちしかないでしょう(その後では多少つっこんだ話はしてくれましたけど)。 
 元上司は今回、冷静さを失って怒って(元上司側の認識)しまったと謝罪してきてますが、最初から私に対して差別感情を持ってたこともありますが、徹夜作業とか馬鹿な現場の労働体制とか残業代が一切出ないこととかの背景から、私が態度が悪くなっていたのは事実です。その態度について元上司は前から私に強く当たってきたので「暴言」はその延長です。 
 冷静さを失って怒った(元上司側の認識)というのは部分的で、異常に歪んだ常識・価値観に基づいて、キレてきたのが真実だと思います。 
 数年ぶりのこの元上司とのやり取りで異様に平謝りしてくるから私も虚をつかれた感がありますが、よく考えて見れば矛盾や嘘だらけでやっぱり元上司の悪性を否定できず、生涯許すことはないんじゃないかと思います。 
21: 2023/11/06(月)23:48 AAS
 <続き> 
 ハラスメントのところで述べた通り、辞める直前のときから社長も元上司も色々と誤魔化しに入っていた訳です。実際は誤魔化しきれてなかった訳ですが。 
 ちなみに私が辞めた直後のメッセージのやり取りで「しでかした」の下りとか明らかに私が一番悪い加害者のような扱いをしているでしょ。これだけの事情背景がありながら。ちなみにここのメッセージは「冷静さを失って怒った」とか「謝りたかった」という点と大きく矛盾してますね 
 だから既に信用がほぼなく、形だけの謝罪に何の意味もなかったということです。 
  
 そういった状態ですが、一応、交渉は可能であると伝えておきます。 
 私も当初は煽り的で交渉不可能な気配を出してた点は反省すべきかと思ってます。実際、社長夫妻は真っ当に話を聞くつもりがない極悪人なのは変わらない事実だと思いますが(こんな人間が代表を勤める会社の案件がall金融ってどうなんでしょうね?)。そんな社長に従順(元上司も認めている)な元上司を一体的に批判するのはなんら誤りではなかったと思いますが、その点の誤解は今回の一応の謝罪で解けたと思います。元上司はまだ話はできる人だと思います。相談は可能です。 
 あと、SIerについては全く別の切り口で合法的に責めるつもりでいます。 
 このブラック企業をブラックであることを知りながら重用しているのは無視できない事実ですし、元上司が責められる原因をつくったのは9割がたSIerせいですから。やろうと思っている事を一つ言えば、来年にでもSIer本体に当時の関係者の名前を並べて上記の事件があったことを報告するつもりです。聞く耳持たなければマスコミなどに垂れ込むつもりです 
 以上です。 
22: 2023/11/06(月)23:49 AAS
 <続き> 
 長くなったので少しまとめますが、会社は賠償がない限り一生許すことはないし、元上司も許さないという点は変わっていません。元上司は「もう書かれたくない」と言っていましたがそれについて約束はしてないし、もともと条件付きで認めてるのは元上司です。途中述べた通り、元上司に賠償を求めたりはしませんが、誰かが何かしら賠償しない限りは追求は一生続くと思ってください。 
23: 2023/11/07(火)09:46 AAS
 富士通に関係ある話なのか? 
24: 2023/11/08(水)00:06 AAS
 元記事によると2017年の出来事だね 
 時期が重要なのに>>1の記事はそれを示してないし、明らかなコタツ記事 
 よって読む価値なし 
25: 2023/11/12(日)18:52 AAS
 4Gもメモリがあって足りないなんておかしい 
26(1): 2023/11/12(日)18:53 AAS
 昔はファミコンでも開発してたんだぞ 
27: 2023/11/26(日)20:32 AAS
 富士通製のミドルクラスのノートPCをディスるとは 
28(1): 2023/11/27(月)20:08 AAS
 >>26 
 ファミコンそのものには開発環境がないから、高いパソコンで開発している。 
  
 アーケードゲームだともっと高いコンピューターで開発作業をしている。 
29: 2023/12/10(日)21:44 AAS
 【悲報】富士通の社員は馬鹿が多いwwwww 
 2chスレ:news4vip 
30(1): 2023/12/12(火)17:43 AAS
 >>28 
 HP64000とか知らない世代? 
31: 2023/12/14(木)13:43 AAS
 >>30 
 ファミコンそのものに開発環境があるの言っているんだぜ? 
  
 1983年の時点ではパソコンではないが、1985年以降はパソコンで開発作業をしている。 
  
 あんたパソコンの性能が一気に上がった歴史をしないだろ? 
32(1): 2023/12/22(金)15:16 AAS
 開発できる環境が開発環境。 
 メーカから貸与されたり高額で買い取らされたりするような専用機を想像しちゃうのは昔を知らない若造。 
33: 2023/12/26(火)20:18 AAS
 >>32 
 16ビットパソコンの時代から開発はパソコンだよ 
  
 開発というのはコードを作る環境のこと 
34: 2023/12/26(火)20:22 AAS
 開発の意味がわからないジジイだな 
 実機で開発するのはPCのアプリケーションくらいだぞ 
35: 2023/12/26(火)21:42 AAS
 開発環境はPDP-11にダム端末 
36: 2023/12/26(火)21:46 AAS
 記録は8インチディスケット 
37: 2023/12/26(火)21:48 AAS
 CP/Mマシンもあったなぁ 
38: 2023/12/26(火)21:49 AAS
 それにインサーキット・エミュレータに繋がった裸のファミコン 
39: 2023/12/26(火)21:52 AAS
 UNIXコマンドは身体が覚えてる 
 CP/Mは忘れた 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 108 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s