[過去ログ] 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 129 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
860: 2023/09/23(土)14:56 AAS
 センター数学は半分くらいの問題が灰diffみたいなもんだからな 
 誰でも大半は解ける 
861: 2023/09/23(土)14:57 AAS
 >>836 
 それはかなりズレてるだろ… 
 そんなにセンター数学満点は難しくないよ 
862: 2023/09/23(土)14:58 AAS
 センター数学満点は水パフォ 
863: 2023/09/23(土)15:00 AAS
 1A/2Bの片方満点が水パフォ、両方満点が青パフォという感じがある(本番で) 
864: 2023/09/23(土)15:02 AAS
 センター数学満点が難しいって言ってる人マジか? 
 俺東大京大ですらない旧帝だけど同級生にセンター試験や共通でどこかしら満点取ってる人ってちょくちょくいるけど 
 俺も数2Bと物理満点だし 
 センター試験って簡単だから偏差値62.5以上あたりの人だとほぼ差がつかないイメージだったわ 
865: 2023/09/23(土)15:04 AAS
 東大入るのが水色より難しいかは要議論だと思う 
 東大生のうち競プロを始めるような優秀層の中央値が水色で(だから水色は東大より難しい?)、多くの東大生は競プロにかけた時間<受験にかけた時間なので(だから東大は水色より難しい?) 
866(1): 2023/09/23(土)15:05 AAS
 受験sageがガチ効きしてるやつがいたとはな 
 すまんけど、暖色だとのんびり受験勉強してても東大理系平均を優に超える層がボリュームゾーンだから、競プロでは受験が軽く見られがちという事情がある 
867: 2023/09/23(土)15:05 AAS
 東大生があまり真面目に競プロをやっていないという話も 
868: 2023/09/23(土)15:07 AAS
 インコ受験話好きすぎ恥ずかしいよ 
869: 2023/09/23(土)15:08 AAS
 センター8割の雑魚がキレてるのおもろすぎ 
870: 2023/09/23(土)15:09 AAS
 センター試験も時期によって難易度がかなり違うから 
871(1): 2023/09/23(土)15:10 AAS
 多くの人が受験数学→競プロという順番だから、これが逆だと話が変わってくるだろうな(たぶん先に始めて長く慣れ親しんでいることの方が簡単に感じるので) 
872: 2023/09/23(土)15:10 AAS
 センターの難化とか誤差 
 水パフォ〜青パフォには収まる 
873: 2023/09/23(土)15:10 AAS
 センター数学は問題は簡単だけど、満点となると、異常なまでの計算スピードや早解き力や精度が求められる 
 こういう部分も考慮すると難易度的には黄色くらい 
874: 2023/09/23(土)15:11 AAS
 2年位前の平均点30点台の共テ数学は確かに難しかった 
 ブランクあるとはいえ85点しか取れなかった 
875: 2023/09/23(土)15:11 AAS
 でもほかの年度の問題ってせいぜい平均50あるし満点余裕な気がする 
876(1): 2023/09/23(土)15:12 AAS
 >>871 
 センター数学8割くんさあ 
 みっともないよ 
877: 2023/09/23(土)15:13 AAS
 「センター数学満点は黄色er」と「受験ガチ勢だけどセンター数学8割er」って同一人物? 
878: 2023/09/23(土)15:13 AAS
 みんな共テに詳しいね^^ 
 俺は入学以降はわざわざ共テとか東大の問題解くようなキモイことしてないからわからないわ 
879: 2023/09/23(土)15:13 AAS
 センター8割雑魚er怒涛の擁護レス 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s