[過去ログ]
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 129 (1002レス)
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 129 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
341: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/20(水) 01:15:53.38 時代が違うとはいえこれが緑最上位なのも相当違和感がある 俺の難易度感覚がかなりおかしいのかな https://atcoder.jp/contests/abc048/tasks/arc064_a http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/341
342: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/20(水) 01:18:51.08 体感的に209C >>> 048Cなんだがスレ民はどう思う? 209Cは25分くらい考えたけど048Cは2分くらいで解けた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/342
343: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/20(水) 01:23:02.40 昔はみんなレベルが低かったからな マイナス2-3色くらいはされるだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/343
344: 仕様書無しさん [] 2023/09/20(水) 01:33:41.76 前者 >= 後者 > ソート済み前者 ぐらいの難易度だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/344
345: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/20(水) 01:35:05.97 口調とレベル帯でマス君ってわかっちゃうな、案の定提出履歴にいた そのレベル帯の人はスレにはあんまりいないからXで聞きな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/345
346: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/20(水) 01:35:16.87 209Cは高校数学で無限回見たような基本中の基本の数え上げ典型 問題文も簡単だから10秒ぐらいで解ける 048Cは簡単目のARC-Aって感じで、両端を減らす意味はないとか、2番目から順番に減らすとか、微妙に気付きがいる 問題文読むのも含め、考察終わるまでに2分ぐらいはかかる どちらかといえば048Cの方が思考パート難しいと思うけど、高校数学全然できない人からしたら048Cの方が簡単かもな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/346
347: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/20(水) 01:36:40.91 209Cは流石に灰diff適正 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/347
348: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/20(水) 01:37:44.56 マスくんなんでまだスレに書き込むの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/348
349: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/20(水) 01:38:36.38 前者の方は高校数学以前に受験算数でも割と簡単めな問題として出題されてそうなパターンの問題 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/349
350: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/20(水) 01:38:52.44 >>345 他人のsubmissionまで調べるとか中々キモイな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/350
351: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/20(水) 01:39:05.57 マスくんも中受してればなぁ…… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/351
352: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/20(水) 01:41:05.72 どっちもどんぐりの背比べレベルでせいぜい茶下位レベルの慣れたら一瞬で解法思いつく易問だけど、後者の方が問題状況を理解するのに時間がかかるから後者の方が時間かかりそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/352
353: 仕様書無しさん [] 2023/09/20(水) 01:41:15.44 209Cは大受でも対応できるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/353
354: 仕様書無しさん [] 2023/09/20(水) 01:43:09.00 マスくんとい名前なのに数学が苦手なのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/354
355: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/20(水) 01:45:42.70 同じマスくんでもパイとマベで数学力・競プロ力が天と地の差なのは格差社会を象徴してる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/355
356: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/20(水) 01:46:43.99 マス君、twitterで言及した問題をこっちでも言及するのはよくないと思う 俺もkaggle始めましたツイートしようとしたけどここに書き込んだから自重した http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/356
357: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/20(水) 01:46:50.94 まあ、競技数学のバックグラウンドがないと平均より数学が得意だと思ってても数え上げ(場合の数)は不得意なまま放置してる人も多いから「マスターオブ場合の数」とかやってみれば? もっと基礎からの方がいいかもしれんけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/357
358: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/20(水) 01:47:40.00 209Cは受験数学とか受験算数でよくでてくる類の典型なのか その辺の事が疎すぎて全く分からなかった 質問に答えてくれてありがとう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/358
359: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/20(水) 01:49:07.62 >>356 問題名までは言及していなかったと思うが まさか、submissionまで調べられるとは思ってもいなかったから普通に油断した http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/359
360: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/20(水) 01:50:08.44 >>358 E8さんの書いてる競プロ算数数学本が定番になってるけど、もし受験算数数学とか数オリをちゃんと通ってきてないならそこら辺の参考書に手を出すのも効果的だから勉強し直すのも視野にいれよう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1694966753/360
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 642 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s