ゲームを個人開発って無理ゲーじゃね (139レス)
上下前次1-新
61: 2023/02/12(日)20:22 AAS
 >>60 
 知名度が無い=売れない 
62: 2023/02/12(日)20:41 AAS
 すでにキャラがバズってりゃ、ゲームがクソでも売れるけど、 
 キャラがオリジナルだと、ゲームがバズんなきゃいけないからねぇ。 
  
 ナムがバンの手下になってしまったというのはそういうこと。 
63: 2023/02/13(月)17:36 AAS
 呉ソフトの社長 
64: 2023/02/13(月)22:11 AAS
 >>60 
 オリキャラでも大衆に刺さるような魅力があればおk 
 あとはセルフブランディング 
65: 2023/02/13(月)22:36 AAS
 絵、音楽、とんでもないアイディア、とんでもない技術 
 どれかがぶっ飛び抜けていれば注目はされるだろ 
 プログラマなら技術で勝負したいけど、現実的なのはアイディアだよな 
 他にないゲーム 
 ほぼ出尽くしてるだろうから難しいよな 
66: 2023/02/14(火)10:21 AAS
 Wordle は数億円で売られたわけだが 
 アイデアさえあれば1ヶ月で実装できる 
67: 2023/02/14(火)12:45 AAS
 良いアイデアであってもそれがバズるかは別問題 
 いずれにせよ場数の多さは重要かもね 
68(1): 2023/02/21(火)04:37 AAS
 kenshiって一人で開発してたよね? 
 3Dオープンワールドを一人で開発とかキチガイだなw 
69: 2023/02/21(火)06:04 AAS
 それくらいやれないと伝説にはなれないだろ 
70: 2023/02/21(火)13:25 AAS
 >>68 
 プログラマは一人っぽいね 
  
 シナリオ 3人 
 音楽 1人 
 3D 5人 
 プログラマ 1人 
 コンセプト 1人 
 コンセプトアート 1人 
 シェーディング 1人 
 などなど 
71: 2023/02/21(火)13:30 AAS
 ちがった 
 開発チーム24人+上記ボランティア 
72: 2023/02/27(月)21:58 AAS
 初期には一人で作っていたけど 
 どんどん増えてなのか 
  
 某国の女性一人が家電製品を大量に一気に開発と同じでただの宣伝なのか 
73: 2023/03/10(金)12:48 AAS
 ハイスクールシュミレーターとか、さくらスクールシュミレーターがすごかった 
74: 2023/03/10(金)12:54 AAS
 テトリスとか 
75(4): 2023/03/10(金)20:42 AAS
 俺の友達がUNO的なカードゲームを個人開発して1個500円くらいでSteamで売ったけど見た感じ20人くらいしかダウンロードしてないわ 
  
 私見を述べるなら宣伝が弱くてそもそも認知されてなかった感じだが 
76: 2023/03/10(金)21:43 AAS
 カードゲームってちゃんとこれを理解するぞって心構えがないと無理くね? 
  
 戦う女の子で釣らないと難しい 
77: 2023/03/10(金)21:57 AAS
 ルールもよくわからんゲームに500円はハードル高いな 
78(1): 75 2023/03/10(金)22:21 AAS
 ルールは分かりやすいと思う 
 プレイ動画が掲載されてるしカードには出したらどんな効果があるか書いてある 
 UNOみたいに順番に1枚ずつ出してくだけ 
79: 2023/03/10(金)23:08 AAS
 >>78 
 いやだからよ 
 プレイ動画なんてふつー見て理解するまで行かねって 
80: 2023/03/10(金)23:41 AAS
 普通の人はリンクすらクリックしない 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s