基本情報と応用情報どっちが難しいの? (66レス)
上下前次1-新
27: 2022/03/15(火)01:28 AAS
悪徳企業と資格の質に関係はないだろ
なんか頭悪すぎて見てるだけで頭が痛くなってくるぞ
28: 2022/03/19(土)00:05 AAS
間違った知識身に付く時点であまり価値がない
29: 2022/03/19(土)01:16 AAS
そりゃあんたがバカだからだろ
30: 2022/04/08(金)03:42 AAS
間違った知識を国が問題に出すか??
お前が間違ってるんだよgg
31: 2022/04/08(金)07:05 AAS
どうせすぐに忘れる
32: 2022/04/08(金)07:27 AAS
むしろ応用試験の申し込みを忘れる
33: 2022/04/09(土)13:47 AAS
>>11
大学も間違ったことを教えていることが多い
34: 2022/04/10(日)23:26 AAS
違法な企業が関わって指導している点でかなり有害だと思う
35: 2022/04/30(土)12:36 AAS
>>17
どっちも好きやねん!
36: 2022/04/30(土)22:08 AAS
AIの検定についても間違った教育コンテンツを紹介して問題になったよな
37: 2022/06/07(火)16:29 AAS
応用テクノロジ系 > 基本情報 > 応用マネジメント・ストラテジ系、らしい
38(1): 2022/07/03(日)14:21 AAS
自社開発だとどっちも持っていない人が大半だった。資格持ちを嫌う文化が強い。
39: 2022/07/09(土)14:56 AAS
実際実務とは少しかけ離れた所の内容の試験だからな
40: 2022/07/28(木)23:13 AAS
>>38
資格を鵜呑みにしない、ならわかるけど嫌うってひねくれてない?
41: 2022/08/01(月)09:28 AAS
酸っぱいブドウ的なアレ
取ろうと思えば取れるんだろうけど、取ってもメリット無いんで取る気になれない
けど持ってないとそれはそれでちょっと後ろめたいと、ちょっと面倒臭い心境w
42(1): 2022/11/18(金)18:47 AAS
応用飛ばしてネスペとか目指すのはどうだい?
応用は取る意味ないかもだけど、ネスペは誰にとっても役立つぞ
43: 2023/04/09(日)18:53 AAS
https://i.imgur.com/h8XyIUR.jpg
44: 2024/01/03(水)09:17 AAS
>>42
基本情報・応用情報(どちらかで可)
+レベル4
がコスパ良さそう
45: 2024/01/04(木)00:03 AAS
どうせとるなら応用だろ
次回分は午前免除になるし
46: 2024/02/13(火)20:51 AAS
大手の複合機のメーカーの人間はIPAの資格をめっちゃ嫌う人がPLやっている
それで、資格持ちの派遣社員を解約にした例がある(実話)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.299s*