プログラミング言語はどこからおかしくなったか (205レス)
プログラミング言語はどこからおかしくなったか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
78: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 07:05:21.93 オブジェクト指向だな メリットを誰も説明できない言語 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/78
79: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 07:55:23.86 >>70 今のCOBOLはオブジェクト指向言語だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/79
80: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 07:57:56.00 >>69 その通りだと思うが単純に規模が大きくなったせいのほうが大きいと思うぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/80
81: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 10:55:08.12 マジレスしちゃダメな雰囲気なのかもしれないが 抽象化した方がデバッグしやすいだろ... もしも、デバッグしにくいと思ってるなら 適切なスコープを知らないか、ちゃんと副作用の制御が出来てないか そもそも必要以上に余計なクラスや関数を付け加えているか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/81
82: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 12:25:50.42 「現代のプログラミング言語はおかしい」という前提ですから 正直俺の中では>>2で終わってるんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/82
83: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 21:27:35.05 プログラムの規模が大きくなると 結局何で書いてもあまり変わらなくなるんだけどな 結局わけがわからなくなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/83
84: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 21:30:43.52 わけわからなくならないようにOOなんだけど いまだにOO叩きって冗談だろう まあ冗談だろうけどw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/84
85: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 21:32:59.75 逆に今はOO叩き全盛だと思うけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/85
86: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 21:34:38.32 そもそもOO使ってないメインストリームのフレームワークとか存在すんの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/86
87: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 21:38:39.18 20年くらい前についていけないやつが悲鳴あげてたイメージ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/87
88: 仕様書無しさん [] 2021/04/07(水) 22:30:27.64 構造化プログラミング手法からオブジェクト指向にすんなり入れた俺 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/88
89: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 22:36:45.19 構造化された依存関係が大事だと気付くまで10年ぐらいかかった えらい長い時間を無駄にした http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/89
90: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 22:38:24.08 DBに入らないデータ構造はゴミカス http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/90
91: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/08(木) 07:21:33.01 テストしよい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/91
92: 仕様書無しさん [] 2021/04/08(木) 16:35:01.62 >>86 フレームワークそのものが 馬鹿コーダーの作ったゴミ 使えない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/92
93: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/08(木) 22:07:33.73 ごめんなさい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/93
94: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/08(木) 22:20:27.22 DDDばかにしていたが ValueObjectで値が所定の範囲に収まってる安心感はたいしたもんだ 実際は入り口が壊れてて保証もへったくれもないんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/94
95: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/09(金) 06:07:18.58 比較はequalsを使えとあれほど... http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/95
96: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/09(金) 21:35:37.49 >>21 表記がキチガイじみているという事では? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/96
97: 仕様書無しさん [] 2021/04/11(日) 16:03:36.85 だから、記号言語は一般数学と違うんだよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617286652/97
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 108 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s