結局ライトニングってガラパゴス規格のまま終わったな (277レス)
1-

13: 2018/10/31(水)12:44 ID:maTRbldd(3/4) AAS
この周期で文句言うならUSB-CやM.2にも文句言わなきゃ
14
(1): 2018/10/31(水)12:50 ID:241PkLgm(1) AAS
ライトニングさんお疲れ様でしたー
15: 2018/10/31(水)13:13 ID:xYUmFFqk(1) AAS
lightningの規格自体は良かったと思うよ
接触不良も少なかったし

純正ケーブルの耐用年数が低いのは問題だったけど、コネクタ自体は安定していて壊れることもなかった
16
(1): 2018/10/31(水)13:30 ID:aTiDcwhH(1) AAS
Lightningコネクタが一番好きだな
小さいし、さしやすいし、裏表もない
17
(1): 2018/10/31(水)13:57 ID:6agyZSsc(1) AAS
6年ももったのなら十分だろ。USB-AやEthernetの口径が規格外なだけで。
18
(2): 2018/10/31(水)14:47 ID:Zg36pRFH(1) AAS
一番の問題はEUの訳の分からない独占禁止法のせいだよ
19
(1): 2018/10/31(水)15:00 ID:h1nYDEsJ(1) AAS
上下の区別がないのは良いが断線問題に悩ませられまくり
今まで何本のケーブルをダメにして来たことか…
20: 2018/10/31(水)15:06 ID:h3xJsxGH(1) AAS
>>19
純正のケーブルが一番壊れやすいってかなりの問題だと思う
純正は使わずにAnkerのケーブルを愛用している
21
(1): 2018/10/31(水)15:55 ID:maTRbldd(4/4) AAS
あんな高いのワザワザかわない
Amazonベーシックで十分
22: 2018/10/31(水)16:17 ID:uENBKuSs(1) AAS
認証で金取るからケーブルが高かった
23
(1): 2018/10/31(水)17:04 ID:2Y5z031p(1) AAS
接続端子むき出しの形状が差し込む時楽というか気持ちええんだよな
ファミコンカセット差し込むのに似てて
24: 2018/10/31(水)17:43 ID:uggyXQsd(1) AAS
ただの数年の命の糞規格だったなw
25: 2018/10/31(水)17:47 ID:S6ltN7Dx(1) AAS
>>16
アホ丸出し
26
(1): 2018/10/31(水)17:49 ID:Yc9yufLi(1) AAS
さした時のカチッていう感触が気持ちよかったのに残念
27: 2018/10/31(水)17:56 ID:vjFO3ABb(1/2) AAS
>>6
ここに通信ケーブルの規格わかってるやうが1人でもいるの?
28: 2018/10/31(水)17:57 ID:vjFO3ABb(2/2) AAS
>>18
アホか。

こういう自分たちを守ってくれる存在を攻撃する間抜けは本当にゴミクズ。
29: 2018/10/31(水)20:09 ID:Iu4ABJxR(1) AAS
>>6
ガラケー「」
30
(1): 2018/10/31(水)20:29 ID:a0fbWd2c(1) AAS
EUはゴミ減らす為とかじゃなかった?
31: 2018/10/31(水)23:06 ID:in4kOmBG(1) AAS
>>1
パチモンたくさん作られたから
独占企画作りたかっただけじゃないの?
32: 2018/10/31(水)23:42 ID:q4h50Z9v(1) AAS
速度遅かったりはあるけど形状的には優れてた。
とは思う。
1-
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s