結局ライトニングってガラパゴス規格のまま終わったな (277レス)
上下前次1-新
40: 2018/11/01(木)06:54 ID:wot3mZns(1) AAS
そだねー
41(1): 2018/11/01(木)06:57 ID:j3DGgrYJ(1) AAS
そもそもiOS機器以外に普及させる気なんて全くなかったのにね
規格導入から既に約6年
今更喚くのは何が目的なの?
42(2): 2018/11/01(木)07:07 ID:H+K80nVO(2/2) AAS
>>41
6年も糞規格をゴリ押しして全く根付かなかったアップルの無能さじゃね?w
結局別規格に取り込まれててやんのw
43: 2018/11/01(木)07:09 ID:jjLUhBuT(1) AAS
完全に根強いてるのに現実が見えないのかな
44(1): 2018/11/01(木)07:11 ID:UX4RwpYD(1) AAS
根付かせられなかったから他に尻尾振って飛びついて行ってる現実が見えないのな
45: 2018/11/01(木)07:14 ID:QZhDl1dS(1) AAS
ライトニングに慣れるととても便利なのだが。
46(1): 2018/11/01(木)08:07 ID:vFfih2ja(1) AAS
しかし当のAppleがそのライトニングを捨てたw
47(1): 2018/11/01(木)11:21 ID:AV9a0QRf(1) AAS
>>42
iOS機器だけで何億台販売されたと思ってるの?
それら全てが利用していた
何が根付いていないって?
阿呆なの?
48: 2018/11/01(木)11:28 ID:2vYiRsm5(1) AAS
>>47
真性のアホだなこいつw
49: 2018/11/01(木)11:38 ID:l6ptRQDf(1/2) AAS
>>11
そのスタンダードもコロコロ規格変わってるけど
50: 2018/11/01(木)11:51 ID:ACK9jvTx(1) AAS
規格がコロコロ変わろうと喜んで追従するのがコロコロアップル豚なのだから、本望だろw
51(1): 2018/11/01(木)12:04 ID:l6ptRQDf(2/2) AAS
iPhone5が発売されたのは2012年でType-Cの規格が制定2014年で
裏表関係なく接続できるコネクタと言う意味でUSB側の方が追従しているんだけどね
Lightningがなければ今の形状でType-Cが生まれたのかも怪しい
52: 2018/11/01(木)12:04 ID:c6Xxs634(1) AAS
泥信者は歴史認識もおぼつかないどこぞの民族と同じだから相手するだけ無駄だよ
以降クソスレにつき書き込み禁止
53: 2018/11/01(木)12:22 ID:CecY7Gvj(1) AAS
>>11
任天堂やソニーと同じ精神なんだろうな
54: 2018/11/01(木)12:30 ID:0T47w4I2(1) AAS
>>46
現行機の搭載が全部無くなってから言えよ
55: 2018/11/01(木)13:06 ID:YHOa5SJr(1) AAS
USB側が動かなかったからLightning出したんだよね
その頃からUSB側がちゃんとしたの出せばそれにするって言ってたはず
56: 2018/11/01(木)13:21 ID:NkHWt/kd(1) AAS
>>23
どちらかというとPCエンジンだな。
USB-Cがファミカセじゃ?
57: 2018/11/01(木)13:26 ID:KcPzV0Gt(1) AAS
Apple、雨降り時でもiPhoneを使える特許を申請
https://iphone-mania.jp/news-231278/
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/10/28238-43569-water-iphone-l-e1540582675157.jpg
58: 2018/11/01(木)13:55 ID:0P+B+Xx5(1) AAS
>>42
PCでは当初のUSBと同じで、Cタイプへの移行は大手で早かったのがAppleなのに知らないの?
59: 2018/11/01(木)14:54 ID:21iOEfEU(1) AAS
まーたカス信者がボコボコにされてるのかw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 218 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s