結局ライトニングってガラパゴス規格のまま終わったな (277レス)
結局ライトニングってガラパゴス規格のまま終わったな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
95: iOS [] 2018/11/04(日) 01:19:57.41 ID:OD5GTGFC >>37 typeCに優れた点が無いだと?ふざけるなtypeCは汎用性のある規格だぞ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/95
96: iOS [] 2018/11/04(日) 06:36:20.49 ID:+/E2W/p7 コネクタ自体には汎用性はあるな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/96
97: iOS [] 2018/11/04(日) 08:19:16.08 ID:1i64/jJR 自宅でバッテリーを充電するのと外出先で充電するのとでtype cケーブルが2本要るな。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/97
98: iOS [] 2018/11/04(日) 09:00:30.97 ID:faO60rbQ どっちでもいいんだけど ライトニングとType-cって、どっちが耐久性あんの? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/98
99: iOS [] 2018/11/04(日) 09:21:01.45 ID:yVkBTa67 >>98 ケーブル耐久性では純正Lightningの被膜破れ酷いが端子自体はLightningの方が上だろう 本体側内部に凸端子あるのは頂けない http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/99
100: iOS [sage] 2018/11/04(日) 15:58:41.07 ID:4/r2kCFZ タイプCは表向き同じ顔してるだけで内部は戦国時代やんけ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/100
101: iOS [] 2018/11/04(日) 20:54:31.59 ID:4KwF6Oqf >>87 あっちはプロが使うから。 自称プロ含めて。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/101
102: iOS [] 2018/11/04(日) 20:57:50.22 ID:4KwF6Oqf >>100 別にtype c規格は基本物理規格なんだから、それ以上の話は勝手に決めて貰えば良い。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/102
103: iOS [] 2018/11/04(日) 21:00:14.77 ID:X0ZuPhKg fire-wireとかいうのは何だっけ? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/103
104: iOS [] 2018/11/04(日) 21:10:10.15 ID:fRkjDECP 無能Appleのせいで無駄になったもの Lightning Type-Cケーブル Lightningイヤホン Lightning端子が搭載された周辺機器 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/104
105: iOS [] 2018/11/04(日) 21:45:46.23 ID:4KwF6Oqf >>103 日本人ならi.linkとかDV端子の方が見たことあるんじゃないか? 極めて成功した複数企業群の共同開発インターフェースだな。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/105
106: iOS [] 2018/11/04(日) 21:47:58.03 ID:T9A5qCdT >>105 ビデオカメラの接続で使われてたしなぁ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/106
107: iOS [] 2018/11/04(日) 21:48:57.21 ID:4KwF6Oqf >>104 それ全部お前は使っていたんだろ? なら無駄になったと言う言い方はおかしい。 情報機器は恐ろしい勢いで今なお進歩している。 何年も前のインターフェースは使われなくなるのが当たり前だ。 それともお前はセントロニクスのプリンタケーブルが今でも使えなければIBMがプリンタを無駄にしたというのか? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/107
108: iOS [] 2018/11/04(日) 21:49:31.58 ID:4KwF6Oqf >>106 そそ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/108
109: iOS [] 2018/11/04(日) 23:01:35.51 ID:nypGb+t0 cより前のUSB端子ってほんとクソだったよな 線はやたら太くて硬いし、裏表あるし http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/109
110: iOS [sage] 2018/11/05(月) 01:13:16.67 ID:s2S+iv35 >>107 ほとんど出たのはつい最近のことなんやが http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/110
111: iOS [] 2018/11/05(月) 09:23:44.56 ID:JaouYzdB ライトニングはライトニングで良かったよ 純正ケーブルはすぐダメになるけど本体コネクタは丈夫だったし マイクロUSBの脆弱さに怒り頂点だったから でも今はUSB Cに移るのが正しい なんなら今期のiPhoneからでも良かったくらい http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/111
112: iOS [] 2018/11/05(月) 11:24:40.52 ID:kbOLi2GF そんな何万もするわけでもない消耗品に憤っても意味ないやろ。いま使えているからええやん。FW800端子とかなら機器も高いから怒っても良さそうだけど。それよりもイヤホン端子よな。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/112
113: iOS [] 2018/11/05(月) 14:47:50.46 ID:+1F4dNSX >>110 で? 最近買ったそのケーブル類今季のXsやXsMaxで使えなかったというなら憤るのもあるわかるが、そんな話はない。 今無駄になっておらず、 これからも1年あるいはそれ以上無駄にならないものを無駄とかどういう理屈なんだ? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/113
114: iOS [] 2018/11/05(月) 14:55:31.57 ID:f57BJs/D iPhoneのTYPECってか今じゃまだiPadか 母艦側は USB2.0互換で動くんかな? Cは中身が色々ありすぎてわけわからん 勿体無いかなーってのはポタアンくらいだけどそれも安い奴だしなぁ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1540936700/114
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 163 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s