日本人が白人の文化に完全に興味を失ったのはなぜ? (135レス)
1-

1
(7): 09/18(木)16:53 ID:GGN1sYDB0(1) AAS
洋ゲーも洋画も洋ドラも洋楽もオワコンやん
116
(1): 09/18(木)21:49 ID:VF9j9Kv90(4/4) AAS
>>110
おまいさんが強がりなだけやん
上でも言ってるけど、ポリコレって単なるブームとか一時的な政治家の規制とかじゃないんだよ

新しいアメリカの経典だから。人事まで能力よりポリコレ属性で選ぶ基地っぷり
だから人材も弱体して、根本的に能力が退化してきている
既にどんどん取り返しのつかない方向に行ってるぞ
117: 09/18(木)23:13 ID:hte0P25c0(1/2) AAS
白豚はしょーもないアメコミ映画しか作れなくなった
118: 09/18(木)23:14 ID:iyf1Pgya0(1) AAS
ホモポリコレ、有色人差別すぎるからな
119: 09/18(木)23:14 ID:WIUCzUoF0(1) AAS
ある程度知恵つけると欧米の風習は日本に絶対合わないものだらけなのが分かっちゃうからかな
摂取カロリー量とか
120: 09/18(木)23:18 ID:4Yrw4LID0(1) AAS
白人の顔ってよく見るとキモいからじゃね?
冷静に考えて目の周りが窪んでるって骸骨みたいで気持ちわりーよ
121: 09/18(木)23:22 ID:Dtq6Q7x/0(1) AAS
逆に白人がアジア人に憧れてるかと言うと全く憧れてないと言う
122: 09/18(木)23:51 ID:hte0P25c0(2/2) AAS
「×が決定」も白豚の文化
日本人は拒否した
123: 09/19(金)00:18 ID:DZ8jMa7u0(1) AAS
ハリウッドもネタ切れとポリコレで昔程には客には受けなくなったし教皇裁判の様な他国と合作とか他国の会社が制作した物が受ける様になった
124: 警備員[Lv.5][新芽] 09/19(金)00:24 ID:NhJJOwpdd(1) AAS
キャベッジとケラーは応援してるよ。
125: 09/19(金)00:24 ID:k/W5nr7M0(1) AAS
アメリカに関しては、死刑反対とか言いながら現場で犯人を射殺するのはOKっていう矛盾があるし
いつまで経っても定期的に戦争してるし、冷静に考えたらアホみたいな国だもん
126: 09/19(金)00:32 ID:FnpjXGtu0(1/2) AAS
黄人国でも茶人国でも黒人国でもなく白人国が主導してきた文化である多文化共生や移民政策やらポリコレやらに染められまくってますがな
127: 09/19(金)00:36 ID:FnpjXGtu0(2/2) AAS
あと洋服来て生活してんでしょ
白人文化じゃん
ハンバーガーやステーキ食ってんでしょ
白人文化じゃん
デジタル文化全般
スマホやら動画配信やらSNSやらサブスクやら
全て白人文化じゃん
128: 09/19(金)00:49 ID:RjhfipQE0(1/3) AAS
バック・トゥ・ザ・フューチャーやターミネーター2が不動すぎて
子供から大人まで楽しめるあれらを越えた作品って出たんか?
129: 09/19(金)00:55 ID:EW3wSTSB0(1/2) AAS
ボビーオロゴンは日本は所詮アメリカの後追い国家であると冷静に見てるけどね
今更日本人ファーストとか叫び始めたのもトランプのパクリだからな
130: 09/19(金)00:59 ID:RjhfipQE0(2/3) AAS

実習生をどんどん入れたのが数年前の政権で最近外人犯罪が増えて
観光客が増えて問題になってるのがここ数年だからだろ
131: 09/19(金)00:59 ID:h7yj3Z9n0(1) AAS
>>116
何が強がりかわからんが?
ハリウッドが今つまんないのは事実で今後どうなるのかも期待できないが、だからと言って邦画なんざ見る気にもならんし朝鮮茶番劇もなおさら見る気はない。これはもう検討の余地もない決定事項なんだわ
132
(1): 09/19(金)01:09 ID:EW3wSTSB0(2/2) AAS
でも最近アメリカでヒットしてる映画はマッチョからは程遠い価値観の何ならちょっとポリコレみがある映画ばかりなんだけどね
マインクラフトなんて主役の男3人は負け犬だし、バービーとかウィキッドもそう
ミッションインポッシブルが今でも好かれるのは日本だけでアメリカでは爺俳優のロートル映画扱いされてる
133: 09/19(金)01:12 ID:RjhfipQE0(3/3) AAS
邦画でもハリウッドや韓国にパクられたりリバイバルされた邦画はあるんだが?
134: 09/19(金)01:12 ID:33QYAf210(1) AAS
>>1
日本のコンテンツが魅力で上回ってきたから
135: 09/19(金)03:27 ID:hC0ksZMX0(1) AAS
>>132
ミッションインポッシブルなんて最新作も
アメリカと日本で評価同じだよ
どちらもそこそこヒットしてる
なんでそんなすぐ分かる嘘つくんだろうね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.525s*