【GCAP】F-Xを語るスレ337【日英伊共同開発】 (480レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 10/04(土)23:12 ID:jEtV4NaW(1/5) AAS
共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪
GIGOとJVが始動して本スレが賑やか
https://www.edgewing.com/
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】
2chスレ:army
【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】
2chスレ:army
【GCAP】F-Xを語るスレ332【日英伊共同開発】
2chスレ:army
【GCAP】F-Xを語るスレ333【日英伊共同開発】
2chスレ:army
【GCAP】F-Xを語るスレ334【日英伊共同開発】
2chスレ:army
【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】
2chスレ:army
【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】
2chスレ:army
461: 10/10(金)18:58 ID:+ZIjg4ob(11/16) AAS
GIGOは2025年稼働、Edgewingは26年稼働
もうGCAP試作機の製造が始まるので設計時期としてはおそい
GCAP試作機はどうでもいいので実証の試験と量産は頑張ってくれ
462: 10/10(金)19:37 ID:5FmmZ1CQ(2/2) AAS
日英は2017年から次期戦闘機協力スタディ、ジェットエンジン認証スタディ、
レーダー共同研究を行ってきて
21年にはエンジンスタディ実施後に共同実証エンジンを発表し、22年にはレーダー共同実証発表と機体共通化スタディ(共同構想分析、実質的な共同構想設計の開始)も行った上で
年末にGCAP合意発表という流れで、事実上共同開発を始めた上で最後にそれを発表したような形だからスムーズなのは納得だね
それを可能にしていたのが2013年に締結した日英で防衛装備品共同開発を可能にする協定であることは言うまでもない
463: 10/10(金)19:40 ID:+ZIjg4ob(12/16) AAS
つまり
2026年にならないと支払いできないから
出来たのはスタディや協議だけw
464: 10/10(金)19:48 ID:xKo4BpPq(4/4) AAS
>>458
ウルトラファンのコアが64MW発揮してんだし
RRのコア使っとけば間違いない
465: 10/10(金)19:54 ID:+ZIjg4ob(13/16) AAS
超級の難題で草
466: 10/10(金)20:22 ID:n66hM7Ml(1) AAS
公明党野党で国交大臣が日本に戻ってMSJの認証も上手くいくかもしれない
467: 10/10(金)21:10 ID:1rl3hIYr(3/4) AAS
・日本政府の契約は日本の分担分であり,他の国もそれぞれやっている
・GCAPのエンジンは設計中
・GCAPのエンジンの新機軸をエンジン実証機で試している
このことは2025/9/10のIHIのプレスリリースから明らか
https://www.ihi.co.jp/all_news/2025/aeroengine_space_defense/1201645_13758.html
このパートナーシップの大幅な拡大は、今後、各国ごとの契約から、
一元的な国際契約に移行していくことを意味しており、
GCAP の新機軸の戦闘機エンジンの設計の深化と開発の礎が築かれていくことになります。
この開発は、新機軸を盛り込んだGCAPのエンジン実証機の順調な進捗を基盤としています。
468: 10/10(金)21:15 ID:+ZIjg4ob(14/16) AAS
GCAP試作機のエンジンは来年から製造
共同実証エンジンのエンジン実証はまだこれから
今から頑張ってくれ
469(2): 10/10(金)21:20 ID:ux4Gjt5D(1) AAS
【中国】レアアース輸出管理を強化、技術も規制
>新規制では、軍事利用される可能性のある製品の輸出申請は「原則許可しない」と明記した。
これGCAPどころか試作機すら作れなくなる?
470: 10/10(金)21:27 ID:1rl3hIYr(4/4) AAS
エンジンの詳細設計の納期は2027年3月だから来年度はまだ設計のための試作
471: 10/10(金)21:33 ID:KPNRm1tJ(1) AAS
念仏さん XF9-10はどこにあるんですか? 見せてくださいよ
472: 10/10(金)21:34 ID:+ZIjg4ob(15/16) AAS
1年送れようが地上実証が真っ盛りで草
473(1): 10/10(金)21:43 ID:gKIpc/r0(1) AAS
テンペストテンペストうるせぇよ
なんで外人はイギリスがほとんど作ると思ってんだよクソが
474: 10/10(金)22:09 ID:IQeY2J+E(1) AAS
>>473
テンペストじゃねえ烈風だと言ってやれ
意味を辞書で調べた外人がさらに確信を強めるところまで見えるが
475: 10/10(金)22:44 ID:/d3pB9mu(1) AAS
国産厨がやたら中国連呼するのは単なる自己紹介
476: 10/10(金)22:49 ID:tVURVq5l(1) AAS
日本が広報しないからだろ。日本が広報するとうるさいアホがクソほど湧いて出てくるし、直接海外販売はする予定がない。それとは別に機体設計は行っている。
一部の人の情報を総合するとイギリスはそんな日本すら上回っていて現時点でアメリカを超える超技術を持っていてイギリス単独で同時複数機の設計と製作すら可能な資金を持ち1年以内に技術検証機検証結果をフィードバックして更にいきなり試作機を量産先行機としていきなり飛行させる超高速生産技術も持っているらしい。
その技術でタイフーンなんて1年に200機位作れんじゃねとか既に全機体をトランシェ5にアップデート済みなんじゃね。とか情報を信じるならイギリスはやっていておかしくない。
金満国家だからCATOBAR空母もGCAPと同じように隠してるだけで既に開発済みで製作中のはず。
477: 10/10(金)23:23 ID:MM+hb88y(3/3) AAS
>>469
高くて良けりゃレアアースはいくらでも世界中いろんな場所で調達できる
単に中国は環境無視の奴隷労働で掘ってるから安いだけ。
478: 10/10(金)23:27 ID:TT0zDzCg(1) AAS
>>469
日本のEEZの深海底から膨大なレアメタルやレアアースが採掘可能だからどうでもいい
479: 10/10(金)23:29 ID:As/tgAvl(1) AAS
どうにも不思議なんだけど、レアアースが製品全体に占める価格って数%だよな?
価格が2倍に上がってもそこまで問題にはならない気がするんだけど。
もちろん買えないとなったら大問題だけど。
480: 10/10(金)23:38 ID:+ZIjg4ob(16/16) AAS
ジスプロシウムやコバルトの需要が生産量を大きく上回れば
ハイブリッド技術が熟成してない
欧米の自動車産業は苦しくなる
国家の基幹産業だし由々しき経済安保問題
今は何年か前のEV需要予想より実際の需要が少ないので
セーフだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s