[過去ログ]
各国のWW2戦後水上戦闘艦艇総合スレ 8番艦 (195レス)
各国のWW2戦後水上戦闘艦艇総合スレ 8番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
80: 名無し三等兵 [sage] 2024/02/10(土) 07:15:37.30 ID:N37VWHmh >>70 >フリゲートや駆逐艦には、両舷に対水上射撃用の25~40mm機関砲を各最低一基づつ設置すべき 英海軍等は顕著だけど、西側は前からCIWS以外に機関砲積んでるでしょ 日本以外は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/80
81: 名無し三等兵 [sage] 2024/02/10(土) 07:35:47.42 ID:7kQhEwgX >>80 その辺りは、大臣の無知無理解と財務省の無知無理解によって、 防御用の対水上機関砲がきちんと装備されない海自特有の悲しい事情がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/81
82: 名無し三等兵 [sage] 2024/02/10(土) 09:30:17.93 ID:N37VWHmh まぁ遅れて来た分、圧倒的な火力!、の 機関砲使って欲しいんだけどね() アメリカが新型IFV用に用意してる50mmの チェーンガン、世界の海軍ではまだ何処も 採用してないでしょ?アメさんは何れ ズムちゃんに載せた30mm をこれで 更新すると思ってるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/82
83: 名無し三等兵 [sage] 2024/02/10(土) 10:02:05.86 ID:Cg/f1PT4 >>80 英海軍は分かりやすくて、全自動のCIWSとは別に、人間の判断で撃てる機関砲が要るって考え方でしょ でなきゃ45型みたく水平面の射界が完全に被った無駄な配置にはせんだろ 正直チープキルを避けるだけならブロック1Bのファランクスで十分だし、FFMやDDに関してはフリゲート以上の相手にはパンチが足りない57mm以下は要らんと思うがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/83
84: 名無し三等兵 [sage] 2024/02/10(土) 15:26:20.92 ID:EYN550yb 既存口径の5インチ3インチ砲はライセンス品作れても今更新規のシステムを作るのは先行品が優位すぎて導入運用コスト見合わん あたご型以降で海自がOTOから米Mk45に乗り換えたのもイージスシステムでの砲指揮に日本だけで追加コスト払うのを嫌がったように見えるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/84
85: 名無し三等兵 [sage] 2024/02/10(土) 23:50:23.85 ID:7kQhEwgX >>84 でも国産の汎用護衛艦やフリゲートにもMk45を採用しているよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/85
86: 名無し三等兵 [sage] 2024/02/11(日) 02:26:30.44 ID:fnCoo8Dc >>84 それに加え、個艦防空ミサイルやCIWSの普及、充実により、砲の対空射撃への依存度が下がった事、対地射撃用途が構想に入った事、装備重量が10トン近く軽くなるなどのメリットがあるのも理由だと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/86
87: 名無し三等兵 [sage] 2024/02/11(日) 08:08:42.67 ID:9m6/IdA8 艦の両舷に対水上射撃用の機関砲を載せておかないと、 敵の自爆ボードや無人艇にファランクスの弾を消耗させられた直後にSSMを撃ち込まれる事になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/87
88: 名無し三等兵 [sage] 2024/02/11(日) 08:40:33.52 ID:D/sfkLIO CIWSの水上射撃は接近に気づかないくらい乗員がボケてた時(意外と第7艦隊のイージス艦乗りがそんな感じだったね…)の備えであって、まともならSSMが飛んでくる前に主砲で片が付いてるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/88
89: 名無し三等兵 [sage] 2024/02/11(日) 17:36:59.99 ID:GUlqkB8D >>83 あそこは新型フリゲートに40mmボフォース載せるよね (前部は57mmと背負式) Mk 4, 水上相手なら10kmまでOKなんだよな。 100ノット程度の低空ドローンも何とかなりそう http://www.navweaps.com/Weapons/WNSweden_4cm-70_m1948.php Range of Mark 3 and Mark 4 Maximum 13,670 yards (12,500 m) (※表記ママ) Effective range against surface targets 9,140 yards (10,000 m) Effective CIWS range 2,740 yards (2,500 m) against a sea skimming missile http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/89
90: 名無し三等兵 [sage] 2024/02/12(月) 03:45:45.35 ID:8WHK9JMK >>88 そのためにはステルス形状で小型漁船サイズの無人自爆艇もなるべく遠距離で探知したい。 最低5km以遠で。 海自の対潜望鏡レーダーやSPQ9Bならできると思いたいが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/90
91: 名無し三等兵 [sage] 2024/02/12(月) 14:55:23.90 ID:nSYfy+/B 小型漁船サイズの無人自爆艇に備えるためにはアレを アレに備えるためにはコレを コレに備えるためにはソレを おお気がつけば18インチ砲…! 大艦巨砲主義じゃないんだから、どっかで割り切らないとダメよ。際限ないんだからどのみち。 人間が作ったモンは壊れるし、命には値札がついてる。 損害を受け入れて戦い続ける方向で考えなきゃ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/91
92: 名無し三等兵 [] 2024/02/12(月) 19:05:41.06 ID:8WHK9JMK 何言ってんだ 将来的にはレーザー、マイクロ波兵器でもいいし、自律型ドローンを突っ込ませてもいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/92
93: 名無し三等兵 [sage] 2024/02/12(月) 19:28:13.50 ID:nSYfy+/B >>82 そういうのは現実的なコストと性能で配備可能になってからじゃないと、ヘソで湯を沸かすような話にしかならん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/93
94: 名無し三等兵 [] 2024/02/12(月) 20:14:39.47 ID:8WHK9JMK 無人自爆艇対策が18インチ砲に発展する説の方がよほどアレだろ あと、ヘソで沸かすのは茶だから アイヤー!日本語ミスったアルねーw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/94
95: 名無し三等兵 [sage] 2024/02/12(月) 21:13:30.36 ID:vR9hKJWF 無人艇対策進められるのがいやなのかしら …ソ連系が積んでるAK630が全然対水上戦に 使えないなんて現実、見たかないよなww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/95
96: 名無し三等兵 [sage] 2024/02/12(月) 21:24:08.88 ID:nSYfy+/B >>95 もともと対水上戦用じゃないからね。その点はファランクスCIWSも同様。 それが自爆ボート対策でやっぱ小火器もつけようって機関銃や機関砲も見直されてCIWSにも一応あった対水上モードが強化されたけど、 当たらないモンをどんだけ積んでぶっ放しても意味がないと証明されちゃったわけで。 案外、機関砲よか艦載版ヘルファイアみたいなの積んだ方がいいのかもね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/96
97: 名無し三等兵 [sage] 2024/02/12(月) 21:33:33.04 ID:vR9hKJWF >>96 西側の銃座で問題出てたっけ? まぁこの前ファランクスが SSM撃墜に成功したが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/97
98: 名無し三等兵 [sage] 2024/02/12(月) 21:39:11.52 ID:xGcQrn5v 艦載ヘルファイア(SSMM)はLCSの他にFFG(X)に搭載予定だったけどコンステ級では無くなったね 主砲の他には機関銃しか無いけど57mm+ALaMOでどうにかするんかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/98
99: 名無し三等兵 [sage] 2024/02/12(月) 21:45:51.30 ID:vR9hKJWF グリフィン載せるんでね? あれ、推進部がサイドワインダー流用だから 同じく推進部流用のRAMランチャーに収納可能 実証も済んでた筈よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698579272/99
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 96 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s