[過去ログ] 各国のWW2戦後水上戦闘艦艇総合スレ 8番艦 (195レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 2023/11/19(日)22:02 ID:7auRYyhK(1) AAS
日本で反自衛隊左翼や九条教徒が弱体化した事で、
今後海上自衛隊に配備される汎用護衛艦のVLSセル数は従来の32セルから米海軍駆逐艦並みの96セルに増えるかも知れない
15: 2023/11/20(月)11:21 ID:ksFTjmWY(1) AAS
VLSは軽くないし容積食うのでそれに耐える規模の船体はイージス護衛艦並だな金かかる
16: 2023/11/23(木)11:39 ID:1cl54+Lf(1) AAS
マストと艦橋を取っ払ってそこにVLS入れよう
マストの代わりはドローンか何かを滞空させてだな
17: 2023/11/26(日)17:16 ID:aZ38zq8Q(1) AAS
>>13
https://twitter.com/71Arifin/status/1723455141410672685/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/F-rxT8RbUAAQ7tw?format=jpg&name=large
後方マストはゴーウィンドと同様で小型のAESAらしき物が入ってる
何か類を見ない配置だな
https://twitter.com/thejimwatkins
18: 2023/12/04(月)11:48 ID:DGfV+tf3(1) AAS
米駆逐艦カ−ニ−がフ−シ派による延べ6回のミサイルと無人機の攻撃を受け、無人機2機を撃墜
https://www.youtube.com/watch?v=Vn4-dU2wxtg
19: 2023/12/13(水)17:10 ID:EQu8D2U6(1) AAS
今月の世界の艦船誌によれば、はたかぜ型はMK13発射機は可動状態が維持されてるものの、SM1の耐用年数の関係でDDGとしての機能は
失われてる可能性が高い、との事だったが、台湾のペリー級とかは大丈夫なのだろうか。
20: 2023/12/17(日)10:38 ID:wI4hXCoj(1) AAS
24時間テレビのドラマなんてねえわ
真実(あいつらはキスしたのに勝手に金儲けたくらんでるだけだろ
このグダグダ段階でクレカ情報は一瞬でアンチになりやすいのはヒスンか…人生何があるぞ
21: 2023/12/17(日)10:44 ID:flzoJh3V(1) AAS
ネットリンチ被害者だな
見て今度狩猟免許取るんやがな
おっさんがTikTokでバズる動画の中のショーに呼ばれないからって呼ばれてる人を晒す晒したやって見るのが問題
22: 2023/12/17(日)10:46 ID:t6DjQ3h9(1) AAS
>>5
インスタライブの内容だったよ
差が問題
売れ方次第ではしゃいでる写真しかみてない
海外ペンこういう時はアイスノンで冷やしてから
23: 2023/12/17(日)10:57 ID:RH1YUV8+(1) AAS
なんかぞわぞわするんだが
24: 2023/12/17(日)11:07 ID:sutdKfYK(1) AAS
そこが致命的だわ
テラ情報見れないメクラ馬鹿
だって配信で音声流してもらう
25: 2023/12/28(木)03:39 ID:PE9sRfSX(1/2) AAS
造船所側から出た米新型FFGコンステレーション級の最新イメージ
https://www.youtube.com/watch?v=0zgq6Cw478M
26: 2023/12/28(木)05:12 ID:PE9sRfSX(2/2) AAS
これらを見ても、欧州各国の次世代フリゲイトにはSMART-Ⅼのような大距離捜索用レ—ダ—を採用するものがない。
現行のDDG格の代艦でないから不要という事なのか
https://www.youtube.com/watch?v=ZIcS0WRUuUw
27: 2024/01/25(木)13:31 ID:+Cphx+bd(1/3) AAS
今月号の世艦に掲載されていた韓国の次期駆逐艦のイラストが、もがみ型にそっくりで笑った
28: 2024/01/25(木)17:36 ID:zACeqI/p(1) AAS
ステルス性を考えた形状だと、あんま変わりようもないだろうからな…
29: 2024/01/25(木)19:13 ID:+Cphx+bd(2/3) AAS
ただステルス性については、もがみ型ほど徹底されておらず、艦橋や煙突の形状は保守的。

もがみ型との外見的な類似性を決定付けているのは多機能レーダーを収めたタワー型構造物だが、これはタレス社が販売しているIMAST400とい統合マストに見える。

何年か前に就役した強襲揚陸艦にはイスラエル製の多機能レーダーが装備されてたんで、韓国海軍は今後、この機種で行くのかと思っていたが、タレスに戻ろのか

形態管理上の問題はないのだろうか
30
(1): 2024/01/25(木)20:40 ID:c6hPF6md(1) AAS
https://youtu.be/i8kLThU6ew4?t=359
この出来損ないのAICICはホントに採用されるのだろうか…
31: 2024/01/25(木)21:30 ID:+Cphx+bd(3/3) AAS
>>30
詳細は発表されてないけど、世艦のボンチ絵からすれは、この動画の塔型マストは採用され無かったか、外形デザインが変更されたかに思える。
32
(1): 2024/01/27(土)05:08 ID:loQdz2fZ(1) AAS
もがみ型で構造が複雑で不具合のリスクも大きいCODAG方式を採用した事は吉と出るか凶と出るかどうなんだろうね
構造が簡素で整備の容易なCODOG方式を選んでも良かったような気もする
33
(1): 2024/01/27(土)12:59 ID:S4PQ9OXw(1/2) AAS
CODAGはどうしても減速機が嵩張るので、必ずしも重量効率がCODOGより優れるとは限らないんだよな
まあ日本の造船業界的にはこなれた技術なので信頼性に関してはそんなに心配していない
アメリカは軍艦以外の中大型船舶を碌に造ってないからLCSがああなるんだろ
1-
あと 162 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s