[過去ログ] 【戦え】ミヤリサンと他の整腸菌製剤3【善玉菌】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2016/10/31(月) 07:44:13.31 ID:??? AAS
ミヤリサンはコストパフォーマンスが高く効果があるのに、地味なので情報がほしい。
ビオフェルミン、エビオス、ワカモト、等他の整腸菌製剤と比べての評価をしましょう。

前スレ
【戦え】ミヤリサンと他の整腸菌製剤2【善玉菌】
2chスレ:supplement
983: 2017/12/25(月) 20:00:55.05 ID:??? AAS
ミヤリサンに使われている酪酸菌はもともと人由来のものだし
酪酸菌はもともと人の腸内に定住している菌の一つだよw
その菌が定住するか否かは幼児期に定住していたかどうかで決まる
ミヤリサンに使われている宮入菌は定住している人といない人がいる


>ビオフェルミンの効能はメーカー側も第一に謳っている
「人由来の乳酸菌の定着率の良さ」というものがあります。これはどういうことかといいますと、
本来腸内のビフィズス菌をはじめとした乳酸菌は、生後1年くらいまでに定住菌というものが固定化し、
それ以降は外部から入ってきた乳酸菌はたとえ生きたままで腸内に入っても
多くはすぐに死んでしまい、定着することはほとんどないと言われています。
つまり、どれだけせっせと何十億個とかの乳酸菌が入っているものを摂取しても
実際には定住菌のエサになるくらいの働きしか出来ないものがほとんどなのです。
これに対して「人由来の乳酸菌」とは人間の排泄物の中にある乳酸菌の中でも
一番有用性の高いものを菌種にして培養したもので、定着性の特に高い菌であるということです。
984: 2017/12/25(月) 20:03:33.97 ID:??? AAS
ミヤリサンは数日間腸内にいて様々な効果を発揮するのが基本
人によっては定住しているケースもある
985: 2017/12/25(月) 22:14:32.08 ID:??? AAS
酪酸菌は通過菌だろ
毎日サプリで摂るなら
定着菌買うな俺ならアシドフィルス
986
(1): 2017/12/25(月) 22:41:20.37 ID:??? AAS
それ取り入れるなら何てサプリがオススメですかね?
国内海外問わず
987: 2017/12/25(月) 23:10:15.65 ID:??? AAS
アシドフィルス菌ってビオフェルミンにもラクトーンにも入ってるやつでしょ
988: 2017/12/26(火) 00:05:15.33 ID:MrSmW5hd(1/2) AAS
メーカー側の広告に
腸内フローラに定着する〇〇〇〇菌!
とかってキャッチコピー書いたの無いよね。
989: 2017/12/26(火) 00:08:32.03 ID:MrSmW5hd(2/2) AAS
話変わるけど酪酸菌がヒト由来なら幼少期どっから来んのかね。
乳酸菌とビフィズス菌は母乳からだろうけど
酪酸菌ってチーズとぬか漬けの菌だろ?
990: 2017/12/26(火) 00:10:20.29 ID:??? AAS
>>986
アシドフィルスならhealthy originsの30billion CFU'sってのが好き
991: 2017/12/26(火) 00:58:52.03 ID:??? AAS
酪酸菌は家畜由来だから酪農家でもないと定着せんよ。
992
(1): 2017/12/26(火) 02:58:55.04 ID:??? AAS
>1933年酪酸菌(宮入菌)発見

たどりついたのはおなかへのやさし さでした。



初代社長宮入博士の研究

それは健康へのこだわりの歴史

1933年、千葉医科大学(現 千葉大学医学部)において、
ミヤリサン株式会社初代社長宮入近治博士は、人の腸内細菌の研究中、
腸内腐敗を強く抑制する芽胞(天然のカプセル)菌を発見、宮入菌となずけました。
以来、宮入菌は1940年の製造許可を受けてから、今日確かな信頼を得る整腸剤として
使用されるに至るまで受け継がれてきました。博士の健康への厳しく真摯なまなざしは、
70年近い時を経た現在も、他の追随を許すことなく新たな有効性の研究が続けられています。


由来

Clostridium butyricumは偏性嫌気性の芽胞形成性酪酸菌であり、
10〜20%の人の腸管内に常在していることがわかっています。
そのC. butyricum のなかで、MIYAIRI株は1933年に千葉医科大学衛生学教室
(現 千葉大学医学部)宮入近治博士により、人腸管内より、腐敗菌に対して
強い拮抗作用がある酪酸菌として報告されました。 本菌は腐敗菌をはじめとした
種々の消化管病原体に対して拮抗作用を有し、BifidobacteriaやLactobacillus等の
いわゆる腸内有益菌と共生することにより、整腸効果を発揮します。
さらに、本菌は芽胞形成細菌であることから、製剤中における安定性および
胃酸に対する抵抗性が乳酸菌群と比較し高いことが報告されています。

http://www.miyarisan.com/history.htm
993: 2017/12/26(火) 07:29:35.01 ID:??? AAS
>>992
大事な所はここだな。
エクオール産生菌と同じで、持っている人は持っている。

> Clostridium butyricumは偏性嫌気性の芽胞形成性酪酸菌であり、
> 10〜20%の人の腸管内に常在していることがわかっています。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
994
(1): 2017/12/26(火) 07:51:09.51 ID:??? AAS
そもそも腸内細菌は幼児期にしか定着しないんだから仕方がない
厳密には無菌状態であれば定着する、ということなので、
あらゆる抗生物質を飲みまくった後にミヤリサン飲めば定着するかも知れないぞ
その前に腸を悪くするような気もするが
995: 2017/12/26(火) 08:26:18.78 ID:??? AAS
「うんちカプセル」のすご過ぎる効果
https://news.biglobe.ne.jp/international/1225/nwk_171225_2890969086.html
996: 2017/12/26(火) 10:46:26.93 ID:??? AAS
定着菌て他にどんなのがあるの
997: 2017/12/26(火) 11:28:47.69 ID:??? AAS
酪酸菌は家畜由来だから酪農家でもないと定着せんよ。
998: 2017/12/26(火) 11:31:05.16 ID:??? AAS
酪酸菌は定着しない通過菌だ
毎日サプリで摂るなら
定着菌買うな俺なら
999: 2017/12/26(火) 12:14:58.36 ID:??? AAS
人由来の菌なのに、サプリ業者が必死だな
1000: 2017/12/26(火) 12:40:37.88 ID:??? AAS
>>994
抗生物質を飲んだ後に他人の便を移植する治療法ならあるがな?
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 421日 4時間 56分 25秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*