[過去ログ] 【戦え】ミヤリサンと他の整腸菌製剤【善玉菌】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2010/08/07(土) 03:28:44 ID:1X2D8l2B(1) AAS
ミヤリサンはコストパフォーマンスが高く効果があるのに、地味なので情報がほしい。
ビオフェルミン、エビオス、ワカモト、等他の整腸菌製剤と比べての評価をしましょう。

http://www.miyarisan.com/
982: 2014/08/15(金) 23:22:24.36 ID:??? AAS
ん?、それはどうかな?
まずお菓子だけでは栄養が足りず菌が活動しにくい
副交感神経は夜中の0時過ぎに活動のピークを迎えるので、その時間帯に
腸の活動も最も活発になる。
腸の活動が菌を抑制してしまうと考えると、
結果、正解は朝食後がいい、次は昼食後かな。
983: 2014/08/16(土) 01:23:54.09 ID:??? AAS
ミヤリサンのおやつはビオチン
984
(2): 2014/08/17(日) 01:23:19.38 ID:??? AAS
しょっちゅう下痢をするので整腸剤を探しているのですが
ミヤリサンは強ミヤリサンではなくて、安いほうのミヤリサン錠 630錠を買えばいいのでしょうか?
パンラクミンという商品もあるので、どれを買うか迷っています
985: 2014/08/17(日) 15:20:13.11 ID:??? AAS
アスリセート一択!
986
(1): 2014/08/17(日) 15:40:43.22 ID:??? AAS
>>984
強を一粒から試してみてください
劇的な効果を実感できると思います。
報告待ってます
987
(1): 2014/08/17(日) 15:52:45.31 ID:AO/K1Ypv(1) AAS
>>984
ミヤリサンも強ミヤリサンも同じ成分だよ。
一粒の量が違うから、一粒が小さいミヤリサンの方が量を調節できる。

パンラクミンは乳酸菌の他に、
タカヂアスターゼN1という消化酵素が消化を助け、栄養の吸収をよくする、らしいから食欲不振にも効くのでは。
あとビオチン入り。

酪酸菌+糖化菌入りのビオスリーってのもある。
988: 2014/08/17(日) 20:57:13.23 ID:yqB3jPcA(1) AAS
http://www.soukai.com/main/image/item/z/z4545593000755.jpg

989
(1): 2014/08/18(月) 01:59:15.25 ID:HTemyUV0(1) AAS
>>986-987
ありがとうございます、安い方のミヤリサンから試してみようと思います
990: 2014/08/18(月) 11:27:31.56 ID:??? AAS
>>989
合うのが見つかるといいね

去年合っても今年はダメで違うのが合う、とかって不思議なこともあるから
時々見直したほうがいいよw
991
(1): 2014/08/18(月) 23:07:25.70 ID:??? AAS
強ミヤリサンの方は1日一錠で十分って言ってる人もいるんですね
薬局の薬を飲むのが初めてで、普通のミヤリサンが届いたんですが、1回6錠を飲むと書いてあって驚きました
とりあえず足りないかもしれませんが、できるだけ節約したいので一日2回飲むことにします
皆さんは1日6錠を3回飲んでいるのでしょうか?これも頻繁に下痢が来るようでしたら合ってないってことですよね
駄目だったら次は強ミヤリサンを買って量を調節しながら飲んでみようと思います
992: 2014/08/19(火) 10:06:30.08 ID:??? AAS
ビン振って手にこぼれた4〜6つぶ飲んでるw
993: 2014/08/19(火) 10:43:52.23 ID:??? AAS
>>991
今までのレスの感じだと、ミヤリサンの量は人それぞれだよ。
1日3回2,3錠の人もいれば、3回6錠の人もいる。
6錠じゃ多いってレスが多かった気がする。

1日2回の人もいたかな、まあ合えばそれでもいいかも。
994: 2014/08/19(火) 11:23:53.97 ID:??? AAS
医療用のミヤBMは1錠20mg、ミヤリサンは10mg。
ミヤBMだと、毎食後1回2錠ずつが上限だったかな。
995
(2): 2014/08/19(火) 15:05:42.87 ID:??? AAS
ありがとうございました
今年の春になってから2週間か1週間に一度は重い下痢を繰り返して
病院で下痢止めとビオフェルミンR錠というのを出してもらって飲んでたのですが
それでもまだ繰り返すので、薬局の整腸剤を買って試してみようと思っていました

胃腸消火器内科とかで一度見てもらおうと思いましたが、あまりお金が無いので
薬局の整腸剤を一度試してみて、駄目だったら病院に行こうと思います
そんなに沢山水分を取りすぎたりしてなくて、普通に食事をしただけでも下したりするんですよね・・・
まだ2日目ですが、飲んで腹痛は起こしていないのでまだ大丈夫そうです
996: 2014/08/19(火) 16:29:35.68 ID:??? AAS
>>995
病院の処方する下剤も効かない状態ならば、チョロチョロ使ってないで適用量の6錠使えよ
節約とか言ってる状況じゃないだろ 
なにやってんの?

クスリで治らない病気かも知れないんだよ?
997: 2014/08/19(火) 19:55:15.46 ID:??? AAS
>>995
最近病院で抗生剤、抗生物質を出されたことがあるなら、それで善玉菌が死んで、腸内環境が崩れてしまったという可能性もあるよ。

あと腸内環境改善に関するスレはここだけではないよ。
ミヤリサンでダメだったら以下を見てみてもいいかも。
ここは割と症状が軽い人向けじゃないかな

海外のプロバイオティクス製品(乳酸菌とか腸内善玉菌)まで扱ってるスレ

プロバイオティクスについて語ろう♪
2chスレ:supplement

まあ海外製品の前にビオフェルミン+ミヤリサン(+ビオスリー)の組み合わせなどの技もある。
ビオフェルミンは2倍量とか増やしてもいいし。

あと乳酸菌+百草丸が効く場合もある。
百草丸は殺菌効果があるので、食前30分に乳酸菌、食後に百草丸と、飲む時間をずらすと良い。

あと善玉菌のエサとなるものにラフィノース(オリゴ糖)、ラクトフェリンなどがある。
998: 2014/08/19(火) 22:03:47.97 ID:??? AAS
アドバイス色々とありがとうございました
参考にさせてもらいます
999: 2014/08/20(水) 03:44:37.74 ID:BAK+XR6m(1/2) AAS
999
1000: 2014/08/20(水) 03:45:08.24 ID:BAK+XR6m(2/2) AAS
1000
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*