前川喜平氏「学術会議は、政府に対して勧告権を有する独立した国家機関として残すべきだと思う。」 [少考さん★] (182レス)
1-

140: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:53:17.96 ID:oZ9g8Vqf0(1) AAS
>>139
補選東京15区の選挙演説妨害で、蓮舫が警察の動きが遅いと警察叩きしてたよな
以前、パヨクが札幌で自民党の選挙演説妨害したときに警察官が妨害しないよう現場で指導したら
表現の自由の侵害だの、あげく国家賠償訴訟まで起こして選挙妨害を正当化してたくせに、だ
もう、こいつらホント屑だよ、一貫性なんて皆無
141: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 20:08:55.52 ID:Ge3Fqi1E0(1/2) AAS
さて、過去10年のうちに役に立った勧告とやらを拝見したいものだね
で、女子の貧困調査の論文はどこで読めますか?
142: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 20:15:34.97 ID:Ge3Fqi1E0(2/2) AAS
>>136
党が神の上にあるというのが奴らの憲法だからな
イエスキリストは党の指導を受けなくてはならない
143: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 21:03:06.20 ID:Ya+IYoiL0(1) AAS
58への反論?
そもそも58みたいな意見は
中曽根内閣時の国会で全く出ていないよ
憲法15条違反だとか
任命拒否しても学問の自由を侵さないとか
君の勝手な決め付けにすぎない
日本学術会議は政府に対する諮問機関
内閣府が所轄する国家機関だが
戦前に学問の自由への政治介入があったことを教訓に
学問の自由の保証を担保するために
学術研究者の自主・自律が尊重される機関として創設された
つまり政治権力が日本学術会議の人事に介入しないということさ
それが憲法15条違反なら創設当時から問題になっているさ
そして当初は研究者の選挙で会員が選出されていた
ところが自民党政権が推薦制に変えろと言い出したわけ
それを受け入れて法改正したのが中曽根内閣時
ただし戦前の愚を繰り返してはいけないから政府の人事介入はご法度
そこで中曽根内閣は国会で答弁した次第さ
推薦された者をそのまま任命し拒否はしないと
それで野党も納得したから法改正が実現した
国権の最高機関で決めた法律を政府が勝手に反故にするようでは
法の支配もへったくれもなく国民は政府を信頼しなくなる
ノーベル賞受賞者でもある梶田会長の撤回要求が正当に決まっている
そもそも日本学術会議は諮問機関であり強制する権限を持たない
それに政府の政策に批判的な学者は排除するという狭量な政府では
そもそも民主国家としてまともな発展ができるわけがない
そういう政府は学問の自由へも介入し研究助成費で締めつけを図るもの
日本のナショナル・アカデミーと協力できる政権に交代させるのが
日本の学問研究の向上と国力の発展に資する道
144: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 05:09:59.62 ID:8gS1FDA60(1/2) AAS
学術会議は学問も研究もしないから学術会議の委員の人事権をアカの自由にさせないからといって学問の自由は問題にならない
政府機関に所属する委員の任命権を内閣が放棄することは憲法15条公務員の選定罷免権の規定に違反する
アカパヨク低脳日本共産党の主張は二重に間違っている
日本共産党がいかに憲法を軽視しているのかよく分かる実例(笑)
145: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 05:24:43.97 ID:MEUZe3Es0(1) AAS
なんだって?韓国権?
援交権の自由をエンジョイしとけ
146: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 07:18:41.77 ID:NXTVErmM0(1) AAS
天下り斡旋問題で文部科学事務次官を辞めるも、退職金8000万円支給された貧困調査官の前川助平
2chスレ:snsplus
147: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 08:08:06.10 ID:8gS1FDA60(2/2) AAS
学術会議がやってることは反日世論戦と自由な学問研究の妨害工作
要らねーこんなもん
148: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 08:29:20.85 ID:P8LRXOvR0(1) AAS
独立してるのに国家機関てw
税金使わずに独立しろよw
149: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:22:12.59 ID:QEvdst5x0(1) AAS
政府の統治下じゃね
存在意義ないわ
150: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 19:47:31.62 ID:TNKQ7Qdj0(1) AAS
自称学者が自主的に組織し活動予算も自ら拠出し、好きなだけ反日世論工作や防衛関連技術の研究者の妨害すればいいよ
それでシナ様に誉めてもらえんだろこいつら
こんな売国奴どもに国のカネを突っ込む理由は1ミリもねぇんで
151: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/02(木) 08:27:47.10 ID:Fy2+6j/Q0(1) AAS
勧告したいなら、国から独立してしがらみのない組織にすべきですなぁ
似非学者が公益法人でも作って、活動費用も自分で賄って、好き勝手やんなさいな
シナや朝鮮が応援してくれるんじゃね
152: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/02(木) 12:34:57.00 ID:6Lmi2LjE0(1) AAS
前川喜平「辻元清美、蓮舫、田村智子、福島みずほ、大石あきこが…内閣を作ったら…どんな日本に…想像するだけで楽しい」
2chスレ:seijinewsplus


北鮮だね
153: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/02(木) 12:47:47.42 ID:yrVVfrB70(1) AAS
いつになったら

前川喜平氏による女子高生貧困調査報告書

が出るのだろうか
154
(2): 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/02(木) 13:13:39.81 ID:rPNPq0R40(1) AAS
144から153まて読ませてもらった
ほぼ観念的・独善的決めつけと悪口の範疇だった
およそ知性的・論理的な批判ではない
日本学術会議は各分野の学術研究者から選出された人たちが会員
いわば日本のトップクラスの知性集団だ
今回の理由も示さぬ政府による一方的な任命拒否は
日本学士院会員など他の知性集団の人たちからも批判されている
戦前の政府による学問の自由への政治介入の記憶があるから当然だろう
科学誌ネイチャーが取りあげ批判するのも科学の普遍性に照らし当然だ
先進国には国を代表するナショナル・アカデミーがあり連携している
日本のナショナル・アカデミーは日本学術会議だ
ナショナル・アカデミーと政府が対立して学術発展と国力向上はない
また学術研究は自由が生命線であり政府の政治介入などありえない
日本学術会議が内閣府の所轄であろうと民間組織であろうと同じだ
ちなみに米英のナショナル・アカデミーは民間組織だが
国からの助成金は日本の数倍から十数倍ある
日本は大学や各研究への助成金も減らしており研究力は低下し続けた
その責任は諮問機関の日本学術会議ではなく
予算と執行権限を握る政府にあるのは明らかではないか
その政府を批判せず政府の人事介入を受けた日本学術会議を叩くのは
漁船を用意せぬ船主を批判せず魚を獲る漁師を叩くようなもの
155: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/03(金) 07:19:16.30 ID:/EGyANpp0(1) AAS
なら、ノーベル賞受賞者から10人程度政府が任命して真に学術的な助言を得る機関とすべきだな
研究などしてない日本共産党の活動家どもが自称学者として牛耳って反日活動やるための学術会議など不要どころか害悪
156: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/03(金) 16:12:35.02 ID:9qhkRIQv0(1) AAS
本当にやりたいのは貧困調査だろ
157: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/03(金) 19:41:16.17 ID:jSGCP8nc0(1) AAS
>>154
戦後学術会議がなぜできたのか
国民が飢えに苦しむ中、乏しい研究予算をどこにつけたらいいのか、内閣が第一線の若手研究者の意見を聞く賛助機関として集結したわけで、法律も組織も実際には後付けで体裁を整えたあとでは提言が間に合うはずがない、当時終身年金のつく日本学士院には予算の関係で新規の会員を追加できず養老院と化して本来の日本の科学アカデミーとしての機能が期待できなかった
海外の学会への参加のための外務省への渡航手続きや大蔵省への難解な為替業務などの便宜をはかるうちに事務局に出向した文科省の役人が雑用機能を押し付けられたが、それで研究に専念してもらえるならとズルズル引き受け続けたのが日本のナショナルアカデミーとやらの正体w
つまり運営に国民の税金を使っている政府が運営や会員選任に介入しようと学問の自由とは全く関係がない言いがかり
人事介入があったことを口実に学問の自由の侵害と履き違えているのならそろそろ役割を終えたものとして解体して国民の理解を得て早急に目的を明らかにした組織に作り直す時期ではあるな
158: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/03(金) 19:57:02.15 ID:MHdqDjrW0(1) AAS
金?ハニトラか?
159: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/03(金) 20:12:08.48 ID:eyltoFpN0(1/2) AAS
155くん
学術研究の分野はノーベル賞の対象となる分野だけではないんだよ
それにノーベル賞受賞者と非受賞者の間に特別な差異があるわけでもない
もとは選挙で選出していたが政府が口出しして研究者による推薦制に
政府の直接任命制なら学問の自律性と自由などありえない
推薦された者が研究などしていない証拠を示してもらいたい
反日活動とやらの証拠も示せ
愚にもつかない罵詈雑言なら答える必要はない
1-
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s