[過去ログ] 【政治】日本解体3法案、ステルス作戦で準備着々 菅直人首相や関係閣僚は推進派 民団も参院選で多くの民主党候補を推薦 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
417: 名無しさん@十周年 2010/07/03(土) 12:41:24 ID:Umt+CPE2O携(1/4) AAS
>>397
日本国民がその情報を耳にしたら
日本国民の大半の意見は反対が多いと知っているから
>>1
>3法案が、参院選の争点にならないまま着々と準備されている。民主党は、国論を二分するこ
>れら3法案を参院選マニフェスト(政権公約)に記載していない。

> 民主党は3法案が参院選で争点化し、保守層の「民主離れ」を招かないように参院選
>マニフェストへの記載を見送った。毎年3法案を明記してきた政策集「INDEX」も
>「参院選前なので時期がまずい」(党幹部)と作成しなかった。

なんだろ?
457: 名無しさん@十周年 2010/07/03(土) 13:51:31 ID:Umt+CPE2O携(2/4) AAS
◆「多くの国が選択制」というトリック
http://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=168 
しかし、これは事実ではないのだ。
 例えば、最近の先進諸国で法改正したケースを見ると、ドイツは一九九三年に民法を改正して夫婦別姓を容認したが、
その基本的な考え方は、同姓を原則としながら、結婚後の姓について夫婦の合意ができない場合にのみ夫婦別姓を「例外」
として認めるというものである。つまり、別姓は許容したが、夫婦同姓の原則はあくまでも維持されているのである。

 また、フランスは妻が夫の姓を名乗るという慣習法を前提として、別姓や結合姓を認めている。
逆に中国のように伝統的な別姓を原則的に採用しながら、結合姓や同姓を例外として認めるようになった国もある。

 つまり、各国はそれぞれの伝統を踏まえつつ、同姓(もしくは別姓)を原則とし、
例外的に別姓(別姓の国においては同姓など)を認めるという方向を採用しているわけである。

 一方、法務省が提起している別姓案は、こうした原則・例外をまったく認めない、いわば一〇〇%の選択制であり、
世界的に見ても非常に特異な法制度と言える。それを「選択制」という言葉で、例えばドイツと同趣旨だと主張するのは
言葉のトリックと言うべきである。
542: 名無しさん@十周年 2010/07/03(土) 19:02:25 ID:Umt+CPE2O携(3/4) AAS
>>539
外国人地方参政権は
断固拒否してくれる勢力が強い政党はあるみたいだ。

各政党による在日参政権法案国会提出状況
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/seitou.htm

自民党 - 0回
民主党 - 15回
公明党 - 29回
共産党 - 11回 
自由党 - 1回
その他- 10回

※民主党・公明党で共同提出が5回
※共産党は被選挙権も要求
619: 名無しさん@十周年 2010/07/03(土) 23:31:30 ID:Umt+CPE2O携(4/4) AAS
それは>>604個人の脳内でのお話しだね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s