カナダで「自動運転禁止」州が誕生 レベル3以上で懲役刑も [朝一から閉店までφ★] (31レス)
1-

1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/04/25(木) 13:57:09.83 ID:FJy+JlGT(1) AAS
安全性に懸念、罰金は日本円で最低5.7万円

自動運転ラボ編集部 -2024年4月23日 06:58

カナダで自動運転が禁止の州が誕生した。ブリティッシュ・コロンビア州は2024年4月、
同州の自動車条例(Motor Vihicle Act)の一部改正を行い、レベル3以上の自動運転車を禁止した。
安全に対する証明が行われていないことが理由の一つとなっている。

https://jidounten-lab.com/u_46913
12: 2024/04/26(金) 06:43:17.64 ID:42/XTLkW(1) AAS
民主主義が羨ましいな
13: 2024/04/26(金) 08:59:10.50 ID:MrLdmgT/(1) AAS
テスラヲワタ
14: 2024/04/26(金) 11:52:23.29 ID:sDEfbkeS(1) AAS
いざ事故が起きた時の責任の所在をハッキリすべし
15: 2024/04/26(金) 12:20:19.86 ID:fjOW3oUl(1) AAS
レベル3以上は中国内でのみ走行可能にすべし
あと韓国かな
人の命がほぼタダの国で10年実証実験してシナの主席や共産党幹部の車が全部それになって5年無事故なら考えてもいいんじゃね
16: 2024/04/26(金) 12:57:22.24 ID:1YZJwtO2(1) AAS
本来、機械は動くのが自動なのが最大の利点なのに。
少なくとも自動車以外ではそう。
自動車なのに人が運転して動かすのが特殊なのであって。

なのに”自動車”が、”自動”で動くのを禁止する不思議な法律。
17: 2024/04/26(金) 15:12:22.78 ID:L3wLC3rz(1) AAS
人間の運転ですら責任の所在がはっきりしても補償されない
18: 2024/04/26(金) 16:58:54.25 ID:iSV4K3hS(1) AAS
自動運転は高速道路みたいに完全に外部から遮断されたような区域のみだけでいいよ
その場合、高速道路の中央コンピュータに全ての統御をまかせるみたいな形で自動運転を行なえばいい

一般道路は複雑すぎて、自動運転は相当さきになるだろう
19: 2024/04/26(金) 17:09:05.00 ID:Kuql1m+H(1) AAS
開発に応じてそのつどチェックして許可していけばいいのに
いきなり禁止じゃ何もすすまないじゃん
20: 2024/04/26(金) 21:41:56.66 ID:OENDDLPZ(1) AAS
国内での開発の進捗具合はほぼ公開されない
そのくせして、いきなり実証実験とかが始まってる
その前に法律も変えられてる
どれぐらいの安全性なら国民が許容できるのかという議論もない
21: 2024/04/27(土) 00:06:37.07 ID:HGAzbCjZ(1) AAS
>>2
日本を羨んでないで母国に帰れ
22
(1): 2024/04/27(土) 04:16:00.18 ID:p1GiuVYs(1) AAS
広大な敷地を持つ企業では敷地内での自動運転導入はあってもよさそう。
というか人材不足でそうせざるを得なくなる気がする。
23: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/28(日) 17:54:35.36 ID:Tb9Zf33m(1) AAS
>>5
責任の所在が不明だからな。
24: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/28(日) 18:31:55.74 ID:bgX7gOH1(1/2) AAS
もしもテスラが中国企業だったら。アメリカ人がどんな叩き方してるか想像できるか
25: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/28(日) 18:32:52.00 ID:bgX7gOH1(2/2) AAS
>>22
広大な敷地の企業
自動車工場ぐらいしかいま時ないだろ
26
(1): 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/28(日) 19:53:34.35 ID:layOOsnr(1) AAS
レールの上でさえ自動運転出来てないのにね夢見過ぎでしょ
27: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/09(木) 17:51:16.07 ID:kq/B+aYZ(1) AAS
事故が発生したときの過失責任はどうなる?

自動車保険も成立しなくなるだろうし
無理だろうね
28: 2024/05/20(月) 07:04:21.86 ID:eHdbiz32(1/4) AAS
相変わらずカナダはろくでもないな、雄大で厳しい自然しかない国だから仕方ないか
29: 2024/05/20(月) 07:18:25.40 ID:eHdbiz32(2/4) AAS
>>26
ゆりかもめは自動運転できているだろう
リニアだって最初から自動運転で有人運転は全く想定されていない
あれは車体でなくレール側を操作するシステムだが

既存の普通の鉄道だって技術的にはとっくに自動運転可能だしそっちの方が安全
ただ運転士をクビにするわけに行かないからズルズル続けてるだけ
憧れて努力してなる系の職業はそういうところが厄介だよ

鉱山なんかの巨大ダンプもとっくに自動運転になっているしな
30: 2024/05/20(月) 07:29:24.87 ID:eHdbiz32(3/4) AAS
あまりにもバカだなぁ
自動運転こそ保険がありきのシステムなんだよ
保険会社はとっくに自動運転用の保険商品を開発している

具体的にはメーカーやタクシー事業者等が保険に入り事故の賠償は保険で行われる
自動運転時の事故では乗員は民事的にも刑事的にも一切の責任を問われない
システムに欠陥がなく避けられなかった事故である限りは刑事的には誰も処罰されず
メーカー等はシステムの更なる改良に専念するだけでいい
31: 2024/05/20(月) 08:02:11.69 ID:eHdbiz32(4/4) AAS
てかさ、道路整備がお粗末で車で行けない場所が多い国だから仕方のない事だが
カナダは小型飛行機の免許をホイホイ与えすぎ、そこらのオッサンが普通に飛行機使ってる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.299s*