【米国】イエスの肌は褐色だった? 人種問題がかつてない脚光を浴びる理由 [少考さん★] (106レス)
1-

65: 2024/04/03(水) 19:56:49.49 ID:PKzHtCdP(2/2) AAS
ついでに書いておくと、最近はやりの「ハグ」というのも
あれはもともとアラブ人やユダヤ人などの中近東の
遊牧民の習慣に過ぎなかった。
それが今や世界中に広まった理由は
ユダヤ人がキリスト教とともにローマ帝国に広め
キリスト教が欧州全体に広まったことによって
ハグも欧州全体に広まった。
アラブ人などの中近東の民族はもともとハグをして
いたし、中国人などがハグを始めたのは
ロシアから共産主義とともに渡ってきたから。
アフリカ人もイスラム教徒やキリスト教徒が
多いのでハグをするようになった。
日本人にハグが馴染みがないのは
それほどキリスト教も多くないし
共産主義も浸透していないから。
あんな薄気味悪い習慣は馴染みがないほうが
普通なんですよ。
古代のギリシャ人もローマ人もキリスト教徒が
男同士で抱き合って頬にキスをするのを見て
薄気味わるがっていたそうです。
66: 2024/04/03(水) 20:24:08.50 ID:gPGKcReX(1) AAS
真っ先にハウが他界すると思ってたのに
67: 2024/04/03(水) 20:26:58.53 ID:qHj01LuE(1) AAS
偶像崇拝やめれば?
68: 2024/04/03(水) 20:54:02.97 ID:ZMn9c0ss(1) AAS
タイムマシンで会いに行ったらビンラディンそっくりで卒倒するかもね
69: 2024/04/03(水) 20:55:23.18 ID:swQICQmz(1) AAS
イエスや、本当のユダヤ人はアジア人!
70: 2024/04/03(水) 21:14:50.90 ID:0Zg+hySD(1) AAS
抽象画は白人の美男に描かれてることが多いよな
だが実際はビンラディンみたいな中東の男性だろどう考えても
71: 2024/04/03(水) 21:16:30.10 ID:RgFb8+LI(1) AAS
>>27
Cedrus brevifoliaを検索してみな
雪の積もったキプロス杉なんて、クリスマスツリーそのものだぞ。
72: 2024/04/03(水) 21:29:16.73 ID:DpAetiRJ(1) AAS
白人でなかったことは確か

もともと異教徒(土俗宗教)だったが、1500年前前後に、欲得のためか、強制されたかで改宗した連中だから
73: 2024/04/04(木) 08:27:10.84 ID:tkTCl+j7(1) AAS
都合の悪いことは封印されて書き換えられる
歴史の常だろう
74: 2024/04/04(木) 12:56:55.70 ID:QMQbmgX2(1) AAS
別にいいんじゃないの。日本の大仏だってインドではなくアジア顔なんだし
75: 2024/04/04(木) 14:51:05.12 ID:MRFWC3It(1) AAS
仏像の顔は中国経由するとアジア顔になっただけでクシャン朝の仏像はアーリア系の顔してる
まあアフガニスタンではその仏像を壊す訳で本家が死んだら分家が好きにして良いと思う
76
(1): 2024/04/05(金) 00:59:12.75 ID:fC0aqoUy(1) AAS
生粋のアラビア人とほぼ同じセムハム語族族が古代ユダヤ人 イエスはそれ
ちなみに神じゃないからな
77: 2024/04/05(金) 01:10:17.14 ID:c7k3KAwW(1) AAS
人種はどうでもいいけどイエスはただの基地外、
精神障害者だったのを誰かの都合で神格化して宗教にした説が気になる
78: 2024/04/05(金) 03:00:12.70 ID:EkvERgRI(1) AAS
ブッダマホメットジャンヌ親鸞日蓮とかもカリスマだからな
大川隆法とか現代でも変わらん
人間の脳が宗教思想に依存しないとやって行けないように出来てるんだろう
79
(1): 2024/04/05(金) 10:16:56.80 ID:J0V53+IZ(1) AAS
お釈迦さま(仏陀)が生きていたのはBC5百年
ころと言われている。
お釈迦様が死んで200年くらいは仏像なんて
作られなかった。仏教でも、もともとは偶像崇拝は
禁止されていたからです。
それがBC1、2世紀ころから作られるようになったのは
アレクサンダー大王の東征に伴ってインドの近くに
まで来て、その後も、ガンダーラ地方に駐屯していた
ギリシャ系の人たちが仏像を作り出したからです。
だからガンダーラ仏は完全にギリシャ系の顔をして
いるし、髪の毛もウェーブをうっている。
髪がウェーブをうって鼻筋が通っているのは
ギリシャ人にとって理想の容貌であって
ギリシャの神々の像はすべてこの姿。
仏像もそれにならって波打つ毛髪とまっすぐな
鼻梁が特徴です。
それが後代の仏教の僧が「螺髪」などと勝手な
屁理屈をくっつけてしまった。
あれは紛れもなくギリシャ彫刻なんです。
「ガンダーラ仏」で画像検索をしてみれば
ギリシャ風の彫刻であることは誰にもわかる。
80: 2024/04/05(金) 10:55:58.37 ID:ihy5PB/f(1) AAS
アラブ人じゃないの
知らんけど

>>76
三位一体説で神と同列扱いじゃないのけ
もう一個の説の方がわかりやすくて良かったのにな
81: 2024/04/05(金) 12:57:09.66 ID:dSa3Ht9/(1) AAS
イエスや、本当のユダヤ人はアジア人!
82: 2024/04/05(金) 13:10:20.07 ID:oOKVTAxe(1) AAS
>>79
マメサンキュー
83: 2024/04/05(金) 13:34:34.99 ID:v8mGp5Pp(1) AAS
偶像崇拝を禁じた初期キリスト教とイスラム教は賢かったな

今や宗教も人種論争のおもちゃ(笑)
一神教は馬鹿を量産する
84: 2024/04/05(金) 13:54:25.87 ID:1CK7CCvp(1) AAS
イエス・キリストは白人ってイメージだが眉唾モノだワ
実際は中東の人っぽい顔かと
1-
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.659s*