[過去ログ] ★ムード音楽について語ろうパート3★ [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
966: 2015/09/11(金) 09:52:52.64 ID:CIwfGZF1(1) AAS
ムード音楽とは欧米のものなのに
それが理解できない輩がいるんだな
967
(1): 2015/09/11(金) 11:05:35.52 ID:7e+xo88q(1) AAS
これがいい大人のスレなのかねぇ がっかりだ
968: 2015/09/11(金) 11:10:24.83 ID:h4sVxAQe(1) AAS
まあみなさん
このスレぐらい、寛容の精神でいきましょうや
969: 2015/09/11(金) 17:28:11.85 ID:R7b8ENKq(1) AAS
>>967
おまえはもうこのスレに来なくていいよ
970: 2015/09/11(金) 18:53:18.53 ID:1LFv1glX(2/2) AAS
嘘っぱちならいくら書き込んでもいいが
市ねとか来るなとか他人を強制する書き込みは ダ メ
971: 2015/09/11(金) 23:38:52.56 ID:2im6dgM8(1) AAS
ここは2chなんだよ
972: 2015/09/11(金) 23:44:33.89 ID:YxZh4Nmm(1) AAS
なんか過去スレから比べると質が落ちたね
973
(1): 2015/09/12(土) 08:43:43.36 ID:tKgJt5mX(1) AAS
「ダヒル・サヨ」はエセル中田が歌ってたからハワイアンだと思っている人もいるらしいが、
1930年代にタガログ語で作られたフィリピン産のポピュラー・ソングだよ

https://www.youtube.com/watch?v=39YCw22cSfg

974: 2015/09/12(土) 09:53:04.85 ID:vlLJ0UnJ(1) AAS
ムード音楽でおなじみの人って、たいがい映画音楽にも関わっているよね。
フェイスもローズもブラックもバクスターも......
だから、映画音楽のサントラ盤なんかもムード音楽ファンには看過できないジャンルだ。
また逆に、ワックスマンとかホランダー、マーレイといった映画音楽畑の人たちの音楽も、
けっこう極上のムード音楽風だったりする。
975: 2015/09/12(土) 10:25:54.52 ID:JLVRdeXV(1) AAS
映画音楽がムード音楽の根源なのだ。
976: 2015/09/12(土) 11:34:37.65 ID:qYNRetx+(1) AAS
今は違うようだけど、昔の映画音楽の作曲家はクラシックが基礎にあったからね。
「風とともに去りぬ」「夏の日の恋」のマックス・スタイナーはマーラーに教えて
もらったこともあったくらい。
977
(1): 2015/09/12(土) 17:41:33.15 ID:HihqOg26(1) AAS
アンドレ・プレヴィン、レナード・バーンスティンは映画音楽畑から
クラシックに転向して成功した作曲家兼指揮者だった
978: 2015/09/12(土) 19:17:04.86 ID:3TJLtWzd(1) AAS
バーンスティンの「トウナイト」はあらゆる歌手、楽団によってカヴァーされた名曲
979: 2015/09/12(土) 21:55:01.92 ID:SA/PpKjx(1) AAS
「風とともに去りぬ」をはじめて聞いた時、チャイコフスキーの
「ピアノ協奏曲第一番」の出来損ないのように感じた。映画「眠れる
森の美女」もあの曲が流れるととんでも盛り上がるし、クラッシック
が長編小説なら映画音楽は短編小説って感じか。
980: 2015/09/13(日) 01:59:19.53 ID:iJCQGC1L(1) AAS
アメリカは映画音楽の巨匠が多い
古いところではビクター・ヤング、ディミトリー・ティオムキンなど
数多くの映画音楽作曲家を輩出した
981: 2015/09/13(日) 04:07:46.60 ID:8GjoXwpU(1) AAS
映画音楽のナンバーワンのムード音楽は「ムーン・リヴァー」だろう
アンディ・ウィリアムスのカヴァーが有名だが、やはりヘンリー・マンシーニ楽団のものが最高
982: 2015/09/13(日) 05:54:54.24 ID:eoy10tOD(1/2) AAS
「ムーン・リヴァー」映画音楽の番組ではヘプバーンの歌がよく流れてた。
オープニング、ティファニー宝石店のシーンで流れる女性コーラスのほうが
私は好き
983: 2015/09/13(日) 06:57:12.65 ID:fIuzeV6n(1) AAS
映画のラストのコーラスがすごくいい。
984: 2015/09/13(日) 09:04:04.18 ID:cHut5vVr(1) AAS
やはりムーン・リヴァーはヴォーカルなしのほうがいい
985: 2015/09/13(日) 10:44:15.50 ID:BLuHpDqH(1/3) AAS
>>977
>バーンスティンは映画音楽畑からクラシックに転向して成功した作曲家兼指揮者

  これ、100%間違いだよ。WIKIで調べれば明らかだけどね w
 「ウエストサイド物語」も映画化前のブロードウエイ・ミュージカルの時に
  自分が作曲していた作品だし。
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*