★☆★八幡市ってどんなとこ〜第48幕〜★☆★ (40レス)
1-

1: Deep Ecoφ 2024/05/07(火) 22:15:19 ID:hqsHGvxQ(1) HOST:MODERATOR AAS
八幡市についての質問や、市民の情報交換などで盛り上がりましょう。

※レス番号>>990を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。

【関連リンク】
八幡市ホームページ
https://www.city.yawata.kyoto.jp/
八幡市観光協会
https://www.kankou-yawata.org/
八幡市・京田辺市関連リンク、スレッド一覧
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?yawata
八幡市過去ログ一覧
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?yawatalog
松井山手って PART17
まちスレ:kinki

【前スレッド】
☆★☆八幡市ってどんなとこ〜第47幕〜☆★☆
まちスレ:kinki
まちスレ:kinki


21: 近畿人 2024/05/25(土) 12:36:35 ID:sNobcYkA(1) HOST:D73A:CA7E:6388:BF5B AAS
月給20〜30万円が一番多いが、20万円貰っている人と30万円貰っている人と、この10万円の差がデカいんですわ。
22: 近畿人 2024/05/25(土) 19:32:29 ID:n3kkrKaQ(1) HOST:7AAD:EBFB:3B19:F700 AAS
何故か、肉体労働で現業労働な企業しか無いねん!
八幡住民の平均ではなく、八幡市域の職安募集での統計に見えます
結局スキルアップとかの宣伝で、誘導してるのが残念です
23: 近畿人 2024/05/26(日) 12:42:46 ID:Z5JOYGEA(1) HOST:FFEA:4AD3:618C:0D26 AAS
和菓子のはちまん、美濃山のほうも閉店してる
貼り紙がしてあったよ
24: 近畿人 2024/05/28(火) 18:55:34 ID:1r5cfjMw(1) HOST:7AAD:FCA9:C1BB:20B9 AAS
大谷川ちょっとヤバいかも
25: 近畿人 2024/05/28(火) 20:21:27 ID:AcqyzQig(1) HOST:77CB:103E:A87A:B34D AAS
流れ橋、何とか大丈夫だったみたいだな。
26: 近畿人 2024/05/29(水) 13:55:41 ID:vewGor6w(1) HOST:FFEA:AF79:E962:54A4 AAS
それは良かった。
修繕して再開していきなり壊れたら血税ぶっ飛びまっさ。
27: 近畿人 2024/05/29(水) 15:59:01 ID:SGRLk35g(1) HOST:7AAD:EF51:BF7E:2C26 AAS
>>20
見たけどAIでデータを収集して自動生成した記事っぽい
https://news.yahoo.co.jp/search?p=%E3%80%90%E6%9C%88%E7%B5%A6%E3%81%AE%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4%E4%B8%80%E8%A6%A7%E8%A1%A8%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%80%91
AI時代に入って今後こんなゴミ情報が量産されていくと思うと調べる側も大変だ
28: 近畿人 2024/05/30(木) 08:41:39 ID:GmzcvQtQ(1) HOST:FFEA:AC61:4513:5A5C AAS
「京都で外国人住民が急増!目立つベトナム・ネパール人!!」って記事があって八幡市もランクインしていたけど、インドネパール料理の店が増えるやろうな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/17ee4e91e687ddd21f4e5a5392dd25631705f60f
29
(1): 近畿人 2024/05/30(木) 09:07:22 ID:raN2WDTg(1) HOST:D73A:CA7E:6388:A448 AAS
すでに八幡市駅の近所に一軒出来てますな。
八幡宮の周辺は和食でかたまって欲しかったな。
仕方が無いけど。
30
(1): 近畿人 2024/05/31(金) 17:53:41 ID:Pmbiie7Q(1) HOST:0000:6FC4:2E10:9340 AAS
宇治市の小学校では蛇口からお茶出たとか話題に生るけど、八幡市も出たよね?
31
(1): 近畿人 2024/05/31(金) 18:00:01 ID:bP0Ktosw(1) HOST:7AAD:0096:0249:3CB7 AAS
>>30
俺が通ってた1980年代の第2小はほうじ茶みたいなのが蛇口から出て来てた
32: 近畿人 2024/05/31(金) 18:33:19 ID:KsOCJdmg(1) HOST:0000:6FC4:2B40:9340 AAS
>>31
ありがと。
五小だけど茶色いお茶が出た記憶があって。
33: 近畿人 2024/05/31(金) 20:58:29 ID:RGirNxDg(1) HOST:D73A:CA7E:77A2:256F AAS
それ、お茶じゃなかったりして
34: 近畿人 2024/06/01(土) 10:41:09 ID:OLo7pByQ(1/2) HOST:0000:6FC4:FCC7:5907 AAS
>>30
1990年代の八幡小でもほうじ茶みたいのが蛇口から出てた
時間帯によっては沸かしたてで熱すぎて飲めなくて、それでも飲もうとして何度も口の中やけどした思い出がよみがえってきた
35: 近畿人 2024/06/01(土) 10:46:12 ID:OLo7pByQ(2/2) HOST:0000:6FC4:FCC7:5907 AAS
ああ、ごめん
90年代前半ね
36: 近畿人 2024/06/01(土) 15:23:13 ID:LPmNMTBQ(1) HOST:376A:E304:C087:B829 AAS
中央小でもほうじ茶っぽいのがでてたね。当時はお茶の種類なんて
茶色と緑と紅茶でなんか味が違うのがあるくらいの見識しかなかったけど。
熱すぎて水と混ぜると不味くなった記憶があるよ。
37: 近畿人 2024/06/01(土) 18:10:59 ID:ESfoSiEw(1) HOST:8E9E:DF55:A7EE:AC69 AAS
四小でも出てたな
紐付きの金属製カップが蛇口の根元に結わえ付けてぶら下がってた
夏でも熱いお茶なので、このクソ暑いのに飲めるかってカップで水飲んでたわ
そういえば二中の頃、ボタン押したりペダル踏むタイプの冷水機が1階の渡り廊下に備え付けられてた記憶があるな
38: 近畿人 2024/06/01(土) 20:15:05 ID:7uNPSeRg(1) HOST:B743:9824:871B:1BC0 AAS
あの冷水器、1台に行列ができるし結局冷えないまま出るしであんまり意味なかったなあ
39: 近畿人 2024/06/01(土) 20:28:23 ID:27UIhtNA(1) HOST:77CB:103E:A87A:B34D AAS
>>29
駅前に走井餅がある限りは大丈夫ですよ。
40: 近畿人 2024/06/01(土) 21:20:56 ID:nUQ+Fqlg(1) HOST:3E55:1913:254E:DB69 AAS
2小のお茶の出る蛇口はたしか1階の1つの蛇口だけだったような記憶
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.088s*