【鑑別/収集/地層/懐古】天然砥石 専門スレ 78あらため1丁目 (79レス)
1-

1
(1): 2024/01/18(木) 15:32:01.20 ID:l0KFP0O0(1) AAS
これまで砥石総合スレで扱われてきた天然砥石の話題を専門に扱うスレとして独立しました
天然砥石に関する話題ならなんでもどうぞ語らいください
ただし刃物を研ぐ道具としての砥石(人造砥石やシャープナー等を含む)の総合的な話題は別スレでお願いします

前スレ(砥石・研ぎ総合スレ)
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 77ストローク目
2chスレ:knife
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 76ストローク目
2chスレ:knife

関連スレ
当面の間、刃物研ぎの話題は以下の初心者スレや過去の重複スレでどうぞ
すべてワッチョイあり
【研ぎ/研磨/人造砥石/電動/sharpening】 入門スレ2
2chスレ:knife
【研ぎ/研磨/天然砥石/sharpening】 74ストローク目
2chスレ:knife
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】ワッチョイあり 47ストローク目
2chスレ:knife
60: 2024/04/29(月) 10:02:57.17 ID:xlScQ0j1(1) AAS
あげ
61
(1): 2024/04/29(月) 21:49:23.95 ID:bgtsWKkQ(1) AAS
>>59  
剃刀研いでるけど人造剤で研げるよ。昔から研磨盤とか使う人はいた。作業効率としては早いし悪くは無い。  
  
が、wa粉末とか健康に良いかはね…?砥石として固めている物も湿度管理とか気を使う。あと天然に比べるとコスト高。

研げるようになる迄は人造の方が石が悪いとかそういう疑念の余地が無いからお勧めだけど、研げるようになったら天然の方が楽だし安い。大きさも天然なら小さいのが選べるし。  
  
62
(1): 2024/04/30(火) 00:14:34.36 ID:bZu+zfLP(1) AAS
>>61
ああ、書き方が悪かったかも。
原理的には回転する砥石円盤の荒砥からバフまでを平行移動する刃を挟む物があれば今でも簡単に自動で一定の刃が付けられるけど刃の角度や砥石の減りを考えるとそれを微調整する機構が手砥ぎと同じかそれよりも難しいという意味で書いたんよ。

俺も本レザー人造砥石の後天然で砥いで毎日使ってる、顕微鏡見て砥跡観察と切れ味で満足出来る現在一番確実で安易な方法と俺なりの結論。
63
(1): 2024/04/30(火) 14:15:51.11 ID:sp4tbz/R(1) AAS
別に天然じゃなきゃ研げないって事はないよね
人造でも十分だけど、好みや永切れすると思ってる人が天然使う感じ
64: 2024/04/30(火) 16:22:06.67 ID:lThFhV0c(1/2) AAS
>>62  
成程。
フェザーとかの両刃剃刀は布砥仕上げ、多少はすり減り等の問題もあるだろうけど、ベルトサンダーの様なものだから片減り等は問題にならないらしい。  
まだ両刃剃刀の替刃をユーザーが革砥で研いでいた時代は手動だけど同じ原理の研ぎ器が両刃剃刀のホルダーに組み込まれている物もあった。  

同タイプの研ぎ器が理容店で普及しなかったのは電動化した時の粉塵とサイズの問題だと思う。低速の回転円盤型か手研ぎが一般的だった。あとはカミソリの寿命を縮めるとか肉削ぎの調整が面倒だったからと思う。  
  
技術的には研ぎの自動化は完成していて、眼科用の使い捨てメス等も機械で自動で研がれている。が、一般需要が死んでいるから研ぎ器として安価に出回ることは無いと思う。
65
(1): 2024/04/30(火) 16:42:29.16 ID:lThFhV0c(2/2) AAS
>>63  
色々な人がいるけど俺はコストと使いやすさで天然推しかな。  
ダイヤモンド研磨剤とかラッピングフィルムは良いけど長く使うとコストが馬鹿にできない。   
ピカールとか青棒は良いけど掃除大変。  

なら10k払って木端を数個買って気に入ったもの使うほうが安いし楽しい。が、落とし穴として天然砥石は収集が楽しすぎてね…だから人造派の方が賢いのではとも思う。 
66
(1): 2024/05/07(火) 08:26:58.32 ID:u6ZwcFrE(1/2) AAS
先頃某オークションで安く入手した(砥石写真参照)、出品された写真では面が荒れてて黄板に見えたけど面だししたら黒っぽくて非常に硬い試しに西洋剃刀研いだら非常に光る鏡面研ぎになって切れ味も良い、何処産か判る方いらっしゃいます?
https://i.imgur.com/1bEKcxU.jpeg

https://i.imgur.com/Q3fSI1l.jpeg

67: 2024/05/07(火) 08:44:39.32 ID:u6ZwcFrE(2/2) AAS
黄板で中々良い刃が付かなかった剃刀を>>66の砥石研いだ刃先
https://i.imgur.com/0bQXoEA.jpeg

68
(1): 警備員[Lv.16][苗] 2024/05/15(水) 22:32:26.13 ID:yuDn6tH+(1/2) AAS
天然砥石スレ出来たんだねー人造派と揉めてた記憶があるんで別個になったよかった。
時々よらせてもらうのでよろしくね
69
(1): 警備員[Lv.16][苗] 2024/05/15(水) 22:58:20.45 ID:yuDn6tH+(2/2) AAS
>>65
天然って個体差があるのが大きいよね、ソシャゲガチャが流行るのもわかる
まだ見ぬSSRを求めてガチャってしまう。しかもそれが手持ちの刃物によって相性が違うってのも余計に沼要素なんだよなー
70: 2024/05/16(木) 19:59:31.04 ID:m3uGuD55(1) AAS
>>69
それは下手なだけ。天然は研磨力低いから中砥石で研げない人は粗めの研磨力がある砥石しか使えない。  

キングの1000番でも革砥などを使って工夫すれば髭が剃れる刃を作れる程度は出来無いと硬い石は使い熟せないのよ。  

上手くなってから再度試すと昔駄目だった石も使えて苦笑い。  
  
あとダイヤで面を荒らした後とかも細かく研げないから整備も重要。
  
71
(2): 2024/05/18(土) 09:03:26.06 ID:ti0FjCIv(1) AAS
>>68
ここは天然に親殺された無能が
研ぎスレから天然愛好者追放するため勝手に立てたスレ

>人造派と揉めてた記憶
騒いでたの無能の1人だけだぞ
ほら早速沸いてきてる
72
(1): 2024/05/18(土) 11:46:27.80 ID:890cU3BM(1) AAS
せやな
だからあんまりマトモな書き込みない
73: 2024/05/18(土) 12:49:28.19 ID:F47kG9V4(1) AAS
>>72
たし蟹
>>71とか頭トチ狂った荒らしが来てるしw
74: 警備員[Lv.19][苗] 2024/05/18(土) 14:14:54.11 ID:apq1Vls6(1) AAS
>>71
確かにね。ついたレスで察してしまったよ、情報ありがとん
75: 2024/05/23(木) 20:32:32.36 ID:tTSZ1YbP(1) AAS
今NHK「サラメシ」で、天然砥石採掘者が出演中
76: 2024/05/26(日) 18:26:15.14 ID:qTJ8N9hM(1) AAS
NHKにて放送されます!
放送予定
関西地方を除く全国:2024年5月23日(木)午後8:15〜午後8:42
関西地区:2024年5月26日(日)午後6:05〜午後6:32
https://toishi.jp/
77: 2024/06/03(月) 21:45:23.41 ID:JQ2lab26(1) AAS
https://i.imgur.com/hruJw7L.png

78: 2024/06/04(火) 06:26:16.63 ID:7o1OCF6w(1) AAS
この手の都議は水産関係者の訪朝と見た?
79: 2024/06/04(火) 07:36:07.30 ID:BOPEp//b(1) AAS
なかなか強烈30年ここまで振り切れてんなら何も言う事無いな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.695s*