[過去ログ] TRICK×LOGIC(トリックロジック)攻略スレ7 (492レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
363
(4): 2011/09/19(月) 11:07:46.59 ID:yhgMPF8c(3/5) AAS
というかだ。「即席」じゃないんだよ。
「あれはずっとあった」って明記されてるし、「彼が一時期いた」とも明記されているし、彼に相応の力があることも明記されいてる。

感性で、勝手に即席である、と可能性を潰してはいかん、って話だ
364
(1): 2011/09/19(月) 19:02:04.78 ID:Zw0ZkT4r(3/3) AAS
>>363
突っ込む所からしてやはり俺とは合わん。感性とか即席とかその辺の言葉じりは
どうでもいいんだけどな。要は成功する可能性が著しく低いと思われるトリックが
偶然上手くいったというような話を「推理物」のトリックに採用するのはいかがなもんか
と俺は思うわけなのよ。まぁ>>359の「」で書いたような事を本気で思って、その考えに
特に違和感を覚えないというのなら、俺とは推理物というジャンルに対する認識が違うって事だろう。
まぁいいんじゃないか?人それぞれだし。ただ正直に言うと否定的な意見しか来ないとは
思わなかったな。俺と似たような考えの人も結構居ると思うんだが・・・。
367
(1): 2011/09/19(月) 23:02:22.88 ID:yhgMPF8c(5/5) AAS
もし無関係な話をしてたのなら無視してくれ。

後日談を聞いて、それが納得できる内容なら、そのトリックを許容してるのであり、
そのトリック使用の可能性を勝手に潰したのはプレイヤーだ。
本編では、>>363のような内容が描かれていて、これで十分だ。これ以上、後日談の内容を示す必要が無い。

一方、
後日談を聞いて、それが納得できない内容なら、それはそのトリックそのものが許容できないだけだ。
本編で示されていようが、納得はできないのに変わりなく、
ずっと「推理しても解決できない」か、「推理を放棄し、ありえないものをやってみたらなぜか解決」のどちらかの状態になるはずだ。

いずれにしても「後日談が推理に欠かせない」わけではない。
368: 2011/09/20(火) 01:47:59.44 ID:47oGbuLx(1) AAS
>>367
うん、やはりお前とは推理物に対する認識が違うな。でもそれだけだ、別にお前が
間違ってるとは思わんよ。強いて言えば俺とお前じゃ「推理」という言葉の解釈が少し違う。
例えば>>363の「あれはずっとあった、彼は一時期いた、彼は力持ち」という表記から
彼が例のトリックを現実的な確率で成功させるだけの条件を揃えていたと考えるのは
俺にとっては「推理」じゃなくて「想像」なんだよね。だからその考えは「推理」として採用できない。
んで、さっきも言ったが成功する可能性が低すぎるトリックを推理物に採用するのはフェアじゃないと
思ってるから結果この話は推理物として出来が悪いとなるわけよ。あくまでも俺にとってはね。
まぁお前さんが「後日談が推理に欠かせない」という表現に反発してるなら訂正してもいいよ。
間違ってるとは思わないけど語弊を招く表現というなら一理あるしね。
「推理物のトリックはある程度の確実性があるものであるべきだ、と考えている人にとっては
 この話は後日談がなければその確実性に至る根拠が想像の範疇を脱せられず結果納得いく推理にならない。」
・・・これでも納得いかんか?あと長文失礼。
386: 2011/09/23(金) 22:53:01.37 ID:Z+iF3b51(3/6) AAS
前者は>>363
後者は、これはもう全般にわたって彼の盲信っぷりが見て取れるだろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.331s*