[過去ログ] TRICK×LOGIC(トリックロジック)攻略スレ7 (492レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16
(1): 2010/10/15(金) 00:29:51 ID:nfXgXXEM(1/9) AAS
15だが、追加。

カーテンがかかっていたのに何故被害者を狙えたとか、土砂崩れが起きる位の豪雨で一発で狙えるとか全然わからない
18
(1): 2010/10/15(金) 04:38:07 ID:nfXgXXEM(2/9) AAS
>>17

>他の全員が「屋敷から撃っても犯行は無理」と理解してる以上、そうでない一人が犯人になるのが普通

理屈はわかるけど、しっくりこない。
陸の発言だって、単純にボートに足場なんてつくれないと否定するための言葉の誤かもしれんし。


>本文にもあるとおり「カーテンを閉じていても、室内の明かりから生じる影で、机に座っている姿がまる見え」 なんだから狙えない方がおかしい。
ついでに1発で当てる必要もない。当たるまで好きなだけ撃てばいい

なるほど。たまたま一発Hitしたわけか。そこは理解した。


>あとちょっと厳しい解釈になるが、撃った時は雨が収まっていた可能性もある
1回転で元に戻る程度の雨なら、半回転の時には止んでいてもおかしくはないので 雨上がりに撃ってれば1発でも問題ないはず


実際に犯行を行ったのはいつだろう?
明け方4時まで麻雀をしていたからそれ以降は恐らくライフルを盗む時間がないよね?
麻雀が終わり解散したあとに部屋に忍び込んだり、相部屋なのにライフルを撃つなんてのは非現実的だしね。
ということは風呂にいるはずの時間くらいしか犯行をする時間ないよね?だから雨はひどかった時間帯だとおもうのだが。

まぁそれはいいとして、犯人がいつどうやってハンカチを盗んだかも書かれてないよね?
犯人がハンカチをぬすんだ確固たる証拠がないと推理としてはだめじゃないか?

色々考えたが、
確かに由衣が怪しいのは一目瞭然だが、犯人と断定できるほどの証拠がないよな?
22
(2): 2010/10/15(金) 13:13:38 ID:nfXgXXEM(3/9) AAS
>>20-21

>無理、の意味が違う、距離とか精度がどうこうじゃない
仕事部屋は屋敷の反対側、という説明を全員聞いていて
被害者は仕事部屋で撃たれてた、ってことから屋敷の反対側の窓を撃つのは不可
能、と犯人以外は理解して会話してる
犯人だけが、実際射殺できたんだから仕事部屋の位置の話のほうが間違ってるん
だろうって勘違いして会話に参加してる

そんなのわかってるさ。
ただ、あの会話だけで勘違いしてるって断定するのはどう考えても無理やりだろ
といいたいんだ。
単純に、ボートに足場を作るなんて無理だろと諭すための揶揄表現ってこともあ
りえるだろ。
あるいは、由衣自身が犯人に気づいてしまって、犯人をかばうためにわざと疑い
が自分にかかるような
発言をした可能性だってなくはない。
実際、そうやって犯人に突っぱねられたらどうしようもないだろ。


>大体元の位置に戻ったってだけで、1回転だけだったとは限らない
それと島が浮いた増水の直接の原因は雨ではなく、土砂崩れで湖に大量の土砂が
流入した為

島が何回転しようともどうだっていいんだよ。言いたいのはアカシャを読む限り
犯行におよぶ時間が風呂にいってる時間くらいしかないということ。その前後は
ほぼ無理だろ?
土砂ぶりのなか1発で命中したってのは理解したから大丈夫だ。


>ゲームの舞台は現場と完全に切り離されてるし、犯人の逮捕は現実に戻った丸ノ
内が推理に基づいて犯人の自白を促したり、証拠探し直したりするんでしょ
それにアカシャの記述を現実で証拠として使うことはできないんだから、アカシ
ャ解きの推理と逮捕に必要な条件は切り離して考えないとダメだろ

確定的な証拠がないのに犯人を断定する推理ゲームがどこにあんだよ。
この話にしてもハンカチをいつどうやって盗んだのかが分からないとだめだろ。
第一アカシャには全部記述されてるって前提なのにいつどうやってハンカチが盗
まれたのかがわからんと
全く話にならないだろ
25: 2010/10/15(金) 13:38:40 ID:nfXgXXEM(4/9) AAS
>>23

確かにブラッティーマリーも無理矢理感があったが犯人特定するのならできたはず・・・。

ちょっと読み直してみるよ
26: 2010/10/15(金) 13:41:01 ID:nfXgXXEM(5/9) AAS
>>24

そうだね。無理矢理だらけだね。
27: 2010/10/15(金) 13:51:11 ID:nfXgXXEM(6/9) AAS
>>23

すまん、ブラッティマリー読み直したが犯人特定無理だなこれも・・・。

二人のどちらかが犯人か完全に絞り込むの無理だorz
30
(2): 2010/10/15(金) 16:37:21 ID:nfXgXXEM(7/9) AAS
なんか論点がずれてきたな。

アカシャの設定とか、ぶっちゃけどうでもいいんだよ。

俺が言いたいのは、ハンカチが盗まれた方法がわからなかったり、
ブラッティマリーに関していえば犯人候補二人から単純な推測だけで一人に絞ったりするのは強引すぎるといいたいんだよ。

さらにいえば、切断された五つの首だってあくびしてたから犯人が嘘をついてたとか、どんな超推理だよと思うし。
寮の事件だって、ダイイングメッセージに本当に犯人の名前がかいてあったかもしれん。ハサミだって焦って使い慣れたハサミにしただけかもしれん。
憶測・推測だけならいくらでもたてられる。

こんな状態で犯人を推理しろといわれても強引なこじつけにしかならないだろうが。
32: 2010/10/15(金) 17:10:22 ID:nfXgXXEM(8/9) AAS
>>31

済まない。ちょっと、あつくなりすぎたようです。

素晴らしい推理小説を書かれている方々が書いてるからと期待しすぎていたようです。

板汚しすみません。
34: 2010/10/15(金) 17:22:24 ID:nfXgXXEM(9/9) AAS
>>33

いや、推理ゲームはかなりやってるけど、ここまで無茶苦茶なのは久しぶりだ。
トリックも非現実的だし何より推理の必要性を感じない話ばかり。普通に科学捜査すればすべてわかるものばかりだし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*