[過去ログ] TRICK×LOGIC(トリックロジック)攻略スレ7 (492レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63
(1): 2010/10/16(土) 01:57:32 ID:D1tsN2FJ(1/3) AAS
>>48
フィクションの犯人当て謎解きクイズに、細部まで現実性を求めるなよ
本スレでも出ていたが、社会派ミステリーを読むか、テレ朝の刑事ドラマ枠でも観てろよ
あとsageろ
>>59
「警察は犯人の偽装工作だと考えるだろうから、望への嫌疑が薄れる」と犯人が考えたってことか?
そんな回りくどいことせずとも、望以外の人間のライフル使えばいいだろ
仮に望の部屋にしか侵入するチャンスがなかったとして、ハンカチが望への容疑を逸らす工作だったとしても、
屋敷の屋根から島が撃てると勘違いしてる人間がおらず、警察も無意味な偽装工作だと判断するだけなので状況は変わらない

同作者の3話もそうだが、無意味な偽装工作に意味を持たせるというのがトリックの核心であって、
その部分を「本当に無意味だった。偶然だった」としたら成立しないでしょ
64: 2010/10/16(土) 02:10:37 ID:D1tsN2FJ(2/3) AAS
>>62
屋敷に詳しいかどうかと、今回の事件とは結びつかないだろ
島が回転することは誰も知らなかった
屋敷の屋根から狙撃できたことは、犯人以外誰も知らなかった
屋根の上に自分のハンカチを置いても、“屋敷に詳しくない人物”が強く疑われることはない

とりあえず、自分が論理的に考えてるかどうか自問してみたらどうだ?
犯人当てってのはパズルと同じだから、全てのピースを使って解くようにできてるんだよ
それなのに“ライフルやハンカチの偽装は実は無意味”なんていうのが答えになるわけないだろう
6話はともかく、「他の可能性もあるんだから、これはシナリオ破綻だ」という指摘はあまりにも幼稚だぞ


Q.公園に人間が10人いて、そのうち3人が家に帰りました。残ったのは何人ですか?
A.最初の10人以外にも人が来て12人になっていたので、残りは9人です。
お前が言ってるのはこういうこと
73
(2): 2010/10/16(土) 02:31:06 ID:D1tsN2FJ(3/3) AAS
>>68
ワロタw
つまりそういうことだな

>>65
>望が疑われないように望のライフルを使った
>無意味な擬装工作だから望が疑われない

無意味な偽装工作は容疑者絞込みの要素として“排除”(無視)されるのであって、
意味がないからこいつは犯人じゃないな、といって逆の効果を発揮することはないとなぜ分からないのか
芳川がアカシャを解かなかった場合、あの場の全員が等しく疑われるだけだぞ
なんでそれで「望への嫌疑が逸れる」とか主張し続けてるんだよ

このシナリオにおいて、犯行時間を考慮する必要はない
小学校の国語のテストでもやり直してこい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.293s*