[過去ログ] ブルーベリー大好き Part84 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: (ワッチョイ d596-PaA/) 2022/11/13(日) 20:44:33.81 ID:PBuGOC6K0(1) AAS
粘着シートを貼りたいわ、おまえら
964
(1): (ワッチョイ 0344-H0Ic) 2022/11/13(日) 20:50:47.51 ID:ZSC9+Jpj0(1/2) AAS
試験的に植えてみた川砂単体コロンバス
そこまで生育は良くないけど根も新梢も伸びてるから枯れることはなさそう
保水量が少ないからデカくなったら水切れ起こすかなぁ
965: (ワッチョイ 2333-BvCT) 2022/11/13(日) 22:24:58.32 ID:X7I5OBHa0(1) AAS
鉢か地植えで違うと思うけど、鉢だと夏はピートモス鹿沼でもきついから
川砂だけだとすぐ干からびそう
966: (ワッチョイ 058f-BvCT) 2022/11/13(日) 22:28:53.64 ID:E8QkGXHS0(3/3) AAS
開き直って自動潅水器導入して朝昼夕たっぷり設定とか
ただ数が増えると水道代も馬鹿にならなくなりそう
967: (ワッチョイ 0344-H0Ic) 2022/11/13(日) 22:44:55.47 ID:ZSC9+Jpj0(2/2) AAS
乾いても撥水しない、凍っても粉砕しない、安いというメリットはあるんだけど
やっぱ自動灌水は必須になるかなぁ
968
(1): (ワッチョイ a59d-A0De) 2022/11/14(月) 01:26:33.97 ID:gCTqSNnh0(1) AAS
地植えだけど水全くあげてない肥料もあげてない
969: (ワッチョイ a307-FFna) 2022/11/14(月) 07:54:40.83 ID:sItTOOzs0(1) AAS
>>968
それで毎年美味しい実が成るならすごいと思うが
生きているというだけであれば、普通だな。
970: (ササクッテロラ Spc1-Yt0T) 2022/11/14(月) 15:26:42.28 ID:Cwi5IXfTp(1) AAS
>>964
いやあ川砂だけかあ
そういう極端な試験自分も好きだけど
パーライト半分の実験は見事失敗したわ
複数やって根がほとんど張らず半分以上生理障害出て
今4年生で樹高30センチくらいしかない笑
ラビットとあと何だったかなそこまで酷くないのもあったけど、とりあえず水捌け良くても酸度が高いのはダメなのは分かった
川砂の実験も出来れば結果報告欲しいです
971: (アウアウウー Saa9-q6xj) 2022/11/14(月) 17:51:11.86 ID:sVNcP8TPa(1) AAS
画像を載せられない=自信が無い

って事だよね
972: (ワッチョイ 1b33-3diq) 2022/11/14(月) 20:23:23.45 ID:3IwVGcHk0(1) AAS
嘘言ってるだけだからスルーでいいよ
973: (ワッチョイ 0344-H0Ic) 2022/11/14(月) 20:48:19.40 ID:JSnPSofu0(1) AAS
川砂単体になったのは以前ここで教えてもらったピンクレモネード用の黒土+川砂を試してみたら砂の質の違いからか水がはけなかったので・・・
ピンクレモネードも川砂単体と川砂+ピートモス1割2割 バーク堆肥1割2割 籾殻1割2割で試す予定
今の生育ペースだと3年はかかりそうな感じなので報告は気長によろしく
974: (ササクッテロラ Spc1-Yt0T) 2022/11/14(月) 21:58:29.58 ID:0gi4YMMyp(1) AAS
そんなにやれば時間かかるね汗
頑張って〜
975: (ワッチョイ 2517-j31G) 2022/11/15(火) 14:02:14.44 ID:Ew6HQq5T0(1) AAS
川砂メインて永田農法?
976
(2): (ワッチョイ ede3-utqN) 2022/11/15(火) 16:49:24.29 ID:as4VVWj00(1) AAS
花芽って、これからの11月以降に増えることってあるのでしょうか?

今年の5月あたりから育ててる、パウダーブルーとノビリスなんですが、ほとんど花芽が無いです。
977: (ワッチョイ 0344-H0Ic) 2022/11/15(火) 19:26:39.92 ID:Xx23sPKw0(1) AAS
永田農法というより以前ここで上がってたピンクレモネードの成功情報とかからいろいろ試してる感じ
コロンバスもピンクレモネードと同じような方法で実付き良くできないかなと思って
鹿沼土を足す方法は冬の凍結で粉砕して鹿沼粉になったので断念
軽石ピートとココピート単体も試す予定
978: (ワッチョイ 058f-BvCT) 2022/11/15(火) 19:50:01.11 ID:seP9kcU50(1) AAS
コロンバスは大関のサイト見ると良いよ
土の有機物含量が多いと樹勢は良く実付きが悪いってさ
979: (スプッッ Sd03-i9P0) 2022/11/16(水) 12:11:30.24 ID:OZi9LhR/d(1) AAS
>>976
もし2年生で植えたなら1年我慢して開花結実させない方がいいと思う
考えられるのは根腐れ・根詰まり・日照不足・コガネムシ幼虫あたりでは
もしくは花芽形成期より後に伸びた枝先を切り詰めてない?
980
(1): (スップ Sd43-JU+H) 2022/11/16(水) 12:36:41.88 ID:qMWk/4cCd(1) AAS
>>976
劇的に増える事は無いけど、花芽はできる時もあるよ
この時期花芽取っても後から出てきて花咲くなんて普通にあるしな
981
(2): (ワッチョイ ede3-utqN) 2022/11/16(水) 13:20:55.37 ID:UIhnweG60(1) AAS
979,980の方、ご返信ありがとうございます!花芽はこれからでも多少、増えるということで、安心しました!

ネットで400円くらいで5月に購入した幼苗で、到着時は表土からの高さが30cmくらいだったのですが、
今日までにずいぶん成長して、表土から70cm以上の高さになりました。たぶん、到着時は、2年生くらいだったんだと思います。

今は、それぞれ5つずつくらいしか、花芽がついていないのですが、これからもっと花芽が増えると良いです。

1年、開花結実させずに、太らせることも考えてはいるのですが、迷っています。剪定はまだ一度もしていないです。
982
(4): (オッペケ Src1-ZZlP) 2022/11/16(水) 19:19:56.08 ID:di67nJ3Cr(1) AAS
かなり早摘みしても甘くて美味しいハイブッシュの品種を教えてほしいです。
園児が2人おり完熟まで待てません。
現在、オニール、リベール、ミスティ、チャンドラー、ヌイを育てていますが、オニールとリベール以外は美味しくないとの事なので入れ替えを検討しております。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s