[過去ログ] 【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part9 (988レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2012/06/07(木) 17:50:20.65 ID:lKGV+mah(1) AAS
前スレ

【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part8
2chスレ:engei

過去スレ
01:2chスレ:engei
02:2chスレ:engei
03:2chスレ:engei
04:2chスレ:engei
05:2chスレ:engei
06:2chスレ:engei
07:2chスレ:engei
969: 2013/05/22(水) 20:46:08.25 ID:0QYnDuPg(1) AAS
排泄した尿に含まれるアンモニアなんてわずかだよ。
大部分は尿素に変えて排出してる。
なので排泄された直後の尿は、健康体なら弱酸性。
当然体の健康状態や、飲み食いしたものに左右されアルカリ性になる場合もある。

排泄後に尿素が分解されるとアンモニアが発生し臭いが強くなる。
970: 2013/05/23(木) 22:14:48.67 ID:E4F/z5gQ(1) AAS
川でたくさん草(マコモかな?)採ってきた
葉の部分は中がスポンジみたいで、茎は葱みたい
サクサク包丁で切ってコンポストに投入
971
(1): 2013/05/24(金) 13:25:16.80 ID:itkipnIB(1/2) AAS
野晒し底抜けコンポストなので、雨の水分を吸ってよくコバエが発生してた
仕方ないので黒いゴミ袋を被せたら、異常なほど高温になって虫が0になった

黒いコンポスト作れば売れそうな気がするんだけどなぁ
972: 2013/05/24(金) 13:55:17.74 ID:9qj0ZX3u(1) AAS
>>971
それ、温度上がり過ぎて腐敗するんじゃね?w
973: 2013/05/24(金) 14:07:55.51 ID:itkipnIB(2/2) AAS
カビが元気に蔓延ってるから大丈夫だと思う
温度が高くなるのはコンポスト内の上層だけなので、下の方は比較的穏やかだから上手く行ってるのかも
974: 2013/05/25(土) 15:22:47.00 ID:VDxL2yTg(1) AAS
水アブキター ww
975: 2013/05/25(土) 21:43:07.28 ID:eXx0FBbI(1) AAS
屋外底なしコンポス。
コバエが多くなってきたので、
天地返しとハンディバーナで表面を焼くのを繰り返すこと数度。
仕上げにムシコナーズをふた裏に装着。
昨夕やって今夕は随分いいかんじ。
976
(1): 2013/05/27(月) 13:57:05.17 ID:LTbD4D3V(1) AAS
コンポストいらなくね?
湿った日陰に積み重ねて、酸素や虫にさらしたほうがいい土ができるぞ。
うちのは窒素分が多くて作物を大型化させる力がある。
977: 2013/05/27(月) 14:03:30.86 ID:fe5b7Ul5(1) AAS
>>976

>>947
978
(1): 789 2013/06/03(月) 17:57:53.14 ID:Le/ouY3r(1) AAS
約1年置いて
それでも分解されずに残った根や茎なんかはそのまま使っても大丈夫なのかな
プランターに入れて再発酵ってするのか心配
979
(1): 2013/06/03(月) 19:53:39.10 ID:68CSE7ES(1) AAS
分解されなかった茎や、
やはり分解されにくいタマネギの皮などを選び出し、
バケツに入れ、水をひたひたになるくらい入れて蓋をする。
そして1週間くらい放置して、
でろでろに溶けたものをコンポストに戻すと、
割りとあっさり分解してくれますw

但し、かなり臭うのでベランダや庭が狭い人、
またコバエ等が気になる人は止めましょうw
980
(1): 2013/06/04(火) 15:47:30.25 ID:AEuZTs4N(1) AAS
>>978
普通の根や茎が1年置いても残りますか?
水分が少なくて発酵が上手くいってないのかな。
あまり乾燥するときは、私は時々水を掛けているよ。

それでも小枝っぽいのは残るから、気になるほど大きいのは
次のコンポスターの中へ戻している。
981: 2013/06/04(火) 19:03:07.43 ID:lQar2FNs(1/2) AAS
>>979
前処理が必要なのですね
集合住宅なんで厳しいかもです・・

>>980
下がコンクリートなので、スノコの上に置いたトンパックコンポストです
水は週1〜週2位で下が沁みて来たら止める位の量です
半年で茎や根が残ってたので更に半年置きました
1?の量で米ぬか30キロは少ないのかな・・
982: 2013/06/04(火) 19:03:56.72 ID:lQar2FNs(2/2) AAS
1?は1立米です
983: 2013/06/04(火) 19:35:03.90 ID:NAN89HYe(1) AAS
植物によっては1年半掛かっても分解されてないことがあるよ
だけど、そのまま庭にばらまいて他の土と混ぜたり日光浴させてると、
2週間程でボロボロに崩れて目立たなくなる

集合住宅じゃちょっと無理かもね
984: 2013/06/05(水) 11:46:03.81 ID:o8I+vHXX(1) AAS
とりあえず、細かく刻んでみるとか。
985: 2013/06/05(水) 16:37:40.95 ID:8aFleS3t(1) AAS
ガーデンシュレッダーがお勧め
986: 2013/06/06(木) 13:49:54.07 ID:AqAmEWNQ(1) AAS
コンポストを開けてみたら、土の表面に白い粒々がたくさん発生していた。

菌かなーと思ってよく見たら、粉ダニだった。

ヤター!新しい分解者の召喚に成功!(震え声
987: 2013/06/06(木) 22:35:16.80 ID:1WbrdqMq(1/2) AAS
レス980超えて一日放置したらスレ落ちちゃうから、次スレ立てるよ〜
988: 2013/06/06(木) 22:39:29.64 ID:1WbrdqMq(2/2) AAS
立てた

【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part10
2chスレ:engei
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.517s*