[過去ログ] 【メタハラ・LED】植物光源総合【蛍光灯】 (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
361(3): 2008/07/17(木) 16:40:52 ID:8EXVNcnU(1) AAS
並列でLEDの配線するときLEDにつき1個の抵抗を使うように書いてあるサイトと
並列の分かれた最初の部分に抵抗を配置してあとはLEDを連続で配置するように
解説しているサイトがあるのですが、どちらが正解なんでしょうか?
363: unsigned char *Aznable ◆f5/IN.AGB. 2008/07/17(木) 17:22:50 ID:9aoimU3v(1) AAS
>>361 回路としては、まぁどちらも動くとは思うのですが。。。
並列で分けたときにそれぞれの電流値を調整する役割が抵抗器だとおもうので、
どこかに一個だけ適当値の抵抗が入っていれば事足りると思います。
>>362 植物光源総合のお話しだと思います。
364: 2008/07/17(木) 18:26:38 ID:CLRuvy2g(1) AAS
>>361
故障したときの対応ですね。
並列にして部品点数を増やすのは、LED一箇所が壊れても全体に影響を出さないため。
故障が予想以上に多かったのが、レタス会社の倒産理由(あと立地も悪かった)
366(2): 2008/07/17(木) 21:20:12 ID:3ybt6ZH2(1) AAS
>>359
仮にそれだけの質問であったのなら、「ググれカス」で桶。
>>360
日本語でどうぞ。
>>361
どちらも正解。
一個につき一個入れれば、それで回路は完結するし、個々に管理できるわけだから確実。
束ねてその経路に一個だと、束ねた全体の電流制御はできても、束ねたうちのどこにどれだけ
電流を流すかの制御はできませんね。ただし、部品数は減るし、実際それでそれなりに動く
ので、価格重視な場合などはこちら。
後者だと、故障し始めたら加速度的に逝く可能性が高まります。ちょっと考えてみよう。
>>362
公には「いいえ」としか言えないでしょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s