NHK FM Part34 (639レス)
1-

410: 2024/05/04(土) 07:02:27.28 ID:IZSq+t4l(1) AAS
まぁ、見ててごらんよ。AIが段々カキコミ上手になるから。
学習させているんだね。(誰かの強力があって成ること)
411: 2024/05/04(土) 07:57:30.84 ID:n0+zcCA6(1/2) AAS
>>409
夏の都知事選のころあたりに、ひと波乱ありそう。
412: 2024/05/04(土) 07:59:05.46 ID:n0+zcCA6(2/2) AAS
>>374
昨年の夏あたりから、眼鏡をかけなくなった(レーシック手術?)。
413: 2024/05/04(土) 08:06:39.86 ID:bxtl4RiY(1) AAS
連休休みでなく>>408 のレスが影響したのだろう。あっても無視すればいいだけ
414: 2024/05/05(日) 13:46:07.65 ID:70MCny0s(1) AAS
聞き逃しで名演奏ライブラリーのリヒテル聞いてる
マジで良き
第二次世界戦後に流行った、スコア指定よりも速く弾くことが最高にイカす!の時代だなぁ
晩年の滑らかに歌うような演奏もいいけど、
40代の脂ノリノリの攻める演奏は痺れるわ
415: 2024/05/05(日) 14:25:41.37 ID:edCK4bvb(1) AAS
さすが巨匠
416: 2024/05/09(木) 15:36:15.84 ID:CEhOfVAP(1/2) AAS
いいねシューベルトさん
417: 2024/05/09(木) 15:36:41.74 ID:CEhOfVAP(2/2) AAS
まじでいいわぁ~シューベルトさん
418: 2024/05/10(金) 13:48:09.52 ID:faz55mN+(1) AAS
来週の庭には微妙な立ち位置の方々がゲストでご出演
すでに収録済み
419: 2024/05/10(金) 14:25:06.42 ID:lClcWo+E(1) AAS
ほんと微妙だな…特にVn二人
ベストオブクラシックに期待
420
(1): 2024/05/10(金) 20:24:40.81 ID:vdx4CvBn(1) AAS
シューベルトの良さが分かるのは裏山
オレはいまだに「馥郁たるヨーロッパの香り」ちゅうのが分からん
421: 2024/05/10(金) 21:13:04.91 ID:CXOpf4Bb(1) AAS
>>420
シューベルトってウイーン生まれのザ・シティボーイ(死語)だもんねw
ウイーンといっても中心からはだいぶ外れてるけど。
他の同時代の作曲家ってウイーンに集まってウイーンで死ぬことは多くても、
ウイーン生まれって少ない。
幼少期から宮廷音楽に耳が慣れてただろうね。
日本だと京都に住んでて、幼き頃より雅楽の生演奏を聞いて育ったでおじゃる的な
そういうリスナーには優雅(ただし演者はガチ勢)かねぇ
422: 2024/05/10(金) 23:10:34.87 ID:6yURO4Kr(1) AAS
分かりそうな … いい説明やな
昔、名曲喫茶でクラ音楽に浸りきっていると
突然「ウィーン我が(夢の)町」とかが鳴り出してホッとさせられる
きっとあーゆう感じなんやろな、と想像する
423
(1): 2024/05/11(土) 05:39:50.03 ID:1C1ZpA4l(1/2) AAS
2024年5月11日(土)16:00~17:50
NHK-FM N響演奏会 N響第2009回定期公演
金子奈緒

シューマン/歌劇「ゲノヴェーヴァ」序曲(9分06秒)
シューマン/チェロ協奏曲 イ短調 作品129(22分50秒)
キアン・ソルターニ/ペルシャの火の踊り(2分27秒)
シューマン/交響曲 第2番 ハ長調 作品61(39分36秒)

チェロ:キアン・ソルターニ
指揮:クリストフ・エッシェンバッハ
管弦楽:NHK交響楽団
コンサートマスター:郷古廉 川崎洋介
2024年4月24日 サントリーホールで収録

シューマン/幻想小曲集 作品73(10分54秒)
シューマン/アダージョとアレグロ 変イ長調 作品70(8分55秒)
<ドイツ・グラモフォン>

チェロ:キアン・ソルターニ
ピアノ:アーロン・ピルザン
424: 2024/05/11(土) 08:40:26.39 ID:1C1ZpA4l(2/2) AAS
音楽の泉 武満徹の波の盆 聴き逃し配信実施中
425
(1): 2024/05/12(日) 10:54:38.72 ID:smP7o7Zg(1) AAS
小澤征爾 小澤征悦 小澤征良 らの征は 
A級戦犯板垣征四郎の征から来ている
426: 2024/05/13(月) 05:50:26.21 ID:IpqFZ5Oy(1/2) AAS
>>425
戦時中生まれの男性には、戦を連想させる字の入った名前がつけられた事例が多い。勲、功、勝など。
427
(1): 2024/05/13(月) 06:03:45.77 ID:IpqFZ5Oy(2/2) AAS
今週の『古楽の楽しみ』は、ヨハネ受難曲特集。
428
(1): 2024/05/13(月) 08:17:38.37 ID:AxA8R+xJ(1) AAS
>>423
FMの編成は大きく変わったのにN響の放送方法は昭和時代からかわらない。なぜなの?
429: 警備員[Lv.1][新初] 2024/05/13(月) 10:51:44.90 ID:0WYSkOdC(1) AAS
クラシカルだからでしょう?
1-
あと 210 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.311s*