マルちゃんZUBAAAN! 7 (793レス)
1-

629: すぐ名無し、すごく名無し [sage] 2024/05/16(木) 08:13:44.00 ID:65X9/yaB(1) AAS
ちなみに家系と豚骨醤油は全く別物らしい
630
(1): すぐ名無し、すごく名無し [] 2024/05/16(木) 14:50:06.69 ID:wVBw0RUE(1/2) AAS
黒食ったけどありゃ家系じゃないな
鷄油が入ってるらしいけど全然感じられない
店の奴だと鷄油が層になるくらい浮いてるんだよね
631: すぐ名無し、すごく名無し [sage] 2024/05/16(木) 18:02:26.49 ID:ZMq7Z2Dd(1/7) AAS
>>626
626(1): すぐ名無し、すごく名無し [sage] 2024/05/15(水) 22:16:50.27 ID:ebDTXKLE(1) AAS
>>625
しょうゆベースの オリジナル ってことですね
パッケージにも醤油ラーメンなんて書いてないわけで
それなら誰も醤油ラーメンと比較なんてしませんね

家系謳ってるなら家系ラーメンと比較されるの当たり前じゃん
店と比べられたくないなら家系とか書かなきゃいいだけ
終了
ばーか言葉遊びかよくだらねえ子供か?
すべてどのインスタントラーメンの味は「オリジナル」だろ

じゃあ、サッポロ一番の醤油味に(店の)醤油ラーメンなんて求めてないってーの
昔ながら中華そば醤油味っていっても俺の知ってる昔の醤油ラーメンとは味が違うってーの

これでいい?はい完全論破
632: すぐ名無し、すごく名無し [sage] 2024/05/16(木) 18:03:02.40 ID:ZMq7Z2Dd(2/7) AAS
>>630
家系さげ爺登場
633
(2): すぐ名無し、すごく名無し [] 2024/05/16(木) 20:08:18.55 ID:Zvh8DI25(2/6) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
店行ったことない爺の為に画像拾ってきたが家系ってこういう感じなのよ
黄色い油(鷄油)が浮いてるだろう?
これが家系と豚骨醤油の一つの線引きになるわけよ
だからズバーンの黒は豚骨醤油なんよ
634
(1): すぐ名無し、すごく名無し [sage] 2024/05/16(木) 20:33:20.11 ID:ZMq7Z2Dd(3/7) AAS
>>633
醤油も味噌も豚骨も俺の行ってる店とはぜんぜんちゃうわ
アホか店家系さげジジイここに極まれり
635
(1): すぐ名無し、すごく名無し [] 2024/05/16(木) 20:36:14.07 ID:Zvh8DI25(3/6) AAS
>>634
鷄油が感じられないということは醤油や味噌が入ってないと同義だからそれはちょっと違う
636: すぐ名無し、すごく名無し [sage] 2024/05/16(木) 20:39:25.59 ID:ZMq7Z2Dd(4/7) AAS
>>633
お前、サッポロ一番の醤油ラーメンくったことあんのか
粉末スープであんなの店のラーメンとぜんぜん違うだろ? それに文句言ってんの?
醤油ラーメンってのは醤油の風味がこうないと〜とか言うのか?

お前、サッポロ一番の塩ラーメンくったことあんのか
粉末スープでそんなの店のラーメンとぜんぜん違うだろ? それに文句言ってんの?
味噌ラーメンの味噌はやっぱり麹の香りがこうないと〜とか言うのか?

では黒はどうだ?
黒だけは鶏油がどうのこうの店はどうのこうのとかいってんのか?
だから頭が悪いっていわれるんだよ
637: すぐ名無し、すごく名無し [sage] 2024/05/16(木) 20:41:19.59 ID:ZMq7Z2Dd(5/7) AAS
>>635
生醤油が感じられなければ違うよな?
味噌の麹の香りが感じられなければそれは違うよな?

お前はサッポロ一番醤油あじに、生醤油のあの香りを感じるのか?
お前はサッポロ一番味噌ラーメンに、米麹のあの香りを感じるのか?

感じないということは、入っていないと同義だろ?どうなんだああん?
638: すぐ名無し、すごく名無し [sage] 2024/05/16(木) 20:47:34.94 ID:4VkUytSi(1) AAS
盛りあがってるねえ
639
(2): すぐ名無し、すごく名無し [] 2024/05/16(木) 20:59:28.03 ID:Zvh8DI25(4/6) AAS
何言ってだこいつ
インスタントの醤油、味噌ラーメンには醤油や味噌とされるものは入ってるだろ、それにちゃんと味もする
一方家系は鷄油の味がしない
これだけの話なんだけどな

てか黒擁護する人から店の家系の話全然聞けないよな
町田商店や壱角家みたいなチェーンもない地域なのか
だとしても家系の店が一つもない地域なんてないだろうから、食わないで批判は怠慢じゃないのか

こんなの家系通ってる人からしたら鼻で笑うレベルだよ
640: すぐ名無し、すごく名無し [] 2024/05/16(木) 21:00:31.08 ID:Zvh8DI25(5/6) AAS
>>639
食わないで批判→食わないで擁護
だな
641: すぐ名無し、すごく名無し [] 2024/05/16(木) 21:05:18.19 ID:Zvh8DI25(6/6) AAS
サッポロ一番の醤油や味噌だって醤油や味噌っぽい味はするよ独特ではあるけどね
黒は鷄油っぽい味すらしないからな
鷄油って買うと200ml1000円とかのもあるから経費削減なんだよね
別添えでオイルつけたら物凄いコストかかるからつけてないんだろうな
642: すぐ名無し、すごく名無し [sage] 2024/05/16(木) 21:12:38.81 ID:Iu7eNRRL(1) AAS
黒明らかに鶏油の匂いするだろ
あれがわからんのは鼻がおかしい
643: すぐ名無し、すごく名無し [sage] 2024/05/16(木) 22:13:44.81 ID:ZMq7Z2Dd(6/7) AAS
>>639
はあ?鶏油は入ってるだろ
それが味わいに変化を与えているし、強くではないが香りもする

だいたいお前入ってない黒を食べたことあんのか?
入ってない黒と比較して違わないというのなら認めてやろう
644: すぐ名無し、すごく名無し [sage] 2024/05/16(木) 22:30:34.35 ID:ZMq7Z2Dd(7/7) AAS
だいたいお前の主張は論破されるたびに主張を変えまくりなんだよ

・店の家系はこんな風に鶏油が浮いてるぐらいに入ってるんだー
 →店と比較して黒下げのいつものバカが登場
 →店とインスタント比較すんなバカと指摘され涙目

・鶏油が感じられないということは醤油や味噌が入ってないのと同義だー
 →インスタントとの違いを指摘されて主張を変更
 →ポロイチの味噌も醤油も全然味噌と醤油の風味ではないだろと指摘され涙目

・家系は鶏油の味がしない
 →味噌と醤油はそれっぽい味がする独特だけどと自分の守備範囲を広げて逃亡を図る
 →黒は少ながらも臭いがするたろと指摘され完全敗北
645
(1): すぐ名無し、すごく名無し [sage] 2024/05/16(木) 22:41:46.76 ID:wVBw0RUE(2/2) AAS
黒キチヤバすぎワロタ
俺も黒はイマイチなイメージあるから、まず黒キチは店で食った経験があるか書いたら?
646: すぐ名無し、すごく名無し [sage] 2024/05/17(金) 01:36:15.07 ID:0cZ2SH18(1) AAS
黒まあまあ美味しかったけど、塩分量見てからは買ってない
647: すぐ名無し、すごく名無し [sage] 2024/05/17(金) 07:14:35.16 ID:TIkUz1pH(1) AAS
まあ、黄色食ってれば気持ちは落ち着く
648
(1): すぐ名無し、すごく名無し [] 2024/05/17(金) 07:23:34.08 ID:M9jNn0yY(1) AAS
お前ら、青のスープの液体は丼、粉は鍋なのわかっているか?。しかし青は水道橋の店を思い出した。次は清湯系を出してくれないかな。
1-
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s