[有段者はお断り・触れない] 将棋ウォーズ級位者用 126手目  (675レス)
1-

1: 名無し名人 (ワッチョイ df8c-ETUn) [sage] 2024/05/16(木) 00:18:32.40 ID:hu5VTtO10(1/2) AAS
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

(スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。)
日本将棋連盟公認スマートフォン将棋アプリ
将棋ウォーズ 級位者用 語り合いましょう!
次スレは>>970が建ててください。
970が建てなければ>>980がお願いします。
※晒し・叩き・煽り等は禁止、荒らしはスルーでお願いします。
省15
656
(2): 名無し名人 (ワッチョイ d917-Jy7e) [sage] 2024/06/01(土) 20:06:53.22 ID:Br89G3je0(6/6) AAS
詰めチャレ2200後半くらいだった気がする。
657: 名無し名人 (ワッチョイ 934b-ZnRQ) [] 2024/06/01(土) 20:08:24.71 ID:5PFFKARL0(3/3) AAS
>>656
すごい
全く別の世界ですね
658: 名無し名人 (ワッチョイ a18b-5Hhe) [] 2024/06/01(土) 20:28:07.49 ID:ALr0HlUJ0(1/2) AAS
やべー
初めて入玉クソ試合やっちまった
圧倒的に時間勝ちしてたからまだ良かったけど
切れ負けなかったら何時間かかるか分からん試合だったわ
659: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f1f8-lOeL) [] 2024/06/01(土) 20:31:10.08 ID:rrecbD/u0(2/2) AAS
>>656
2200はすげーな
俺ですら1900代なのに
660: 名無し名人 (ワッチョイ 2bd6-RNf/) [sage] 2024/06/01(土) 21:07:50.20 ID:WkL6zSpY0(1) AAS
入玉は狙わないとレアだから級位者の中にはウォーズでの入玉ルールを知らなくて
簡単に勝てる局面で泥仕合になってる人が結構いそうな気がする
661: 名無し名人 (ワッチョイ a18b-5Hhe) [] 2024/06/01(土) 22:08:54.74 ID:ALr0HlUJ0(2/2) AAS
そう言えばウォーズの入玉ルール知らないわ
662: 名無し名人 (ワッチョイ 4101-Av8/) [sage] 2024/06/01(土) 22:21:44.25 ID:51WXT5ip0(4/4) AAS
なんかすごい酷い人いるんで晒したい気分
負けがほとんど0手投了か玉が5段目まで出てきて自分から一手詰めを作ってる
しかも勝ちは全部ソフト指しじゃね?って思うほど強い
663
(1): 名無し名人 (ワッチョイ 09ad-J03d) [sage] 2024/06/01(土) 22:56:57.22 ID:zjG8R25k0(1) AAS
負けて達成率下がるのが怖くて指せない
664: 名無し名人 (スフッ Sdea-xsgr) [] 2024/06/02(日) 02:08:44.48 ID:3D7OMBf1d(1/2) AAS
>>653
653(1): 名無し名人 (ワッチョイ d117-CXAI) [] 2024/06/01(土) 19:03:52.54 ID:MtiqrdbX0(1) AAS
>>635えーと序盤 基本マイナス500ですが1級や初段には結構勝てますよ?
こちらが指しやすい形になる
統計的な意味がまるでないし、信頼できるのかどうかもまるで分からん
イキってるだけのパターンもあるし、本人すら負け越してることに気づいていないだけの可能性も高い
665: 名無し名人 (スプープ Sdea-GQRL) [sage] 2024/06/02(日) 02:47:13.04 ID:ZOJvoSgwd(1) AAS
>>663
2勝1敗でもたまに下がる時あるのが納得いかない
666: 名無し名人 (ワッチョイ 2df0-4mG9) [sage] 2024/06/02(日) 05:37:29.56 ID:sJfZZsZ80(1) AAS
>>631
631(2): 名無し名人 (ワッチョイ c105-ZnRQ) [] 2024/06/01(土) 11:21:52.27 ID:nUEO/n9W0(1/3) AAS
受けが下手なんだけど、特にと金で迫られた時にボロボロになる
囲いの金銀と交換したら駒損が酷いから、こちらの金や銀をとにかく逃すんだけど、近づかれてどんどん窮屈になってしまう
と金作られないのがいいのは前提だけど、作られたらもう駒損覚悟で消しにいく方がいいのかなあ
逃げても食い付かれたら逃げた手を無駄に指しただけで手損になる、初段くらいでも良くある事
無視して攻める手も考える(どっちの攻めが早いか計算する)とか色々やり方はあると思う
667: 名無し名人 (ワッチョイ 8603-Pd86) [] 2024/06/02(日) 10:00:20.93 ID:4K69Q5X30(1/3) AAS
居飛車急戦ムヅイわ
四間側に隙があれば狙いたいが、32銀とか32金とかでで待ち構えられたら突破できない
sugarなら突破するんだろうけど、俺レベルはそれなら普通に穴熊にした方が楽ちんだわ
めちゃ勝てるし
囲いの欄の居飛車穴熊みたらめっちゃ勝ってる^^
668
(1): 名無し名人 (ワッチョイ 4df0-rsTp) [sage] 2024/06/02(日) 10:03:54.76 ID:vAs3PXEd0(1) AAS
俺穴熊勝てんわ
攻めが苦手ってことなんだろうな
あと穴熊崩しへの対抗策知らんし
669: 名無し名人 (ワッチョイ 8603-Pd86) [] 2024/06/02(日) 10:22:09.39 ID:4K69Q5X30(2/3) AAS
32銀とか32金とかでで待ち構えられたらどうしたらいいん?
相手が待つってことは棋理的には持久戦にするのがセオリーでは?
別に穴熊じゃなくても銀冠でもいいが
670: 名無し名人 (ワッチョイ d667-L7LG) [] 2024/06/02(日) 11:22:56.76 ID:JfyBFlS+0(1) AAS
>>668角と桂馬で端歩と香車を取るだけの簡単なお仕事です
671: 名無し名人 (スフッ Sdea-70GD) [] 2024/06/02(日) 11:35:48.80 ID:9Leb8a9vd(1) AAS
穴熊はちょっと慣れが必要かもね
でもそれは特別な事でもなんでもなくて、
矢倉でも雁木でも中住まいでも左美濃でも舟囲いでも銀無双でも同じ
やらなきゃ慣れない
ただ穴熊は見た目に速度計算が大勝してることも多く、その場合は何も考えなくていいw
672: 名無し名人 (スフッ Sdea-xsgr) [] 2024/06/02(日) 11:42:33.11 ID:3D7OMBf1d(2/2) AAS
急戦も指せた方が良いのは判るが、勉強するのマンドクセ
673: 名無し名人 (ワッチョイ d6dd-2E1Y) [sage] 2024/06/02(日) 12:30:22.96 ID:DLePWR/k0(1) AAS
ワイも対振りは石田流と向飛車以外は穴熊だわ
だいたい相手から攻めてくるから自分から手を作らなくていいのが楽
ただ攻め将棋の人にとっては苦痛かも
674: 名無し名人 (ワッチョイ 8603-Pd86) [] 2024/06/02(日) 12:47:46.05 ID:4K69Q5X30(3/3) AAS
長い戦いになったらこっち優勢だしね
無理攻めしてきたところを咎めるだけの簡単なお仕事
そして咎めたら絶望を味あわせる快感
675: 名無し名人 (ワッチョイ b9ef-1256) [sage] 2024/06/02(日) 12:55:16.22 ID:B2lDCSnq0(1) AAS
石田流や向かい飛車の攻めを咎めるのは級位者には難しい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.162s*