Windows互換を目指すReactOS Part13 (218レス)
1-

1
(1): 2020/09/04(金)23:03 AAS
WindowsNT系OSのアプリやドライバを動作させる事を目指して開発されている
「ReactOS」に関する情報交換スレです。
・次スレは、980を踏んだ人がたてましょう。
・過度の煽り行為や荒し厳禁!!
・最低限のルールを守って正しく進行しましょう。

本家
外部リンク:www.reactos.org

公式wiki
外部リンク:www.reactos.org

既知のバグ(英語)
省8
199: 2023/09/17(日)14:18 AAS
百合えっち
200: 2023/09/26(火)17:21 AAS
試してみたけど、nightlyのrel版だと日本語入力をインストールできなかったり、savedefauluserhive() failedみたいなエラーが出たりと困った状態になるね
一旦日本語入力をインストールしたら結構きちんと動いているように見えるけど、インストールするまでに何度も試行錯誤しないといけないのは辛い
201: 2023/09/26(火)18:58 AAS
実機にUSBブートでインストール出来無いところで止まってる
202
(1): 2023/10/03(火)05:30 AAS
今まだWindows2000英語版レベル?
203: 2023/10/03(火)07:50 AAS
インストール出来無いからわかんねー
204: 2023/10/03(火)12:10 AAS
>>202
ターゲットバージョンはWindows Server 2008とXPだぞ
205
(1): 2023/11/23(木)00:35 AAS
Vistaと2008とか、XPと2003じゃなくて、XPと2008なのか、よくわからんな
206: 2023/11/23(木)01:16 AAS
USBメモリでインストールできる様になった?
207: 2023/11/23(木)01:44 AAS
>>205
間違えたw
その通りの2003とXPだな
208: 2023/12/26(火)18:53 AAS
Visual studio についてインストールにおいてNTVDMが無いと怒られて止まる
一応ご報告までに
209
(1): 2023/12/30(土)19:36 AAS
今日0.4.14入れようとしたら、ISO入れたUSB自体パソで認識しなくてわろうたw

最初USB側の問題かと思ったけど
Debianとか別のを同じUSBに入れてパソ起動したら普通にメニュー出てるし
210: 2023/12/31(日)04:26 AAS
来年は0.4.15が出ますように
211: 2023/12/31(日)12:14 AAS
>>209
0.4.14は古すぎる
nightlyビルドを使うべし
212
(1): 01/05(金)14:34 AAS
外部リンク:www.virustotal.com

\ReactOS-0.4.14-release-98-gcb8061c-Live.iso->reactos\system32\shimdbg.exe
でWindows Defenderがマルウェア検出したんだが
213: 05/12(日)16:00 AAS
ひさかたぶりのnews letterでたね
214: 05/12(日)17:56 AAS
全部興味深いけど、やっぱりWINESYNCだな
WINEが最新になればアプリの互換性向上が大いに期待できる
215: 05/12(日)20:37 AAS
>>212
debuggerだからじゃない?
216: 06/06(木)00:33 AAS
WindowsXP完全互換をWindows7完全互換にするのが目に見えている
最初はWin95だろ?
217: 06/06(木)04:34 AAS
最初の頃からいつ実用的に使えるかwktkさしていたものですが
218: 06/06(木)04:35 AAS
あともうちょっとなのかと思えば
期待します。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.508s*