OSASKスレッド Part12 (769レス)
1-

1: 2009/06/24(水)00:05 AAS
フリーかつオープンソースのOS、「OSASK」についてのスレッドです。
OSASK 外部リンク:osask.jp
K氏のレス 外部リンク[html]:osask.jp

過去スレッド
Part1: 2chスレ:os
Part2: 2chスレ:os
Part3: 外部リンク:nostalgia.rr6.org
Part4: 外部リンク:nostalgia.rr6.org
Part5: 外部リンク:nostalgia.rr6.org
Part6: 外部リンク:nostalgia.rr6.org
省7
750: 2014/06/20(金)20:16 AAS
osecpuって今でも活発に開発が続いているけど、ここでは全然盛り上がってないね。
osecpuがダメなのか、それともこの板がダメなのか、どっちだろ?
751: 2014/06/23(月)02:06 AAS
あれはOSじゃないからねえ
752: 2014/07/08(火)07:26 AAS
ダメなのは板のほうだとよく分かった
753: 2015/02/08(日)22:58 AAS
CE方面で何故か人気な気がする。
QEMUで動かすんなら他のOSでもアリな気がするけど、
瞬速で日本語多色がデモとしてデカイのだろうか?
754: 2015/09/07(月)08:14 AAS
やっぱ頓挫してたのね、これ
755: 2015/09/13(日)12:59 AAS
オプソに頓挫なんてないさ。
野望とかいうホラ話が黒歴史化しただけじゃないか?
756: 2015/09/13(日)13:32 AAS
多分必要だったのはFS
階層すら手抜きなのをアーカイブで誤魔化していたけど
lhaですら外人勢に潰されたのにガラパゴス形式の書庫が普及する筈もなかったね。
757: 2015/11/18(水)14:40 AAS
Wikiの取り扱いを誤ったんだろうな。
確かにツールをどう使おうとそれは使う人の自由だけど、
本来の使い方がされずツール開発を続けるモチベーションが下がれば非難される。
拙速で間違っててもいいから書く、気づいた人が自由に直す。
というのがWikiとFreeSoftWareに共通する理念だけど、
Wiki以外でのコミットはアカウント前提の話で、名無しには敷居が高いだろう。
暗黙にライセンスが適用されるWkiであれば人知れず修正しとけば済む話を、
忙しい人に余計な雑用をさせる為だけにわざわざコメント欄でクレームつけるなんて
そんなかったるい事誰がするものか。
良いことは一つもないのだけど、差分機能の使い方を知らなかったのだろうか?
758: 2016/07/23(土)22:16 AAS
違うな
やってくれる人はWikiだろうとMLだろうとツイタだろうとやってくれる
やってくれない人はどれだけイージーにしたってやってくれない
Wikiはページなんでなにもかもがとっちらかってドコにあるかわからない
そんなんなら2chのほうが一直線なぶんよっぽど有用
759: 2016/08/08(月)19:38 AAS
ネットワーク系が整備されればIoTの絡みでまた見直されたりしないかな?
PCを相手にするなら、コードがコンパクトでCPUをしゃぶり尽くせることのメリットは減ってきてるけど、
IoTの端末は極めてリソースが少ないことが想定されるわけで、この流れにうまく乗れればという気がしてくる
760: [age] 2016/08/31(水)11:57 AAS
これにTcP/ipは導入できるんか
761: 2017/07/02(日)10:54 AAS
晒しage
762: 2017/12/30(土)22:02 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

7MVQ5SX67A
763: 2018/10/13(土)09:09 AAS
画像リンク[jpg]:imgur.com
―――――☆
764: 2019/02/10(日)08:13 AAS
作者はどこに行った?
765: 2019/02/18(月)09:58 AAS
サイボウズラボ/
一般社団法人 未踏の理事に就任(現職)
外部リンク[html]:labs.cybozu.co.jp
外部リンク:www.mitou.org
766
(1): 2020/11/04(水)09:24 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
767: 2022/05/01(日)23:26 AAS
ヒマなので本買って読み始めた。
いきなし「バイナリエディタで打ち込んで」って…
このあとブートストラップの仕組みの説明はあるのかな?
まだ読み始めたばかりだけど心配なってきたw

30年くらい前にタネンバウム先生のMINIXとCSRGのデビル本は読んでる。
Reno版のソースも少し読んでる(VAX版)。
768: 2023/01/29(日)12:41 AAS
>>766
グロ
769: 2023/02/14(火)22:38 AAS
鯉のエサ100円
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.425s*