[過去ログ] 老後の住宅どうする 21軒目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 2024/11/09(土)13:45 ID:ps47fk1o(2/2) AAS
なるほど。
うちの母は几帳面だから、領収書等全部とってあるから、そっちは大丈夫だな。
7(1): 2024/11/09(土)14:48 ID:SYer37tP(1) AAS
相続かぁ。県内はともかく県外にあるアパート、駐車場、ゴルフ練習場とかあるんだけど場所さえ聞いたことない。そういう事態になれば専門家に依頼はするけど、遠距離だし、親は要介護5で頼りにならないし、持病持ちでもある俺が出向いて一人であれこれ調べてやることになりそうなのがめんどくさそうで憂鬱。
8: 警備員[Lv.28] 2024/11/09(土)20:45 ID:0d+3dGHV(2/2) AAS
>>7
大手の不動産会社に頼めば喜んで全部やってくれる。
また同一年の不動産取引による譲渡益は損益通算可能です。
相続者が1人なら面倒な事はないかと...
9: 2024/11/09(土)22:10 ID:++LjmQEv(1) AAS
>>5
それな。
曾祖父の代からなので領収書残ってても取得時の金額が笑えるくらい安い。
都内駅近200坪で60年前だけど額面は数百万。
消費者物価指数や払ってきた固定資産税など税務署が色々と考慮してくれたけど、30年前に取得して売るのと変わらん位の税額だった。
10(1): 2024/11/10(日)11:52 ID:zSCHDRIe(1) AAS
キッチンや風呂のリフォームって、どのタイミングでやるのがベターかな
古くはなったけど普通に使えるんでそのままなんだけども
70間近になると、体力的にきつくなりそうで。
11: 2024/11/10(日)13:18 ID:DRHIMCAq(1) AAS
冬の風呂場は、ヒートショックに気をつけないとな
12: 2024/11/10(日)14:52 ID:7uwkVN3w(1) AAS
リフォームの予定があるんなら早めにやった方がいい
建築資材の値上がりが結構エグい
13: 2024/11/10(日)14:54 ID:lNOBMyVS(1) AAS
>>10
使えるならそのままでいいんじゃない?
リフォームはどうせ業者に任せるんだから、歳とっても大丈夫じゃないかな?
14: 2024/11/10(日)16:42 ID:9nS1RavS(1) AAS
キッチンは火を使わないIH
浴室は段差少ないユニット
ボヤ出したり、転ばないうちに
さらに片付ける能力、選択や判断や契約がきちんと出来るうち
70才より前じゃない?
15: 2024/11/10(日)17:25 ID:yNPTl0JR(1) AAS
で、ここは50代のスレだから70より前に給湯機器の更新を迎えて、10年ごとの出費を実感するんだね
16(1): 2024/11/10(日)17:33 ID:J9Asjtlm(1) AAS
エコに踊らされて太陽光パネル載せたバカよりまし
17: 2024/11/10(日)17:43 ID:pQnJZW2Q(1/2) AAS
太陽光温水器乗っけてるやついる?
18: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/10(日)17:54 ID:avBN2+q4(1/2) AAS
そんなに太陽光発電ってダメかな?
今はマンションだが実家へ移ったら太陽光パネルでも設置しようか考えてるんだけど
19: 2024/11/10(日)19:24 ID:J3iYJxZm(1) AAS
灯油式の給湯器去年の12月に交換して貰った
全部コミコミで36万弱くらい
10年毎にこの出費は痛いわ~
20: 2024/11/10(日)19:30 ID:R42ri0Df(1) AAS
太陽光発電は発電効率が悪くて、電力会社の買い上げないとお得感ないんじゃね
俺の知識が更新されていないだけかもしれないけど
21: 2024/11/10(日)19:52 ID:g6bNsOIA(1/2) AAS
>>16
うちは10年くらい前に載せたけど、6年で元取って、黒字更新中だよ。
22: 2024/11/10(日)20:17 ID:9If9I/g6(1/3) AAS
定期メンテや寿命あるからな
23: 2024/11/10(日)20:36 ID:g6bNsOIA(2/2) AAS
定期メンテなんかしてないなぁ
24(1): 2024/11/10(日)20:39 ID:gwQhPA9n(1) AAS
太陽光発電って撤去と廃棄にいくらかかるの?
それ支払ってお釣りがないと儲からないでしょ
25(1): 2024/11/10(日)20:57 ID:Ly9Fkdoh(1/4) AAS
>>24
人(業者)任せか、自分で動くかによるけど。
売りに出す実家のソーラーは業者に回線カット(1万円)して貰って自分で取り外して鉄屑屋に持ち込んだら無料回収だった。
綺麗に外すのが条件だけどな。
フレームと言うか枠?型?がアルミだったから相殺かもしれんが。
20年近く前に施工して貰った業者に頼むと200万と言われた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 977 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*