[過去ログ] 女性の就職活動 (332レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96: 2010/08/27(金)10:25 O携 AAS
結局、サラリーマンは、起業家にくらべれば、はるかに楽な仕事をしているものだ。
それは事実だ。
だが、それを非難したりするつもりはない。要領よく生きてもいいじゃないか。
サラリーマンというのもひとつの人生だ。
97: 2010/09/08(水)22:19 0 AAS
「結婚しなくても1人で幸福」と思う未婚女性が7割超に上っていることがわかった。
「結婚観」に関する全国世論調査を、読売新聞社が行った
2003年の前回調査より10ポイントも増え、独身女性の間で、
未婚を否定的にとらえない傾向が強まっていることを示している。
こうした意識が「晩婚化」や「少子化」にも拍車をかけていると言えそうだ。
結婚しなくても、女性は1人で十分に幸福な人生を送れると思うかどうかに対し、
未婚者では「そう思う」は69%で、既婚者の50%より多かった。
特に、未婚女性では73%に上り、「そうは思わない」は24%にすぎなかった。
未婚男性は「そう思う」は67%で、未婚女性の方が“独身願望”がやや強い。
年代別では、「そう思う」が、20歳代では74%、30歳代66%、40歳代58%と、
省1
98: 2010/09/12(日)20:02 0 AAS
負け組でも生きていけるのは、セレブが社会を運営してくれているから。
ルーザーたちはそのことに感謝の心を忘れてはならない。
99: 2010/09/13(月)21:30 0 AAS
苦労しらずのヒラリーマンがむかつく!
起業家の苦しみを知れ!
100: 2010/09/15(水)15:57 O携 AAS
30過ぎ一般職オバサンマジで邪魔だから早く辞めて
101: 2010/09/16(木)01:13 0 AAS
「子供いらない」4割 20代は6割に 内閣府調査 12月6日 産経新聞
結婚しても必ずしも子供を持つ必要はないと考える人が42・8%に上ることが、
内閣府がまとめた男女共同参画に関する世論調査で分かった。
2年前の前回調査に比べ6・0ポイント増で、平成4年の調査開始以来最高となった。
少子化の背景に、国民の家庭に対する意識の変化があることを示した結果といえ、
内閣府の担当者は「個人の生き方の多様化が進んでいる」としている。
子供を持つ必要はないとした人は、男性が38・7%、女性が46・4%だった。
年齢別では、20代が63・0%、30代が59・0%と高く、
若い世代ほど子供を持つことにこだわらない傾向が顕著になった。
「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきか」との質問に
省2
102: 2010/09/16(木)08:48 0 AAS
事務で仕事したいけどナカナカ無いねえ・・・
103: 2010/09/19(日)18:00 0 AAS
乱暴なくくりで反発を買うことを承知で“女性管理職”について書きたい。
女性の台頭で社長はじめ管理職の女性と出会う機会が増えた。
だが、私は彼女たちと接する時、未来への希望よりも暗澹たる思いで関わっていることが多いのに気づく。
もちろん例外はあるが、私がそこに発見した共通点に、女であることの諸状況がからんでいることに思い当たり、なおさら沈む思いだ。
まず、感情をのびのびと発露させ、それを他者がどう受け止めるかにあまり興味がない。ビジネスの話に感情がからみ、話が二転三転する。
昨日の自分の言葉と今日言ったことが違って周りを振り回すことへの責任感がない。いったん思い込んだりいじけたりしたら、なにをどうしても修復不可能。
したたかさと頑なさと併せて少女性があり、“仲良し”というマーキングが部下との公私混同を呼ぶ。
ビジネスの話と同時に少女的話(噂話・悪口・脱線・思いつき)が混ざり、話が迷路のように入り組み、長い。
微妙なニュアンスを含めて報告しても、断定的な曲解をする。会社の利益より自尊心を優先する・・・etc。
(筆者は女性)
省1
104: 2010/09/22(水)03:31 0 AAS
芸能人の高収入とか、歌手だとか、漫画家だとか、起業家だとか、
そういう人たちの高収入のはなし聞かされてさ、どうやって
生きる自信をとりもどせっていうのさ?
自分の収入と、成功者の収入の開きが悲惨すぎるくらいありすぎて、
自分に誇りももてないし、自分の将来も見えない。
カネさえあれば、って気持ちが強いやつに限って、低収入。
好きなことを仕事にしているやつが高収入なんて、あまりにもごむたいな、って感じだ。
105: 2010/09/23(木)18:57 0 AAS
「女性だらけの職場だと人間関係でこんなことがありますよっ、ていう体験談募集!」
・うわべは仲よさそうだけど、裏ではいろいろ言っている。悪口とか。気分にムラガありすぎて。とっても気を使う。
・イライラが即言葉の端々に現れる。誰かの愚痴を言ってないと落ち着かない。など感情面で我慢が聞かないと思う。
・女の人ってほんま、わかりません!仲良くしているって思っていたら陰では、その人の悪口を言っている そんな人が何人もいます。こわいです。(笑)だから私は、あまり付き合いはしません!
外部リンク[html]:www.kingdom.or.jp
106: 2010/09/25(土)20:15 0 AAS
女だらけの職場なんて絶対ごめんだ…。
107: 2010/09/25(土)21:22 0 AAS
厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査」平成21年版によると、役職者の平均年収は係長で655万円、課長で841万円、部長では1032万円。
外部リンク:r25.yahoo.co.jp
108: 2010/09/26(日)21:31 0 AAS
「女性労働力人口が過去最多に」
09年の女性労働力人口が、前年より9万人増えて過去最多の2771万人となったことが9日、厚生労働省がまとめた「働く女性の実情」(女性労働白書)で分かった。
完全失業者数が27万人増加したためで、厚労省は「家計を助けるため新たに職に就こうとした女性が、結果として完全失業者となったことも要因」と分析している。
白書によると、女性労働力人口は就業者数と完全失業者数の合計。
109: 2010/09/26(日)21:32 0 AAS
“ワケあり”キャバ嬢にアラフォー日雇派遣!貧困の泥沼にはまる女たち
給与が最低賃金を満たしていない労働者の8割は女性――厚生労働省の調査で、こんな事実が浮かび上がった。
外部リンク:diamond.jp
110: 2010/09/26(日)21:34 0 AAS
「女性の平均年収 職業別ランキング」
厚生労働省から平成21年3月25日に速報値として「賃金構造基本統計調査」が発表されました。そのデータをもとに女性の職種別平均年収をランキング!
女性の平均年収の1位は大学教授で、987万円。2位が社会保険労務士、3位医師と続く。
いずれもトップ3は、900万円を超える年収となっている。
外部リンク[html]:money.s-ranking.com
111: 2010/09/26(日)21:40 0 AAS
様々な女性比率
ここでは管理職の代表として課長相当の女性比率の推移を見ているが、89年の2.0%から08年の6.6%へと3倍以上に拡大しているが、比率自体はなお非常に低い。
外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp
112: 2010/09/26(日)21:42 0 AAS
「平成21年の働く女性の状況」
労働力人口、労働力率 〜女性の労働力人口2年ぶりの増加で過去最多
平成21年の女性労働力人口は前年に比べ9万人増加(前年比0.3%増)し、2年ぶりの増加となり過去最多の2,771万人となった。
生産年齢(15〜64歳)の労働力人口は前年と同数の2,553万人となったが、生産年齢(15〜64歳)の労働力率は62.9%※と、7年連続の上昇(前年差0.6%ポイント上昇)で、過去最高を更新した。
年齢階級別の労働力率は、「25〜29歳」(77.2%)と「45〜49歳」(75.3%)を左右のピークとし、「35〜39歳」を底とするM字型カーブを描いているが、M字型の底の値は0.6%ポイント上昇し過去最高の65.5%となった。
前年と比べ労働力率が最も上昇したのは、「30〜34歳」(67.2%、前年差2.1%ポイント上昇)であったが、比較可能な昭和43年以降過去最大の上昇幅であり、過去最高を更新した(図1、本文2ページ)。
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
113: 2010/09/30(木)21:49 0 AAS
――女性の時代、と言われ続けている割には、女性の感性を売り物にした企画で、ヒットするものは少ないような気がします。
それはどうしてなのでしょうか。
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
114: 2010/10/10(日)00:57 0 AAS
職場が大混乱!「スピリチュアルにすがる女」「胡散臭がる男」
――なぜ女性は「スピリチュアル」にハマるのか?
■仕事がうまくいかない→「天職」ではないから
■既婚者に恋をした→「ソウルメイト(魂の伴侶)」なので手放してはいけない
■家族に自立を求められている→愛が欲しいのに満たされていない「愛の電池不足」だ
外部リンク:diamond.jp
115: 2010/10/10(日)10:21 O携 AAS
女の採用基準に顔がはいっているのをご存知だろうか?
内定が出ない理由として女の場合はブスだから。これにつきる。どんなにコミュ力磨いても立派な志望動機語れても永遠に不採用。
美人はスイスイ内定を勝ち取る。
結婚も同じ。女は男と違い容姿が全てである。ブスはいくら性格が良くても年収が高くても一生独身。そもそも年収が高いほど男は敬遠していく。
ブスはしぬしかないのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s