[過去ログ] 【週刊モーニング】神の雫 第8巻【ドラマも打ち切り】 (996レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
515: 2009/03/27(金)02:33 ID:Jl6jyRFy(1/5) AAS
2巻か3巻の巻末用語集も第二刷くらいまでソムリエーヌだったな。
直す気あるのか疑わしい
516: 2009/03/27(金)02:39 ID:Jl6jyRFy(2/5) AAS
>>506
一般的には硫黄を燻すのは伝統的な手法だけど、ワイナリーの伝統云々というのなら問題ない。
だから、河原毛部長が件のワイナリーの伝統を知っているというなら問題ない。しかし、知っているなら
決め打ちで取引に行けばいいだけの話なので、河原毛はストーリーの展開上「ワイナリーの都合は知らなかったけど、
伝統的な醸造法だと硫黄を使わないと思っているニワカ」と判断されて当然のセリフだったね。
517(1): 2009/03/27(金)16:19 ID:Jl6jyRFy(3/5) AAS
砂糖(スクロース)を補糖をすると、まず
スクロース→グルコース+フルクトース と分解され、
先ず酵母がグルコースをアルコールに代謝するので、フルクトース(果糖)が残る。
通常葡萄に含まれている当分は果糖なので、スクロースやフルクトースが分かるようなら
残糖感があるとされ、評価が低い。
果実味を残したいなら、果糖を直接ぶち込むンじゃね?と思うけど、コストの問題で
やらないみたいだね。
519: 2009/03/27(金)17:33 ID:Jl6jyRFy(4/5) AAS
まあね。果実味って香りとか複合的なもんだし。濃縮還元ジュースで作ったワインの
果実味のなさと言ったら
522(1): 2009/03/27(金)23:14 ID:Jl6jyRFy(5/5) AAS
用語集が編集合戦気味になっているけど、あんまりはげしく復帰させずに、追加ネタがあるときに
復活させていく方向にする?それとも編集そのものを凍結させちゃう?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*