[過去ログ] 【保育園こども園】保育士スレ【実習生】 Part.4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
161: 2022/12/28(水)21:55:50.08 ID:zc+H2SxW(1/2) AAS
「この先生じゃなきゃ」って極端なのは0歳児
1〜2歳児の定型発達の子ではせいぜい「この先生だといいな」くらいが普通
この点での持ち上がりの弊害は無いと感じている
複数担任の片方が持ち上がりってことが多いと思う
167
(1): 2022/12/29(木)23:14:33.08 ID:SzjfSb7P(1) AAS
一緒に入ってる先生が怖いからか消去法で自分が子どもたちに懐かれてる
それがいいことなのか悪いことなのかわからん
178: 2022/12/31(土)23:09:32.08 ID:OMw6SO4X(1) AAS
しまったぁぁぁ!!!一月最初の週の週案忘れてたぁぁぁぁ!!!

でも主任や園長も何も言ってこなかったし
各クラスの見てられないぐらい忙しかったんかな
372: 2023/02/08(水)19:35:43.08 ID:jFzTaC93(1) AAS
>>365
労働基準法超えてね?時間とかちゃんと計算してみて労働基準法確認してみたほうがいい
408: 2023/02/14(火)13:37:22.08 ID:RQJEa4p7(1) AAS
>>406
園長は入らないの?
俺は加配ポジションで毎日入ってる
あと、クールダウンさせたい子を園長室で対応してる

選挙前だからか、最近議員さんが来る
ホームページ用か「センセイが子供の活動一度止めて子供達と集合写真撮りたいと仰せです」とか言う方もいて出禁にしたい
426
(2): 2023/02/16(木)23:09:18.08 ID:4eW0LVV/(1) AAS
>>423
原因不明でいきなり熱が出て解熱後もなんともなくケロッとしてることもあるから
あまり奇異に感じない
また発熱しても保護者がすぐにお迎えに来れる職場なのかもしれない
そうでないなら、全開じゃない子ども預けてまで働かないといけない状況なんだろう
それに寄り添うのも保育士の役割
435: 2023/02/18(土)21:53:22.08 ID:uJoQmy36(1) AAS
子供に人見知りされないんだけど、
そのせいで大体、新入園児1歳担当か2歳児にされる!!!
2歳児の子達を持ち上がりたいのよぉぉぉ!!!
493
(1): 2023/03/01(水)17:51:17.08 ID:qY7Zwi7k(1) AAS
>>490
基本的にババァは自分の中で結論出してから、その出した結論に向かってどうするかだからね
子供の様子も性格も他の職員の意見も状況が違くても気にしない
ババァが主の場合はババァに決定権あるんだから園長主任以外の職員の意見はあくまで参考でいいと思うけど

参考としても頭に入れとかない

昔はともかく近年そういうババァは保育力ないの見透かされてリーダー外されてる
そうすると何故か自分がリーダーで決定権あると思い込む奴もいる
酷い奴だとパートで子供の一人一人の性格もろくに解らないぐらいなのに自分の考えが絶対の様にしきろうとしだす
747: 2023/04/29(土)01:53:29.08 ID:udfTnMXd(1) AAS

777
(1): 2023/05/07(日)22:01:42.08 ID:rXG2N1gK(1) AAS
職員、保護者、子どもたち、それぞれと上手に関わるの大変だよね
それが醍醐味でもあるけど、ストレスと理不尽さとの闘いでもある
うまく発散しながらなるべく楽しく働けるように、関係改善目指してがんばろう
788
(1): 2023/05/13(土)13:14:13.08 ID:VROdo/xe(2/6) AAS
一般企業でも零細中小は同じようなものなのかな…

せめて学校教諭くらいの職業倫理と人間性があれば良いんだけど、学校教諭くらいの
給料が出るようになればそのレベルの人たちが保育士になってくれるのかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s