[過去ログ] 資金1500万円で起業するとしたら何する? [転載禁止]©2ch.net (905レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
478(1): 2015/10/05(月)23:26 ID:oChjyJ+u0(4/4) AAS
>>476
VRの一般消費者への需要は数年はゲームと、あってもアダルト位だと思う。
3Dテレビや映画は自分も全く興味ないし来ると思った事もないし
この先消えるだけだと思う。
VRはオキュラスもSteamのSteamVRもPlayStationのMorphiusも
そもそもまだ開発者向けキットしか出してない。
全部一般消費者向けが来年発売予定。
それでもVRは一般人にはやっぱりしばらくはゲーム向けでしかないと思う。
BtoBなら車のショールームでも良いし、住宅販売会社でも
不動産屋でも旅行代理店でも良い。
省10
479(1): 2015/10/05(月)23:48 ID:ZdHvjuSd0(3/3) AAS
>>478
なるほどなー未来の展望興味深いわ
VR/ARってあのゴーグル必須みたいでニッチ以上の
大きな流れにはならない気がするけどどう思う?
メガネサイズになるまでにシェア取ろうとかそんな感じ?
BtoCだとアマゾンやヤフオク、TW、FBなど凄い伸びたけど、
これから伸びそうなのってどんなところだろ?
>>477
月300の利益なら年3600万円くらい?
凄いなぁ・・・
480: 2015/10/06(火)01:32 ID:KA5R4MoL0(1) AAS
>>479
VRはゴーグルが重いので日常への普及は難しいとおもう。
ARはMicrosoftのホロレンズでyoutubeを
検索すると例が観れる。
実際ああなるのはまだ後数年かかるけど
出来たら会議なんかでは必須になるだろうし
一般でも電話機に取って代わる可能性もある。
業界全般なら日本ならYahooが
スマホに乗り遅れたのでYahooの牙城
だったサービスはここ数年は全てがチャンス。
省4
481: 2015/10/06(火)05:41 ID:DzG9Kzj+0(1) AAS
ここ見てるとノイズにしかならんな
482: 2015/10/06(火)19:20 ID:CjzlSUdv0(1) AAS
ゆうちょが出てこなくなったw
483(1): きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ 2015/10/06(火)19:45 ID:7RQrOaW70(1/3) AAS
|・ ∀ ・ `)。。oO(おまえら 文が長い
ニュートリノでノーベル賞
484: 2015/10/06(火)23:22 ID:9YOVIy9q0(1) AAS
人に起業の意見を求めてスレ立てたくせに「お前ら」とは何様のつもりだよ。
きょうちょは起業しても絶対に成功しないから止めとけ。
485: きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ 2015/10/06(火)23:25 ID:7RQrOaW70(2/3) AAS
|・ ∀ ・ `)。。oO(・・
486: 2015/10/06(火)23:26 ID:0EIBw19U0(1) AAS
>>483
ITがよかったんじゃねえの?
それを1、2行で教えて欲しいの?
487: きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ 2015/10/06(火)23:27 ID:7RQrOaW70(3/3) AAS
|・ ∀ ・ `)。。oO( 簡単にWINサーバーでWEBデータベースを組む方法おせーて
488: 2015/10/07(水)00:02 ID:lcLAvxJl0(1/2) AAS
それだけなら本一冊。
ググってもおk。
489: きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ 2015/10/07(水)00:02 ID:LnivVEmc0(1) AAS
|・ ∀ ・ `)。。oO(ほへー
490(1): 2015/10/07(水)00:30 ID:hsc+fj+g0(1) AAS
きょうちょも根がIT系なのか
なんかがっかりだよ〜
491: 2015/10/07(水)15:17 ID:Rq9KlrOq0(1) AAS
>>490
>>8
492: 2015/10/07(水)16:47 ID:+Cxcy1sx0(1) AAS
ベトナムの技能実習生雇って
ベトナムでホームページ作らせたら?
技能実習生は日本語しゃべれるし
493(1): 2015/10/07(水)18:45 ID:lcLAvxJl0(2/2) AAS
ベトナム人とのコネがあるならそれはありかもな。
ただ、日本に来てるのは超エリート。
本国の一段劣るエリートにやらせるべきじゃ無いのか?
あと、国内の営業はどうする??
494(1): 2015/10/08(木)08:47 ID:k0oIsRjI0(1) AAS
>>493
ベトナムにいる一段劣るエンジニアを使うんだよ
ただそれだと言語の壁があるから
日本語が話せるベトナム人つまり工場とかで技能実習生として来てるベトナム人を雇って、ベトナムに帰らせて日本とベトナムの架け橋になってもらう。
ベトナムの高給で月10万だから
1500万の内
軌道に乗るまで自分の給料を10万としても
自分、翻訳、エンジニア3人として月50万。
30ヶ月はもつ
日本でIT委託は正直単価的にもうきついけど、発展途上国ならギリなんとかいけると思う
495: 2015/10/08(木)08:51 ID:D7aPspKE0(1) AAS
納期までに納まると思うなよ?
496(1): 2015/10/08(木)20:52 ID:3edgEDt60(1) AAS
>>494
言葉の壁、文化の壁を甘く見てないか?
ブリッジSEを安価で雇える(まず無理)か、現地の言語を自分で覚えてブリッジSEに自分がなる、さらに月に1回は現地に行くくらいの意気込みがなけりゃ品質で泣くぞ、マジで
497: 2015/10/08(木)23:43 ID:2l9NZg970(1) AAS
典型的な実行できれば成功の可能性が高いが
そこまでたどり着くのに多大な労力が必要なビジネスだな。
出来るならやればいい。
出来ないままで終わりそうな話。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 408 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*